goo blog サービス終了のお知らせ 

その後の ごま

MIX犬ごまの里親になりました

遊び

2010-05-19 | 日記
ごまが我が家にやってくる時に、ボールを2個買いました。
残念ながらボールに興味はなく、一度も遊んだことがありません。
ボールの次に与えたのが、骨の型をしたロープです。
骨型ロープは既に2個をほぐし終え、捨ててしまいました。
その後はボール型のロープ。
こちらも上手にほぐし、ベタベタになったので捨てました。



すぐにほぐしてしまうので、新たなおもちゃを考えました。
ガーゼのハンカチを結ぶというシンプルなものです。
ガーゼで歯を磨こうとしてたのですが、おもちゃ化してしまいました。
今まで一人遊びしかしなかったごまが
このとき初めて私たちと引っ張りっこをしたのです!



ロープ以外のおもちゃにも興味を示しました。
グリニーズでもらったぬいぐるみも、中の綿が出るまでかじり続けました。
ぬいぐるみ以外もかじったら大変、とも思いましたが
おもちゃ以外へのいたずらは全然ありません。
とってもいい子です。



週末実家に帰ってました。(主人とごまはお留守番)
レオンは9歳になりました。
いつかごまをレオンに会わせたいと思います。



Let’s 動物病院 

2010-05-14 | 日記
ごまが我が家にやってきて3か月が経ちます。

遅れましたが、狂犬病の注射をしに動物病院へ行きました。

ごまの書類には、去年の9月に注射をしている記録があるため、

注射は1年後の9月なのか、それとも4月の注射シーズンに打つべきなのか

動物病院に電話してきいたところ、4月でいいですよーとのことでした。

(区役所に登録した時期により、4月の区のお知らせには間に合わないと言われてた。)



午前中、散歩をしながら動物病院に連れていくことにしてましたが、

病院に行くには環八を越さなくては行けません。。

なんとか環八までたどりつき、信号待ちをしてましたが、

呼吸が荒くなり、かわいそうになってきました。

抱っこして信号を渡り、初めての道を歩いていたら下痢をしてしまいました。

不憫でならないです。

病院で受付を済ませ、待合室に入ると大人しくなりました。




診察室に入り、女医さんと話をしたところ、

狂犬病の注射より去年、先に接種した、混合ワクチンの方を先にした方がいいとのこと。

狂犬病注射は9月にすることにしました。

保護されたごまの話を先生にすると

「ごまちゃん、良かったね!これから幸せになるんだよー。

 私の友達にごまちゃんくらいの体型の、白い雑種の里親になった友達がいるんだけど

 そのワンちゃんもやっぱり凄いビビりちゃんなんですよ~。

 散歩も最初は無理にしなくていいと思いますし、

 どこかにまた連れられて行ってしまう、と思うかもしれないし

 いつか上手に出来るようになるといいなぁってくらいでもいいと思いますよ~

 ごまちゃん、今日はがんばりましたから、おうちに帰ったら褒めてあげて

 安心させてあげてくださいね。」

と言われ、なんだか涙が出そうになりました。

(出ないけど)



若くてかわいい先生だし、世間話をしながら

体重を計ってもらったり(14.11kg)、体温を計ってもらったり(40度)

そうそう病院に連れてくるのは大変だし、

フィラリアの検査をしてもらい、薬を最長の6か月分もらいました。

家に帰ってたっぷり遊び、よく食べました。

カメラを持って行きましたが撮影どころじゃなかったです。。

ごまは家の中でウンチをしないので、一日一回は外出しますが

無理な散歩はさせないことにしました。

呼吸があがり、心臓に悪いような気がしますので。

そんな話し合いをしたり、ずっと一緒に過ごしたGW。

やっぱりごまはかわいいです。



復帰!!

2010-05-13 | 日記
連休前半にパソコンが壊れてしまい、修理に出してました

ようやくパソコンが帰ってきたので、復活します



ごまは元気ですやんちゃになりました

パソコンをやらなかった分、ごまと遊ぶ時間が増えました。

とにかく毎日ヒィ~ヒィ~と甘え声で、体をぴとっとくっ付けてきます

私たちはGW中は仕事がボチボチあったので、遠出はしませんでした。

ごまとディープに過ごしたGW

次回ごまのGWの嫌な思い出の話をしましょ

あらま。

2010-04-28 | 日記
ちょっと忙しく、もう1週間も更新してませんでした
写真だけは撮ってたので、upしときます


 
朝おきたとき、私の布団の上にいたごま。


 
散歩のあとはグリニース♪


 
我が家は6:30に朝食を食べます。
ごまはもうゴハン食べたでしょ!
最近、大粒のサイエンスダイエットに、鶏ササミのひき肉そぼろをちょっとふりかけて
ムシャムシャ食べてます。



それでも おこぼれ待機中!
大きな瞳のごま。



反対側の横顔。

ごまの居所の近くにナノイー空気清浄機があり、
常時ナノが発生してます。
そのせいか、ごまの毛がフサフサ、ツヤツヤ
空気もきれい!体臭もしないです。
パナソニックさん、お勧めです

