goo blog サービス終了のお知らせ 

Shun's room DIY クラブ

ホーム&カーオーディオ・イラスト描き、音楽やるのも聴くのも大好きクラブ

SHURE の マイクによる正確な FFT測定

2018年03月15日 | カーオーディオ
SHUREのマイクが先ほど届き、さっそくピンクノイズを計測。

結果はコチラ↓ 上の測定値(赤)がピンクノイズ、下の測定値(緑)はDSDハイレゾです。

まだ エージング中ですが、いい感じにみえます。

ハイレゾ用のスーパーツイーターは20000Hz以上を出しているが

人間の耳で音を確認するのは難しいですよね。

今回の測定で20000Hz以上 ちゃんと出ている事が証明されました。

ピンクノイズの方は 20000Hzまでしか記録されていませんね。

20000Hzで プッツリと切れていますね。

下の測定結果は iPhoneの内臓マイクの性能か、スマホアプリに問題があるのか?

32dBで急激に落ち込んでいます、かなり不自然な結果です。




今回 使ったマイクはコチラ↓

SHURE コンデンサーマイク MOTIVシリーズ MV88A iPhone iPad用 24bit/48kHz MV88A-A 【国内正規品】
クリエーター情報なし
SHURE




☆ ご利用者の声 ☆
すごいですね。下手な高額塾より勉強になります。
コンパクトにまとまっていて、初心者でもわかりやすい。期待以上です。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
収入をあげる方法を 「キャリアアップ」・「スキルアップ」・「独立・起業」・「資産運用」・「副業」の 5つのカテゴリーに分け豊富な動画コンテンツを勉強し放題で、この受講料はありえない!

ネットワーク等の調整後(更新)

2018年03月14日 | カーオーディオ
パッシブネットワークで 周波数特性を整えて

その後、スピーカーケーブルによる調整をした結果は?

(ピンクノイズによるFFT測定 まだエージング中です。)





 
 ↑iPhone の内臓マイクの性能が低く正確に測定できていないようです。


47Hzにピークがあり かなり直線的で理想に近い周波数特性になりました。

低音域のdBが高く、高音域のdBが低いのは?

ウーファーと同じパワーをツイーターに入力させると

ツイーターが壊れてしまうからです。

32HzのdBが下がっていますが、これは測定に使用したiPhone の内臓マイクの性能が悪く

ここまで低い周波数の音は20dB程度 低く測定されるようです。




この結果は以下のスピーカーの組み合わせで出した結果です。


オススメ ↓ ただしホームオーディオ用なので8Ωのスピーカーになります。

FOSTEX(フォステックス) 純マグネシウムリッジドームツィーター FT200D(1本)
クリエーター情報なし
FOSTEX



FOSTEX 16cmコーン形ウーハーユニット FW168HS
クリエーター情報なし
FOSTEX

ネットワークによる調整を終えて(更新)

2018年03月12日 | カーオーディオ
パッシブネットワークで 周波数特性を整えて

その後、スピーカーケーブルによる調整をした結果は?

(ピンクノイズによるFFT測定 まだエージング中です。)

こちら↓


 
 ↑iPhone の内臓マイクの性能が低く正確に測定できていないようです。




47Hzにピークがあり かなり直線的で理想に近い周波数特性になりました。

低音域のdBが高く、高音域のdBが低いのは?

ウーファーと同じパワーをツイーターに入力させると

ツイーターが壊れてしまうからです。

32HzのdBが下がっていますが、これは測定に使用したiPhone の内臓マイクの性能が悪く

ここまで低い周波数の音は20dB程度 低く測定されるようです。




この結果は以下のスピーカーの組み合わせで出した結果です。


オススメ ↓ ただしホームオーディオ用なので8Ωのスピーカーになります。

FOSTEX(フォステックス) 純マグネシウムリッジドームツィーター FT200D(1本)
クリエーター情報なし
FOSTEX



FOSTEX 16cmコーン形ウーハーユニット FW168HS
クリエーター情報なし
FOSTEX


やっと細かいトコまでやりました。

2018年03月02日 | カーオーディオ
350円くらいの激安コンデンサーを1個所だけ数値合わせの為に使用していたのですが、

パッシブネットワークのコンデンサーを全て同じブランドのものにしました。

高いとは言っても650円くらいしかしません。





結果どうなったかと言うと、スピーカーがメッチャ動くようになり

ドアノブまでビビルようになりました。

そして スピーカー保護のために取り付けたステンレスのバーに

スピーカーが当たるようになり、バーの位置を前に離しました。

この写メはスピーカーとバーが近い時の画像です。

たったの300円だけ高い、コンデンサーに取り換えただけで

音質に非常に影響があります。



カーオーディオ用のスピーカーではないため 8Ωですが、この音質で この価格は激安です。
   ↓

FOSTEX 16cmコーン形ウーハーユニット FW168HS
クリエーター情報なし
FOSTEX

newシステム2018年1月現在 ダイヤグラム

2018年01月06日 | カーオーディオ
システムが ほぼほぼ完成致しました!

