最近旦那から「サイコパスママ」と言われることの多いサラ枕です。こんにちは
実際にはサラ枕はサイコパスでは、無い(当たり前であるが、もし殺人を計画したら冷静に実行し隠し通す自信はある)
恐らく、サラ枕の超マイペースなところと仕事に対するドライドライ(マーティン)な姿勢や息子に対してあっさりなところや卒業式などで泣かない…などなどから無慈悲で冷徹=サイコパスだと思われるのだろう。ははは単純な旦那らしい思考である
仙台 先日も、旦那と二人で観に行ったnotte stellata最終日の時に、
(こちらが入場してすぐの席からの写真。スタンド席、とても見やすくて良かった。今後も利府はスタンド席狙いでいく。)(因みにリプレイ追加公演はどうしても行けないのでチケット申し込んでない…)
(こちらは開演15分くらい前に撮った席からの会場です)
旦那によると、会場でのサラ枕の観戦態度がサイコパスだと言うのである!
それは、周りに一切合わすことなくマイペースであったからである。最初に言っておくが、迷惑行為は一切していません!
むしろ無音で観戦していたサラ枕である…
例えば、Danny Boy!おおDanny Boy、Danny Boy…あのDanny Boyの演技と曲があの日からずっとサラ枕の胸の奥で鳴り響いている。あの演技は涙は出ないんです。胸の奥がツーンとするんです。涙腺は刺激されないんです。胸から上に向かって鼻くらいまでです。つーんとするのは。この違い、分かっていただけるだろうか…
とにかく、初日と2日目の公演は配信で観たので、Danny Boyが素晴らしい演技だということは分かっていたからして、とにかく、羽生くんのDanny Boyを観る事に全神経を集中したかったのであーる!
羽生くんの一期一会の演技に集中することにサラ枕の全能力(今まで眠っていた全能力)をかけることには一切妥協しないサラ枕であーる!
だから、スピンであろうがジャンプであろうが、サラ枕は演技中は一切拍手もせず、声も出さず、ひたすら羽生くんの演技を凝視していたのであーる!
これについては以前も書いた。ああいうしっとりじっくり見たい演技の時(例えば春よ、来いとか)は、0.1秒も集中を切らしたくないので、演技中に拍手はしない。
それがもし本当に無意識に出てくる拍手ならいいのだが、そうでない場合、「あ、拍手しなきゃ」と思った瞬間、それは演技への集中がとぎれてしまう。また、意識的に拍手をすると、その間少なくとも手と脳の一部は拍手にその意識がいってしまって、その間の羽生くんの演技に100%集中できていないことになる。それが絶対嫌なのである!羽生くんの演技は0.0001秒も見逃したくないのである!!!!
それもこれも、羽生くんの演技が濃厚でそして途切れないからである。目を離してよい瞬間など一切ないからであーる!
だから、周りがみんな拍手してようと(それすら気にしてないからよくわからないサラ枕…周りのお客様の反応を気にしてたら、もう、それは羽生くんの演技に集中してない証拠である)関係ない。
羽生くんの一期一会の演技、それを出来る限り最大限堪能することこそが最重要!!!!!!
だから、旦那にサイコパスと思われようと構わない。そもそも周りを気にせずマイペースで観ることはサイコパスでは無いのだが💦(これまでの積み重ねにより、何でもかんでもサイコパスと言われるようになったのである…)
その代わり!演技が終わったら!もう、それはとんでもないくらい大きい拍手をするのであーる!
横浜 そういう意味で、このサイコパス…否、周りを気にせず超マイペースに観る能力は、羽生くんファン必須の単位として全羽生くんファンに修得して欲しいと思っている。
例え周りに叫んだりうるさいお客さんがいても、気にせず羽生くんの演技に集中できる精神力と集中力があれば、何も気にならずに羽生くんの演技とショーに集中できるのである。ぜひこの単位を修得して欲しい。
(何より、羽生くん自身はもうとっくにその領域に入っている。どんな雑音にも動じることなく演技に集中できる能力は競技時代のある時期から修得されておった。)
例えばマスターサラ枕は、RE_PRAY横浜1日目目で、ホプレガ様の予想外のところでの叫びに一瞬気を取られてしまった自分を反省し、2日目は絶対何があってもどんなお客さんがいても気にせず集中するぞのマインドで臨み、見事、レベルアップしたのである!!!!