ふぁ~

2010-04-21 | 日記

ごまは今日もほとんど寝て過ごしました。
とても暖かく、おだやかな陽気だし、窓を全開してました。
近所の家の建て替えの大きな工事音や、
子供たちの声にも慣れてきたごま。



ごまの居所の壁は引き戸になってます。
この引き戸に茶色いポッチが付いてるけど
これが「おすわりくん」という犬用おやつにそっくり。





ごまが引き戸のポッチを舐めてたので、おすわりくんをあげました。

食べる→寝る→撫でてもらう→遊ぶ→寝る・・・
留守番の少ない我が家だけど、ごまのやることはこんな感じです。


や さ ぐ れ

2010-04-19 | 日記


ごまはおやつがもらえなかったり、遊んでくれなくなると、手袋をかじりはじめます。

手荒れ予防のために、100円ショップで買ってきた私専用の手袋です。

薬を塗って手袋をして寝ても、なぜか朝には手から外れてます。

それをごまがこっそり持って行って、遊び道具にしてしまいました。

主人とごまだけの時は手袋遊びをしないのに、

私がいるのに、遊んでくれないときだけ手袋をかじります。

これって軽いストレス??




手袋にも飽きたごま



一日が長~いごま

あ、間違っちゃった!

2010-04-15 | 日記
今日は雨だし、とても寒かった

今夜もテレビ(阪神戦)を見ながら、ゆっくりしよう。(ほぼ毎日ゆっくり)

ごまの散歩から帰って来ると、助っ人外国人マートンがホームラン

今日勝つと首位!今日もとてもいい雰囲気であった。

7回裏・・

巨人の坂本の満塁逆転ホームランのとき、ごまがしっぽを振ってやってきたのだ!!!

(ごま、何で巨人を応援しとる!?違うだろっ!)

テレビの歓声に反応してしまったのだろう。

喜んでしっぽを振ったわりに、無反応な私たちに、ごまも無言・・

しばらく変な空気が漂い、ごまはちょっと落ち込んでました。↓

もちろん、おやつは無し。残念!


おやつ待機中

2010-04-14 | 日記


毎度~おなじみのごまの写真でございます~

今日も阪神戦のテレビが放送されてたので、ごまも一緒に見てました。

ブラゼルのおかげで、今日はごまはササミを獲得

続いて 球児がピシャリと抑えて、更にササミを Get

お手を一日で覚えたごまは、きっと私たちの会話がわかるはず。

「ごま~、阪神、阪神っ」と、テレビを指差し教えつつ、

点が入ると拍手し、テレビの歓声と共にごまも喜んでます

しかし・・・

巨人の歓声にも反応してしまいました

相手チームの攻撃のときは、音声を少し低くするようにします。

まねきごま★

2010-04-13 | 日記
ごまへのしつけは、お座り、待て、よし、シーシー です。

芸をさせようと思わないけれど、最低限のことは覚えてもらいました。

そしてこのたび、新しいことにチャレンジしてみました。

『お手!』です。

おやつをあげるとき、ごはんを待ってるときに、ごまの左手を軽く握手。

すると驚くことに、ごまは一日で覚えてしまいました

ごますごい!!



↑すごいんだけど、足が長いのか胴が長いのか?
 手の位置がいつも上気味のごまのお手の図。
 猫みたい。

↓天気が良かったし暖かかったので窓全開にしたら
 近所の子供たちの声にビビり気味のごま。


夜は阪神タイガース観戦でした。

逆転、逆転の大逆転だったので、ごまは臨時おやつタイムがたくさんありました

テレビを見ながら拍手をして阪神を祝っていると、

ごまはしっぽを振って走ってきます

誉められてるって思うのかしら!?


 
↑8回裏から球児登場!!!
 ごまも応援中
 ごまも主人もえらい猫背だわ。

ごまの土日

2010-04-11 | 日記
土曜日

午後から友達が2人、遊びにきました。

ごまにお土産をいただきました

2人にたっぷりかわいがられたごま。

お客様が大好きです。





夜は録画してあった『おさるのジョージ』を見てました。

ごまは私や主人の座ってる前に来て、

背中なでて~とおねだりします。




日曜日


遊んでるとすぐにお腹を出してしまうごま。





10:00~ マンションの定期点検でした。

建設屋さん、家具の職人さん、内装の職人さんがやって来ると、

ごまは5回ほど吠えて、すぐさまテーブルの下にもぐりこみました

ごま相当ビビってました。


そして電動ドリルの音を聞いた途端、、、、、



、、、あんなに嫌がってたトイレへ。



ごまが洗面所に来たついでに、風呂場でそのままブラッシングしました。

抜け毛の季節とのことでたくさん抜けます。

風呂場で寝そべってブラッシングしてたごまは、ピカピカになりました。



ようやく工事が終わると、緊張してたごまは主人にべったり。

お客様が多く、ごまはお疲れのようでした。