現在は微調整中ですが かなり自分でも

驚くほどの音でパンチが かなりあります。

ツイーターとミッドが共に

Fostex になり相性も良いのでしょうか。






【早期購入特典あり】MVP(初回限定盤)(桑田佳祐「MVP」オリジナルクリアファイル付) [Blu-ray]
クリエーター情報なし
ビクターエンタテインメント




【早期購入特典あり】MVP(初回限定盤)(桑田佳祐「MVP」オリジナルクリアファイル付) [DVD]
クリエーター情報なし
ビクターエンタテインメント



☆ ご利用者の声 ☆
すごいですね。下手な高額塾より勉強になります。
コンパクトにまとまっていて、初心者でもわかりやすい。期待以上です。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
収入をあげる方法を 「キャリアアップ」・「スキルアップ」・「独立・起業」・「資産運用」・「副業」の 5つのカテゴリーに分け豊富な動画コンテンツを勉強し放題で、この受講料はありえない!

NEWスピーカー導入!!!

2018年01月05日 | カーオーディオ
20年以上前に購入したスピーカーを引退させた。

まだ鳴っているだけで元が取れた。



これだけマグネットの↑大きさは違うが価格は格段に安い。

同じ16cmのスピーカーとは思えないですよね?




このままですと水にぬれた時にヤバイので ちゃんと防水対策しておきました。

とりあえず一旦、仮止めしてスピーカーが入るのか試した時の画像です。



こんな感じでOKとしますか。

価格は安すぎるくらい安いのに今までのスピーカーより重量も3~4倍はある感じ。

宅配便の方から渡されたときに「重いですよ。」と言って手渡されたが

小さいダンボールだったのに予想以上に重かった。

バッフルボードはガッチリとした作りにしないと重さに耐えられないです。


FOSTEX


コレ ↓
オススメ!

FOSTEX 16cmコーン形ウーハーユニット FW168HS
クリエーター情報なし
FOSTEX


☆ ご利用者の声 ☆
すごいですね。下手な高額塾より勉強になります。
コンパクトにまとまっていて、初心者でもわかりやすい。期待以上です。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
収入をあげる方法を 「キャリアアップ」・「スキルアップ」・「独立・起業」・「資産運用」・「副業」の 5つのカテゴリーに分け豊富な動画コンテンツを勉強し放題で、この受講料はありえない!

カーオーディオからオーディオの道に入った方は。

2017年11月09日 | サザンオールスターズ
友達のカーオーディオの音を聴いて「こんな良い音がするのか!」と

驚き、自分もやるぞとカーオーディオDIYの道に入った方の音って

残念な音質のカーオーディオになってる事が多いです。

ダイヤグラム図を再度 見て頂きますが この下図のように 私は、デジタルプロセッサなど使用しておりません。




TaKe T スーパーツィーター BATPURE(ペア)
クリエーター情報なし
TaKe T

 ↑突然ですがハイレゾやるならコレ!
CDには記録されていない超高音域の音を出します、激安スーパーツイーター!



