レガシィのバッテリーをまた上げてしまった。
しかも今回は買い物に行ったショッピングセンターの駐車場でやってしまった。
駐車場での交通量が多く、珍しく車庫入れの時にハザードをつけたのだが消し忘れてしまった。
妻と話しながら車を離れたのだが、まったく気がつかなかった、情けない!
25年も入会しているJAFに初めて電話して40分後に到着し、5分も掛からずブースターケーブルをつなぎエンジンスタート。
JAFの人はさすがでサージ対策ケーブルをつないで作業したり、ベルト類の確認も行い、二次トラブル防止も万全だった。
1時間以上エンジンをかけておけば大丈夫との話だったが、すでに1回バッテリーを上げており、弱っているので新品を購入し交換することに決めた。
購入したのは、。Panasonic カオス(caos)で最高級モデルで標準の65D23Lに対し、95D23Lとかなりのパワーアップだ。
実は、Blue Batteryシリーズの一つ下のシビス(sivis)にしようと思っていたが、今年新モデルになっていて旧モデルが値引きしていて価格差がなかったのだ。
※ シビス(sivisは caos liteというシリーズに名称変更して無くなっていた。)
しかも旧モデルの95D23Lだけ在庫完了だったのでゴネたら新製品を旧モデル価格で売ってもらった、ラッキー!

【旧バッテリーは外観上も相当痛んでいた。6年以上使用したのでしかたない。】

【caosは、充電回復性能や軽さ、大容量でNo.1。何とカーステの音も良くなるそうだ!?】

【Blue Batteryと言うだけあって、外観デザインもレガシィでは普段見れないがカッコイイ。】
カーステの音が良いかは分からないが、新しいバッテリーは気持ちの良いものだ。
友人の話では、PanasonicのバッテリーチェッカーLife WINKが交換時期が明確になり良いらしい、ふーん。
◆追記◆
少し前の記事ですが、アクセスして頂いている方もいるようなので追記します。
実は、バッテリー交換後にレガシィのアイドリングが不安定になり、嫁の運転でATなのに2回もエンストしてしまいました。
早速ディーラーに見せたところエンジン制御の学習機能がバッテリー交換前の状態になっていて、交換後と大きく条件が変わったために不具合となっているとの事です。
コンピュータのメモリリセットで問題なくなりました。
バッテリー交換後に不調な場合は参考情報として活用してください。

にほんブログ村
しかも今回は買い物に行ったショッピングセンターの駐車場でやってしまった。
駐車場での交通量が多く、珍しく車庫入れの時にハザードをつけたのだが消し忘れてしまった。
妻と話しながら車を離れたのだが、まったく気がつかなかった、情けない!
25年も入会しているJAFに初めて電話して40分後に到着し、5分も掛からずブースターケーブルをつなぎエンジンスタート。
JAFの人はさすがでサージ対策ケーブルをつないで作業したり、ベルト類の確認も行い、二次トラブル防止も万全だった。
1時間以上エンジンをかけておけば大丈夫との話だったが、すでに1回バッテリーを上げており、弱っているので新品を購入し交換することに決めた。
購入したのは、。Panasonic カオス(caos)で最高級モデルで標準の65D23Lに対し、95D23Lとかなりのパワーアップだ。
実は、Blue Batteryシリーズの一つ下のシビス(sivis)にしようと思っていたが、今年新モデルになっていて旧モデルが値引きしていて価格差がなかったのだ。
※ シビス(sivisは caos liteというシリーズに名称変更して無くなっていた。)
しかも旧モデルの95D23Lだけ在庫完了だったのでゴネたら新製品を旧モデル価格で売ってもらった、ラッキー!

【旧バッテリーは外観上も相当痛んでいた。6年以上使用したのでしかたない。】

【caosは、充電回復性能や軽さ、大容量でNo.1。何とカーステの音も良くなるそうだ!?】

【Blue Batteryと言うだけあって、外観デザインもレガシィでは普段見れないがカッコイイ。】
カーステの音が良いかは分からないが、新しいバッテリーは気持ちの良いものだ。
友人の話では、PanasonicのバッテリーチェッカーLife WINKが交換時期が明確になり良いらしい、ふーん。
◆追記◆
少し前の記事ですが、アクセスして頂いている方もいるようなので追記します。
実は、バッテリー交換後にレガシィのアイドリングが不安定になり、嫁の運転でATなのに2回もエンストしてしまいました。
早速ディーラーに見せたところエンジン制御の学習機能がバッテリー交換前の状態になっていて、交換後と大きく条件が変わったために不具合となっているとの事です。
コンピュータのメモリリセットで問題なくなりました。
バッテリー交換後に不調な場合は参考情報として活用してください。

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます