死別再婚は難しい・・・これは何を見ても誰に聞いても必ず言われること。最初は何ともおもわず、そしてつきあっていくうちにだんだん、その意味がわかってきて、でも、彼は私のことを大事にしてくれている、そう思えていままできたけど・・・・
マンションには奥様のお仏壇と遺影。それは想定内。これからも大事にしていくつもり。
でも、気がつけば奥様のものがたくさん・・・・
お洋服やバックは確かにない(探せばあるのかも)。
でも、生活用品そのものはそのまま。そして、まだ結婚式のプレートやかわいいぬいぐるみやお人形、その他いろいろまだたくさんあるんですよね・・・
まだ結婚もしていないし、あくまで彼のマンションに遊びにいっているただの彼女でしかないし、それらをどうこういうのはおかしいですよね・・・。
といってご両親にも紹介されて、周りにも再婚すると伝えていて、私も毎週のようにあそびにいって料理をするようになって、それが当たり前になっています。
彼は使えないものとかは捨てていい、といいます。私が使いやすいようにと棚を作ってくれたりしています。彼なりにしてはくれていると思います。それがわかるし、モノには罪はないし、モノくらいで反応していたは後妻は務まらない、そう思ってニコニコと。
捨てる?と言われれば「まだ使えそうなのでいいんじゃないですか?」と言ってしまう。
今気になるのはぬいぐるみや結婚式プレート・・・・そうした非実用品って持ち主の気持ちそのものなんですよね。
たぶん、ぬいぐるみには意味があるんだと思う。
奥様と二人の思い出の品なんだということは鈍感な私でもよくわかる。。。。
お見合いして付き合いだして、初めて家にいったとき、もうちょっと奥様の残り香を消していてほしかったな。
そういう配慮ができない人なんですよね・・・。それとも私の覚悟の問題?
はじめは、キッチンも気にならず、私の家より広いしIHは使いやすく、その気になって料理を作っていたけど、よくよく考えれば、すべて奥様のモノを私が使っているわけだし、このお鍋でお料理して、このお皿で二人で食卓囲んでいたんだな~と思うと、気にならないのは嘘になってきた。
たしかにモノには罪はない。使いやすいから使う。それでいいんだと思ってきたし、思うようにしてきたけど、
彼は奥さんのモノを使わせて何とも思わないのかな。
それとも使ってくれてありがとう、なのかな。
何にも考えていないのかもしれない。たしかに、好きで死別したわけではないし、彼が悪いことをしたわけではない。
好きなのにずっと一緒にいたかったのに、いるつもりだったのに、神様のよって離れさせられた・・・・。
その傷を私は理解しないといけない。
その傷をもった方が、私との人生を考えるようになった。そこから二人で歩み出す・・・・。
奥様のモノがあってもなくても、二人の絆があれば気にならない・・・そうなることを期待しているけれど、
なかなかそうはいかないようです。
再婚を決めて動き出している時、想い出の品が捨てられないのは当たり前?捨てて欲しいは言い過ぎかもしれない。でも、箱に入れるくらいしてもいいようなきがするのだけど・・・。
気持ちがないから、平気で私に奥様のことを話せるのか?それとも、私が複雑な気持ちになるのもわかっていないのか・・・・
もうわからなくなります。
私は冷たい人間ですか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます