脱サラ整体師の午後

日々の生活や施療の中で、発見したこと、気がついたことなどを綴ります。

キッズ整体、やってます

2023年11月07日 | 日々の施療
久しぶりに、J君(7歳・小2)が、お母さんと共に来院しました。
昨日は、ボーイスカウトの活動で登山があり、疲れたそうです。
マッサージ好きなJ君は、キッズ整体55分を、お母さんは、
整体と顔筋のセットを受けられました。

お母さんの施術中、J君は熱心に店内の骨模型を触り、自分の体と
見比べていました。子どもの好奇心は貴重です。

私  「学校は楽しい?」

J君  「はい、楽しいです」

私  「小学生も、結構大変だよね」

J君  「はい、大変です」

こんな感じで、J君は、ハキハキ答えてくれました。
でも、伏臥になるといつしか寝てしまい…。
だいぶ疲れていたようです。

時々、「子どもに整体なんか必要ですか?」
という質問を受けたりします。
“子どもに整体することのメリット”を、ご存じない方が
多いようですね。

メリットのひとつは、子どもにとって、「カラダを学ぶ場になる」
ということです。
日々の生活の中で、体の使い方、動かす範囲、筋肉の触れる場所
などは、限られています。
でも整体の時、セラピストは、体中の筋肉にくまなく触れ、
各関節を可動域いっぱいに動かします。
すると、気持ちいいなー、少し痛いな、くすぐったいぞ、
えーっこんなに伸びるんだ、温かくなってきた、
などの肌感覚が、脳を刺激し、知覚神経や運動神経を
発達させます。

体が気持ちよくほぐれ、温まると、落ち込んでいた気分も
和んできます。
子どもも無意識のうちに、“体の変化が心の変化をもたらす”
ことを覚えていきます。

こんな時代(温暖化が進み、感染症が流行したり、戦争も続く)
だからこそ、ストレスに負けない強い心と体を持った子ども
に育てたい、サポートしたいと、私は切に思っています。

「キッズ整体」、お待ちしています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒグマも恐れぬロードバイク... | トップ | バスケ少年、来院 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の施療」カテゴリの最新記事