竹田 岡城跡を見物 紅葉がきれいだった。
瀬の本高原をバスで走行 黒牛が放牧 乗馬の練習している
人も見かける。
阿蘇から九州横断特急に乗り
肥後大津 菊池渓谷を歩く
今年はあったかく雨が降り紅葉せずに散ってしまい
綺麗な紅葉は見れなかった。残念。
熊本市内で夕食ホテルへ
馬刺し からしレンコン 熊本名物をいただいた。美味
温泉につかりぐっすり眠れた。
竹田 岡城跡を見物 紅葉がきれいだった。
瀬の本高原をバスで走行 黒牛が放牧 乗馬の練習している
人も見かける。
阿蘇から九州横断特急に乗り
肥後大津 菊池渓谷を歩く
今年はあったかく雨が降り紅葉せずに散ってしまい
綺麗な紅葉は見れなかった。残念。
熊本市内で夕食ホテルへ
馬刺し からしレンコン 熊本名物をいただいた。美味
温泉につかりぐっすり眠れた。
息子に背中を押され2泊3日の秋の旅路に参加する
行くまでは少し不安気持ちもあったがすぐ吹っ飛んだ。
気安く話ができ友達もできた。
宇佐神社 富貴寺 熊野磨崖仏 鬼が一夜で築いたと
伝えられる自然石の石段を上ると巨岩壁に刻まれた石仏があり
感動したが何度もリタイヤを考えた。本当にしんどかった。
別府温泉で汗を流し疲れた足をマッサ-ジ
夜何度も値が覚めた。
阪神電車で元町へ 少し道に迷いながら
途中で食事 店の人に教えてもらい
菊花展の相楽園に無事到着
正門くぐると都心とは思えない場所
丹精込めた花
お茶会でもあるのか和服の人を見る
日本庭園はすばらしかった。
明治時代の神戸市長の屋敷
庭師が入り完成したそうだ。
昭和16年以降神戸市の所有となり
一般に公開されるようになった。
飛び石や石橋を渡り滝もあり
紅葉は少し紅葉していた。
11月6-7日六甲山ホテルへ バス ケ-ブル 乗り継いで山頂へ
あいにく小雨が降りおまけに濃霧
ガ-デンテラスに行く きれいな景色見られず
残念
レストランで食事 お茶
買い物 楽しみ ホテルへ
夜ホテルからの眺めは綺麗だった。
あくる日はくもり空 少しずつ山の木 紅葉していた。
ホテルの車で送ってもらう
南京町をぶらついて肉まんを食べる 美味しかった