基本どんな音が良い音なのか知らない方、聴いたのは友達のカーオーディオの音だけの方。

ホームオーディオ、特に高級ホームオーディオを趣味にしていると

楽器やボーカルの声を生楽器や本当の人の声に近づくように努力するが

カーオーディオからオーディオを趣味にした方々の大半が

ボーカルは真中で鳴らないと聴いていられないなんて言う。


確かに車内は、運転席は右か左に座るので左右のスピーカーの中心で

音を聴くことができないので どんなに素晴らしい音を出す

カーオーディオであってもボーカルはダッシュボードの中心で聴こえていない。


私は、ずっと以前からホームオーディオを趣味にしていた人間、今は家で音楽を聴く事はないが

では私の家のオーディオの左右のスピーカーの中心に私が座っていなければ

音質が落ちるか?と聞かれたら別に音質が落ちる事などないし気にならない。

ずっと中心から頭がズレないようにしているのも疲れる。

家でも もっとリラックスして聴いていた。

車だって同じだと思うのですが、異常に左右の音の大きさの差を

カーオーディオを趣味にしている方々は気にする。


私は運転席に座っている人間に合わせてセッティングすると助手席に座る人間が聴いている音は

とんでもなく不自然な音になるので高額で厄介なプロセッサなど使わない。

プロセッサなど使用すると音質は確実に落ちますからね。


現在はデジタルプロセッサなど使用せずにダッシュボードの中心にボーカルを

定位させる事も可能ですし、助手席の方が聴いてもダッシュボードの中心に

ボーカルを定位させる事も出来ます。


カーオーディオランキング

カーオーディオ 音に迫力とメリハリ、透明感が出てきました。

2017年11月07日 | カーオーディオ
現在、やっと まともに鳴るようになりました。

ラズベリーパイが正常に動作するまで時間がかかりました。

ハイレゾDACも最初は音が良くありません、いい音になるまで鳴らして下さい。

デジタル機器ですがアナログに変換するわけですから半分アナログ機器ですね。

ラズベリーパイから出たデジタル信号をハイレゾDACへ送ります。

下図の水色の線がデジタルケーブル、この場合はUSBケーブルとなっています。

ハイレゾDACからアナログ信号に変換されてから普通のカーオーディオに接続出来ます。






audioquest オーディオクエスト オーディオグレード USBケーブル 0.75m シナモン2 タイプA to B Cinamon2 0.75M
クリエーター情報なし
オーディオクエスト

   ↑いい音します!私も愛用。画像をクリックで販売サイトへジャンプ
          ホントにオススメ!



ここで勘違いしていらっしゃる方々もおられます。

ラズベリーパイや その他PCから出た信号はデジタルだから、わざわざ高級オーディオUSBケーブルなど

使う必要は無い、付属品のUSBケーブルで充分って言う方々。


デジタル機器からデジタル信号をデジタル機器であるDACに送るのだから

そのデジタル信号を送るUSBケーブルは高価なケーブルではなくても良いと考える方。

そう デジタル信号のやり取りなのだからオーディオの音には全く関係しないと主張なさる。


私も良くわからないのですが、なぜデジタル信号を送るだけのUSBケーブルなのに

高音質になるUSBケーブルもあれば、そうではないUSBケーブルもあるのはどうしてか?


もうハイレゾDACを買い替えたくらいにUSBケーブルで激変する事もある。

しかも、デジタル信号を送っているUSBケーブルも私の場合、新品で最初2時間くらいは

なんだか良い音がしませんでしたが、それより後は それはそれは素晴らしい音になりました。


私が現在使用しているUSBケーブルは「Audio Questシナモン2」です。

価格的に このあたりが良いかなと思っています。




カーオーディオランキング

ハイレゾを車内で再生するために!

2017年11月06日 | カーオーディオ
私はカーオーディオでハイレゾをネイティブ再生しております。

最低限、必要なのはハイレゾ音源をカーオーディオで再生するのに

ハイレゾDACでアナログに変換しなければネイティブ再生は出来ません。

一番オススメするのはラズベリーパイと言うカードサイズのPCで

ハイレゾを操作し再生する方法です。

ハイレゾ音源データはUSBメモリに入れておきます。





  ↑ 
まったくわけがわからないアナタにオススメするのは、この本です。

これで かなりの部分のわからない所が理解できます。 

画像をクリックすれば ご購入サイトへ ジャンプします。



現在 私の愛車でのハイレゾ操作にはラズベリーパイ公式タッチパネルで

操作しています。

上の画面はサウンドナビ、下の画面がラズパイ公式タッチパネルです。
     ↓







 ↑
私が現在 使用しているラズベリーパイです。

画像をクリックで販売サイトへジャンプします。





 ↑
ラズベリーパイ公式タッチパネルです。

私も使用しております、画像をクリックで販売サイトへジャンプします。


ラズベリーパイはUSB入力で電源を使いますのでハイレゾ再生すると

非常に電力を使い電力不足で音質が落ちてしまいます、しかし!!!

このタッチパネルもUSB入力で電源を使いますが、

この公式タッチパネルにした事でUSBの入力口が二つに増設されます。

これでタッチパネルに使用する電力を使ってもUSB電源を2入力にする事で

電力不足は解消されると思われます。

ただし! このタッチパネルの影響かラズベリーパイが異常発熱したので

強制空冷ファンを二つ固定して冷却しています。




私は別のハイレゾDACを使用しておりますが 充電式バッテリー内臓の

コチラのDACは評判が良いと聞いています。

車内で使用する場合、バッテリー内臓ですと電源の心配がいりませんし

電源からノイズが入る心配がないと思います。

画像をクリックで販売サイトへ!
 ↓

CHORD 「Mojo」 D/A コンバーター内蔵 ポータブルヘッドホンアンプ MOJO-BLK
クリエーター情報なし
アユート



カーオーディオランキング

オーディオボード製作

2014年08月20日 | カーオーディオ
サブウーファーの土台のオーディオボードを作りました。
買うと数万円しますが 1枚50円の板で
製作したので タダ同然です。
ホームオーディオやってた時にも製作していました。
ホームのは今回作ったボードより
ずっと大きいです。
早くウーファー届かないかなぁ。


カーオーディオランキング