goo blog サービス終了のお知らせ 

元・留守宅の食卓

単身赴任の夫の帰宅で 気ままで優雅なお留守番生活!!から、久々の専業主婦生活に(>_<)

死ぬかと思った!!

2009-08-15 17:38:43 | インポート

びっくりしました。

木曜日の深夜、確かにねその日一日腰のあたりが鈍く痛かったんだけど、あまり深く考えずに床についたのですが、トイレに行こう、と思い、便座に座ったあたりから、下腹部に激痛が。

声も出せない、動けない、くの字に折れ曲がったまま痛みをこらえるのが精一杯。

上半身はじっとしているのに滝のような汗。でも下痢もしていない。

食中毒ではなさそうだ。急性腸炎の疑いもなさそうだし、、。怒涛の痛みのなか、いろいろ考えたが、うーーん、そんなことしている場合ではないし、10分くらいで少し動けるようになったところで、たまたま勉強中の娘の部屋まで這って行き、ドアをノックし、

「痛み止めと水持ってきて、、、」

娘いわく、貞子のようだったと、、、。

痛みの波の間に、痛み止めを服用し、廊下に倒れこんだまま、様子見、、、。

そのころ娘と帰省中の旦那は救急車を呼ぶか、検討中。

いままで、痛み止めと湿布薬で大抵の事は乗り切ってきた私としては、これでいけるはず、とのかすかな自信が、、。

しばらくして薬がきいて起き上がれるようになり、大丈夫宣言!!そのまま睡眠し、翌朝はたいした痛みも無いので、そのまま会社に出勤しようとしていたところ、起きだして来た旦那に止められ、病院にラチられました。原因を追究しないとまたいつどうなるか、とのこと。

確かにね。でも、お盆休みだし、、。総合病院ならやっている。ま、そうね。

心配なのは、位置的に子宮などの婦人科系。婦人科の診察を受け、なんとも無いことが判明。お医者様のおっしゃるには

「腎臓結石でしょう」

人間ドックで指摘されてたけど、こんな形で出てくるとは、、、。

水分をとって、万が一のため痛み止めを数種類をもらって、一安心。

想像を絶する痛みだったからね。出産以上だったよ。

一病息災、といわれることだし、今まで無駄に元気だった私も、少し気をつけるチャンスかとおもいました。

皆さんも、気をつけましょう!!


長男くんの誕生日

2009-08-02 18:44:15 | インポート

おめでとう!!

彼が家を離れて4年になり、なかなか直接お祝いできませんが、めでたい。

彼のおかげでママになれたわけですが、初心者のママの足りないところを自ら補ってくれるシッカリモノの赤ちゃんでした。断乳も自分でしてくれたし、おむつも自分で断ってくれたし、トイレのやり方も、近所のお兄ちゃん達をみならって、教えなくても身につけてくれたし、おはしの使い方も教えなくてもマスターしたし、楽させてもらいました。

おかげで、2番目3番目のときも勝手に憶えてくれると思い、あわてましたが、、。

就職も決まり、これから一人立ちしていくのですが、正義感が強いところがあるので、おおらかにのんびりと長いスパンで物事を見ていってもらいたいと思います。

ガンバレ!


お誕生日!おめでとう!!

2009-07-23 17:30:05 | インポート

今日は娘さんの16回目の誕生日です。

WIIの間では 家族全員でケーキでお祝いしていましたが、現実はバラバラ家族。

気分だけはパーティです。

思い起こせば、記録的な冷夏の年でした。

その前日の朝に出血があり、前日の診察の影響だとのんびりしていたんですが、

まわりから「それ、おしるし じゃない?」といわれ、ちょっと期待していましたが、陣痛が来たのは夜11時近く。実家の母を呼び、到着を待って病院へ。

もうちょっとで翌日だから、23日に入院したことにしましょう!といわれ、余裕の経産婦。

枕もとのラジカセから流れる波の音のなか、陣痛に耐えていました。

分娩監視装置の波形があきらかに、前の2人と違う。事前に女の子だと聞かされていましたが、本当だな、と思いましたが、そんな直前に確信をもっても、なんの準備もできないよ。

で無事出産、病室がいっぱいとのことで、廊下でストレッチャ-の上で爆睡し午後に病室へ。

朝起きたら お母さんは居ないし、自分達はおにいちゃんになっていた息子達もびっくりしたことでしょう。

その後息子達はおじいちゃん達に預けられ、仕事が忙しくなかなか面会にこない旦那は世田谷の母に怒られて、といった入院期間がありました。

その間新生児室のだれよりも元気で、大声でおなかが空いたぁ、、、と泣き続け、何回もおやつをもらっていた娘さんは、そのまますくすくと「元気な」という形容詞がつきつづけて 今日にいたります。

負けず嫌いで、努力家で、小さい子の面倒もみるし、頼まれればボランティアもいとわないし、誰に似たのかナイスプロポーションのパワフルなお嬢さんですが、これからは 「謙虚」「感謝」「客観性」を辞書に登録いただけると完璧だと思います。

充実した学生生活をエンジョイできる一年になるといいね


ヒドイ旦那!(;一_一)

2009-07-22 17:38:07 | インポート

聞いてくださいよぉ、ウチの旦那さまったら、

「(私が)寝たきりになったら施設に放り込むからな」、、、、、とのこと。

ま、ね。介護は期待していないし、旦那は介護できないし、ってことだろうけど。

あんたには「情」ってもんがないのかぁ!ちょっとコンビニいって買って来い!!

優しい言葉ってのは無料だぞぉ!!

というわけで、私は使えなくなったら妻の座をリストラされるらしいので、失職しないよう頑張りたいと思いますが、年齢的にも、不摂生ぎみでメタボな旦那さまのほうが、要介護の可能性があるんじゃないか?と旦那に毒をはいておきました

遅効性の毒ですぞぉ

これからの老後、マイナスなことを考えておくのも必要だけど、それだけじゃやっぱり楽しくないよね。

Oさんたちとの欧州芸術の旅という目標がわたしにはある!!

こんな先のみえない時代だけど、自分のための目標や夢があるので、負けないんだから!!


学校祭!

2009-07-12 18:55:58 | インポート

娘さんの学校祭にいってきました。

にぎやかで、統制が比較的とれていて、みんな楽しそうでした。

息子Aの高校は男子校でしたが、統制が取れていてお客様を楽しませる、といった雰囲気でしたが、息子Bの学校は生徒が楽しむ、といった雰囲気で、それぞれ学校のカラ-がでるものだなぁ、と思います。自分のころは、、、、記憶にない。帰宅部だったからかなぁ。

一年生のときはあんみつやさんで、男子の仕入れが悪くて、途中から私がしきってバリバリ売っていたような、、。

二年生は、事前に床磨きにクラスが団結し、なぜかピカピカに磨き上げ、学校祭前にもかかわらず、机や椅子をどけてスリッパ持参で床の維持につとめていたというバカな記憶が、、、。

楽しい思い出を沢山作ってもらいたいものです。

さて、ブランチで見て買ってしまいました。

森見登美彦の「宵山万華鏡」

妖怪、ファンタジーとくれば、食指が動きます。

楽しみ、楽しみ。

Mr.ブレイン、終わってしまいましたね。

ヒーローの役と同じにしか見えない、という人もいますが、わたしには全然違って見えたけど。

韓流などのコテコテのものを見慣れている人には、微妙な違いをあじわえないのかも、、。

結構面白かったけどな。

空からふる、、、とかカーレーサーのやつとかのドラマは、???と思ったけど、

続きが見たいと思うのは私だけ?