猿橋小学校の日々

思いゆたかに 学びを拓く

お祝い70’

2024-09-09 | 日常生活

今日は大月市制70周年記念お祝い給食で~す。

・大月きびご飯

・大月産玉ねぎソースハンバーグ

・祝い煮

・おつけ団子

・牛乳

ハンバーグはもちろん、おつけ団子もみんな好きなメニューの一つ。コクのある味噌味、美味しいです。

 

2年生、今日はお祝い給食だよ!

「え?なんの?」

誕生のお祝い! 70歳!

「誰の? 校長先生?」

なぬ~?

 

 

 

午後は凡事から・・。

 

 

 

箒の使い方、雑巾の絞り方、拭き方。みんな経験だなあ~・・。

 

一斉下校の際、教育実習生お二人の自己紹介。1か月よろしくお願いしま~す!!

 

<四方山話>

9月9日で、「九九の日」・・・大人になっても日常によく出てきますね、九九。お馴染み2年生の学習の柱になってます。

足し算九九、引き算九九、割り算九九もあるのね~。

四六時中って、「4×6=24」二十四時間=一日中ってこと、ふむふむ。

 


新しい一週間!

2024-09-09 | 日常生活

おはようございます!

新しい一週間のスタートです。まだ残暑は続きそうですが、朝夕はめっきり涼んできましたね。

虫の鳴き声も、主役が交代の時期です。

 

今朝の1校時、5年生は自然教室の解団式。

登校時、

「5年生、疲れ取れた?」

と尋ねると、

ほぼみんな、首が横に・・・。 帰ってきた日は、13時間以上寝たという子も・・・。

 

感想に立ったNさんは、

「協力した時の達成感は、とても大きいものでした。」

とコメント。

Kさんは、

「一番はカレー作り。どの班もみんな違う味なのに、みんな美味しかった。」

と感想を発表しました。

2人の感想には、どちらも仲間の大切さや頼もしさが感じられました。

この点は、同行した先生方からも。

O場先生は、”信頼される人の特徴は・・・”

K原先生は、”ルールの中で楽しめること” ”仲間がいるからできたこと”

を強調してお話してくれました。

ちなみに、一番楽しかったことは?の質問には、

やはり「冒険ハイク」に多くの手が挙がってましたね。 さ!学校のサブリーダーたち! 次は運動会へ。

 

 

先週木曜日から、本校卒業生の2名が教育実習に来てくれています。

 

H田先生と、S川先生。 母校で子どもたちと、すてきな時間を共有してくださいね。

 

 

<四方山話>

パリパラが終了しました。

車いすテニスは男女ともシングルス金メダル🥇 自転車ロードレースも杉浦選手の金メダル🥇で幕を閉じました。

メディア映像は少なかったものの、計り知れないパワーをもらいましたね。

ところでパラリンピックには聴覚障害の競技はありません。陸上トラックのスタートのように、競技上に必要な音声や審判の合図などが視覚的にわかるようにはなっていないからです。

その聴覚障害者のオリンピック=デフリンピックが来年2025年に東京で開催されます。