さとみん日記

ありのままに書く。

9月3日2 『くだらない話で 安らげる僕らは その愚かさこそが 何よりも宝もの』

2005-09-03 22:24:46 | Weblog
今日はもう一個書きたいことがあるから、もう一度書く一つにすると長い気がして

こないだね、ポータブルMDプレイヤーをもらったのもう最新の音楽機器をもってらっしゃるようでタダでくれた。ちゃんとLPだし、スピーカーもついてるもの。自分でもってたのは大分前に調子が悪くなってたので、本当うれしかった。ありがとう、かずやてか表示に漢字が出るやつだったんだね!わたしがもともと持ってたのよりいーやつだよー。

そんなわけで久しぶりにMDを聞いてるの。お気に入りだったスピッツのMDを聞いてる。ベストアルバムとアルバム「ハチミツ」が入ったMDいっぱい曲入ってるけど大体聞く曲が決まってる。
ベストでは君が思い出になる前に、好き。あと前書いたけど、スパイダーや運命の人を聞く。ハチミツだと、愛のことばこれ、メロディが好き。サビはせつない感じだけど。サビ以外のメロディのほうが好きかも。これリピートしてるとぼーっとしちゃうなあ、違う世界に行ってしまいそう。。。あと、君と暮らせたらこれは全体的に好き。なんかハッピイな感じ歌としては短いんだけどね。

バイト先の方にもACIDMANのMDを借りてしまいました。初めて聞きます。

移動中に音楽が聴けるていいのう。でもわたし、のめりこみやすいから、バイト前は聞かないほうがいいかもな。

9月3日 『シンプルなことだったはずが 難しかったりする』

2005-09-03 21:58:46 | Weblog
大好きな春雨ヌードル食べてたら・・・なんかカラダの中で春雨が耳の方の穴に入った気がする
実家から帰って以来、うちには何の連絡も入ってません。きっと何も変わってないんだろーな。。。明日は日曜だし電話してみよーかな。


おとといは広告学校。黒田秀樹事務所・CMディレクターの黒田秀樹先生のお話。広告学校の講義上2人めのCMディレクターさんです。CMプランナーとCMディレクターの違い、一応大まかに言うと、プランナーはその名の通りCM企画をたてる人、ディレクターはそれを実際に撮影・編集して形にする人。当たり前だけど、同じ企画でもディレクターが違えばその仕上がりや細かいシチュエーションはかなり違ってくるのです。ディレクターそれぞれに得意な分野というのがあって、黒田さんの場合は生活感をなくした表現。なるほど、作品を見せていただいてもサントリーのペプシマン、マンダムのGATSBYなどどこか違う世界だったり特殊なシチュエーションだったりするものでした。
お話の中では編集作業やひとつの場面を創るまでのかなり実際的なお話をしていただきました。どう企画を立てるかという講義が多いので新鮮だった同じカットを繋ぎ合わせたものでも、そのカットひとつひとつの長さだけでストーリー全体が大分変わってくるのは、おおっと思いました。(映像やってる人だったら当たり前だろうけどね。)例えば男と女が電話をしていて切るシーン。受話器を置く女の手。受話器を置くまで時間が短かったら「仲悪いのかな」とも思えるし、長かったら「二人は別れを惜しんでるのかな」とも思える。魔術みたいだ。
企画を出すのがプランナーでも、CMを実際に制作する現場まで影響力をもつ人は少ないようです。逆に、黒田さんの場合は企画段階からCMに関わっているということです。CM作りの現場がのぞけた気がしました。

この日はこのあと先生を交えたお食事があったんですが、わたしは帰ってきてしまったわちょっと考え事してたの。
こないだね、年上の人や知り合って間もない人と話すときこっちからどんどん話してく方がいーよっていうような風に言われたんだけど、素直にうんと言いたくなかったんだあごめんね。特に年上の人に対して、質問して相手を立てて媚びうるような感じの会話とか、聞いてどうするんだろうって質問するようなのは、気持ち悪いって思ってしまったんだなあ。どうなんだろう、礼儀なんだろうか、そーいうのを社交的っていうのだろうか、そーいうのをオトナっていうの?わたしが好きとかいいと思うのが何でも自然体、ありのままみたいなのだからかなあ。へへ、まだ答えが見つからないの。

でもね、わたしは自分<他人で、相手の気持ちが大切だから、相手がそれをのぞむならわたしは頑張らなきゃいけないかな。複雑ね。

表題は結局買ってない曲の一節。