goo blog サービス終了のお知らせ 

英語:不思議なことば

    辞書では見つからない英会話表現を独断と偏見をこめてエッセイ風に紹介します コメント待ってます

ここはどこ?わたしはだれ?

2007年05月28日 | 英語
道に迷って「ここはどこだろう。」なんてのをそのまま英語にすると

"Where is here?" ですがこういう言い方はしないんです。

正しくは"Where am I?" つまり「わたしはどこ?」

日本人の私が考えると、私はここにいるに決まってるじゃないの。ここがどこなのかが知りたいんじゃないの、と思うのです。

英語の人にしてみれば反対に、ここはここに決まってるじゃないの。私がどこにいるかが知りたいんだ、ということになってしまうのです。

どちらが正しいかということではなく、単に考え方の違いなのだと思いますが、
とにかく、道に迷ったら"Where am I" または、"Where are we?" と聞いてみましょう。

また日本語を習い始めの人が、「私はどこですか。」と聞いても笑ったりしないで教えてあげたいと思います。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちょっとした違い (みどりのまきば)
2007-05-29 20:15:32
…ということは、「私は誰?」 に相当する英語は 
"Who is here?"(ここにいるのは誰?)になるんでしょうか。

単語の組み合わせや順番がちょっと違うだけで、オカシナことになるんですね。
昔ある人(アメリカ人)が、私のペットの金魚を指さして「いつ金魚食べますか?」と言ったので「食べるな~」と激怒したことがあります。
彼は金魚が餌を食べる時間を聞きたかったので"When does the goldfish eat?"をそのまま日本語にしたようです。


ところでもし「私は誰?」って聞かなきゃいけなくなったとしたら、その時私は記憶を失っているはずなので、ここで教えてもらったことも忘れているでしょうね
返信する
金魚 (satomi)
2007-05-29 22:10:51
笑わせてもらいました。

そんなことがあったんですね。
返信する