goo blog サービス終了のお知らせ 

4 days to Faoi2018静岡Final~!!!!

2018-06-27 04:15:28 | アイスショー

勝つしか道は無い崖っぷちのアルゼンチン戦を観るために、3時ちょっと前に起きたサラ枕です…おはようございます

そう、私がずっとファンだったサッカー選手はアルゼンチン人なんです(彼は今は引退して指導者になってます)。それ以来アルゼンチンを応援しています。もう、国歌斉唱から泣けてしかたないです今日は試合前から集中して顔つきが違ってましたから、絶対勝つ!!!

さてさてさて、まだまだ先だと思っていたFaoi静岡も初日があと2日!!!私が行く千秋楽(フィギュアでは何ていうのでしょうか)まであと4日となってしまいました

↑何回見てもWオリンピックチャンピオンの称号に震える…しかもまだ23歳…震える…


思い出の?地エコパ

W杯、セネガル代表に呪術師がいたと話題ですが、実は私もW杯で呪術師を見たことがあるんです。しかも静岡エコパで

2002年のW杯、ドイツ対カメルーンの試合をエコパに観に行ったのですが、その時、カメルーンの呪術師がドイツの選手に向かって呪いの儀式をしてるのをこの目で見ました当時もアフリカのサッカーにおける黒魔術について話題になっていた記憶があります。しかし、結果はドイツの勝利笑ってしまった記憶があります

昔からひねくれていた私はカメルーンユニを着てカメルーンを応援していました…なぜなら日本人は圧倒的にドイツを応援していましたから…私は子供の頃から阪神ファンだったこともあり、過剰な反骨精神を植え付けさせられ、二番手やマイノリティに肩入れする傾向にあったのですが、その法則でいけば今さら羽生くんのファンになるのはおかしいのかもしれませんが、やっぱり良いものは良いんです。人気があるのにはやっぱり理由があるんです。っていうことを羽生くんに教えてもらった気がします

そんな思い出の地、エコパ。あれ以来行ってないのですが実に16年ぶり????に足を踏み入れることに…恐ろしい…月日の経つのは恐ろしい……アリーナには初めて入ります…

当時の印象は「周りに何もない」「えらい歩いたな」って感じなのですが、今はどうなのでしょう。今回は旦那と一緒なので車で行く予定です。何があるかわからないから早めに行きます…チケットだけは忘れないように気を付けます…色々不安になってきた…何より旦那と一緒なのが不安だ…ショーに集中できるかな…

 

記憶力を鍛える

 Faoi静岡に向けて、記憶の定着について考え、計画を立てたのですが、そもそも、その前に、ちゃんと記憶する方法も考えなくては…と思ったわけです…

なので、少しでも記憶力をアップさせるべく色々調べたのですが…結果…脳の働きについてなどの慣れない文章読んでいたら速攻頭痛がしてきました

あと、フラッシュ記憶的な訓練も少しやってみたのですが…例えば何ケタの数字を一瞬で覚えるトレーニングとか…5ケタまでは楽勝だったのですが、6ケタになった途端できなくなって嫌になり止めました

次に、記憶スケッチもやってみたのですが、自分の記憶力の無さに絶望的になって、これも止めました…

そういえば、幼児教育の○○式とかあるけどあれやってる人はやっぱり記憶力や動体視力が違うのでしょうか。本田姉妹も通ってましたよね…しかし、静止画の記憶力を鍛えて果たして効果的なのか?という疑問も…

そこで原点?に帰り、CwWを思い出しました。羽生くんの記憶、全く無いわけではないんです。少しはあるんです。ではそれは何故覚えていたのか。そこに注目しました。

それは「心のつぶやき」です。

心の中で何か印象的なことをつぶやいてる時の記憶はあるのです。

例えば、最後の羽生くんのSEIMEIの演技。コレオの跳ねるところは鮮明に覚えてるんです。この辺りです。gif
この時、私は心の中でこんなことを思っていました。「ぴっちぴちや!」そして一瞬、「群れの中で一番跳ねる魚」の絵が浮かんだのです。具体的に言うと黄金のサンマです。幻のサンマの事です。そういうサンマがいるとどっかで聞いた覚えがあったのです。それが本当かどうかは重要ではなく、その時そう思った自分の心のつぶやきと羽生くんの演技の相乗効果で記憶に刻まれたのではないかと思うのですが。

以前書いた鑑賞記ではサンマの話は出さなかったと思うのですが、それは「羽生くんをサンマに例えるなんて失礼かな?ファンの方が気を悪くするかな?っていうか変な感想だよな」と思って書きませんでした…(いや?書いた?記憶力に自信がない…)もっと言えば、これからそう思う時は羽生くんをイルカに例えよう!と心がけようとするのですが、私にはどうしてもサンマの方がしっくりくるのです。すみません…

次に覚えてるのはシェイのラッパ隊に参加して踊り狂う羽生くん。この時私は「最終日だから羽生くんは絶対ラッパ隊に参加するに違いない」と確信してその辺りを注目していました、なので羽生くんが現れたとき、「ほらきたきたー!」ってな感じで思ったのですが、その時の心情とセットで羽生くんの踊り狂う?姿を覚えているのではないかと考えたわけです。どうでしょうか。誰に聞いてるんでしょうか。誰に聞けばいいんでしょうか

せっかくなんでその羽生くん一部(私が見たのはこの角度ではありませんが)gif

つまりは…記憶力のアップ、定着方法については正解が分からないので、自分の信じた道を進むしかないですね。←大げさな


羽生くん以外のスケーター

 もうですね、羽生くんで精一杯で他のスケーターの方のFaoiでの演技をほとんど見れてないので、恐らくぶっつけ本番で見させていただくことになりますが

私は一体誰の演技を一番気に入るのだろう?

というのも興味深いですね自分がどう感じるのか、全く予測不可能だからです

CwWでは全員感動したのですが(本当に)、その中でもプル様のオーラーが凄かったです。今回はどうだろう。テサモエとサフマソは期待しかないけど

 

しかし、もちろん羽生くんに全力集中します。これで最後の生羽生かもしれないのですから。

と旦那に言ったら、「また行けばいいじゃないか!」と呑気な答え……

そんな簡単じゃないのだよ!!!!!!!!

ムカムカムカ!!!!

となったら、羽生くんの演技を観ましょう

ということで??後半始まりました!!!!!

vamos argentina!!!!!おおおおおお願いします~~~~!!!!!

…夜中?早朝?の変なテンションで自分語りですみませんでした…


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サフチェンコさんの旦那様が... | トップ | 3 days to Faoi2018静岡Final... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