秋になり朝晩少し肌寒くなってきましたが、園の温水プールの中はポッカポカ
暖かいプールでコーチと一緒に滑り台をしたり、水の中を散歩して楽しんでいました
秋になり朝晩少し肌寒くなってきましたが、園の温水プールの中はポッカポカ
暖かいプールでコーチと一緒に滑り台をしたり、水の中を散歩して楽しんでいました
今日は、カラーポリ袋を使って仮装ごっこに使う衣装を作ってハロウィン遊びをしました🎃
衣装を着て、先生の所に行ってタッチをすると可愛いおみやげが貰えて大喜び
次回は、11月5日(火)に砂場でサツマイモ掘りごっこをしま~す🍠
二学期になり、少しづつ一人で浮く練習も始まりました
台からのジャンプも怖がらずにできるようにもなり、参観で子ども達の成長した姿を見てもらえるのを楽しみにしています
プール指導前に自由遊びの時間があります
子ども達は、その時間が大好きです
遊んだ後は真剣に指導を受ける、そのメリハリが大切ですね
観光バスに乗って、京都鉄道博物館に秋の遠足に行きました
現地では、本物の迫力のある鉄道を間近で見たり、体験コーナーで実際にチャレンジすることが出来て大喜び
「楽しかったわ~」と、大満足の子ども達でした
今日は、遊戯室で運動遊びをしました
マットでゴロゴロお芋に変身したり、高い跳び箱からジャンプにチャレンジしていた子ども達を見て心身共に成長したな~と思います
今日は、ノリを使ってお月見制作をしました
お月見団子を糊でペタペタと貼り付けて、とても可愛い作品が出来上がりました
次回は、10月30日(水)にハロウィン制作をしますのでお楽しみに
運動会で年長組さんが白熱の戦いを見せていたリレーを年中組さんもやってみました
一学期と比べて、年長組さんの姿に刺激されたのもあり上達しているのが分かりました
これからどんな戦いを見せてくれるのか楽しみです
ふじ組ときく組でバタ足キックリレーや玉入れ、そして応援合戦などの種目で戦う水中運動会
応援にも熱が入り、大盛り上がりでした
今日は、年少組さんと年長組さんがサツマイモ掘りに出掛けました
サツマイモ掘りを終えて園に戻ると、自分の手で掘ったサツマイモを「見て見て!」「めっちゃ大きいの掘れたで!」と、嬉しそうに見せてくれた姿がとても可愛かったです
今月のキッズサイエンスはサフランの水栽培でした
「何色の花が咲くんやろ?」と、花が咲く日を楽しみにしている子ども達でした
園バスに乗って、子ども達の大好きなサツマイモ掘りに出掛けました
自分の手で収穫できると嬉しくて「先生、見て~」と、大きな声で嬉しい報告をしてくれた子ども達です
室内遊びや園庭遊びで友達と遊ぶ日
ストロー通しでじっくりと集中して取り組む日
バルーン遊びでみんなと一緒に大はしゃぎする日
色々な経験をして心身共にも~とおおきくな~れ