それは、春よ、来いの終盤のスピン中のことである。1日目は結構大きい拍手が沸き起こっていたが、2日目は無音であった。いや、サラ枕の耳には何も聞こえなかった。後日映画館でのディレイビューイングを見て驚愕した。そのとき、拍手が起きていたことに!1日目よりは小さい拍手であったが、確かに拍手が起きていた。しかし、その時会場にいたサラ枕の耳には拍手は一切聞こえていなかった。
つまり、それだけ周りを気にせず、羽生くんの演技だけに集中できていたサラ枕だったのである。
これでもう、マスタークラスになった。何も怖くない。例え隣でヨーデルを歌われようが太鼓や笛を鳴らされようが、気にせず羽生くんの演技に集中できる自信がある。
他の羽生くんファンも、ぜひこれくらいのマインドになってほしい。そうしないと損である。せっかくチケット当たって高いチケット代払って(羽生くんのショーなら高いと思わないが)交通費宿泊費かけて(羽生くんの為なら惜しくないが)、他人の観戦マナーにイライラしてその一期一会のショーを楽しめなかったら、本当に損である。経済的な意味ではなく、経験値として損であるーーーーー!!!!!!
そこにはあなたと羽生くん、たった二人の世界!それくらいのマインドで行って欲しい。
羽生くんレベルの世界的大スターになると、観客も様々。日本やスケオタの常識は通用しないと思って、どんな状況でもイライラせず対応できるように自分のマインドを鍛錬して欲しい。
そして、何事もポジティブに捉えた方が楽しい。横浜1日目や佐賀のお客さんがうるさかったと苦言をていしていたポストをよく見かけたが、横浜1日目、会場にいたサラ枕はとても楽しかった。予想外の反応をするお客さんがいたことが楽しかった。むしろ、2日目、おとなしくなってしまってスケオタの常識の範囲内での反応になっていた会場の雰囲気にちょっとがっかりしてしまったサラ枕であったことを、ここに白状する。
サラ枕は子供の頃からホラー映画が好きで、最近もゾンビ映画にはまっていたが、やはり、そういうところがサイコパス要素があるのだろうか?なにか普通では物足りないのかもしれない。
だから予想外のものが来るとワクワクしたり楽しくなるのであろうか!?
幕張名古屋神戸静岡 だから、羽生くんが今年のFaoi、Bツアー(神戸静岡)には参加しないと分かったとき、ショックは全くなかった。「ほほう、そうきたか」「お、羽生くん、何があるの?わくわくわくわく」の方に意識が行った。
今年のBツアーはサラ枕の地元静岡のターンだったので確実に行ける距離だから残念と言えば残念だが、それよりも、羽生くん!何を計画してるの?という好奇心と期待の方が勝ってるであーる!
(Bツアーを楽しみにしていた羽生くんファン、行く気満々だった羽生くんファンには申し訳ないという前提で、ここではサラ枕の気持ちだけを書いております。)
しかし、そうなると、幕張と名古屋のチケット獲得が激戦となるのであろうか。サラ枕はなぜか幕張初日毎年連続当選中であるからして、当然今年も幕張初日狙いで先行抽選を申し込んだが、さて、どうなるやら!?
しかし、今年は単独ツアー、座長公演が続き(昨年もそうであったが)、例えFaoiに行けなくてもさほどのダメージはないであろう。
贅沢なことである。
とりあえず、幕張の結果をみて、名古屋に申し込むか決めよう…
それよりもBツアーに参加しない理由が気になりすぎる。いずれは分かる時が来るのであろうか。または、一切音沙汰がないということも考えられる。それもまた羽生くんならではのジェットコースター、刺激的なファン活動として、サラ枕にとっては無問題である
この、先のわからない刺激的な面白さに、もう、楽しくて生き生きしているサラ枕です
(しかし、先日、羽生くんに酷い記事を書いた週刊誌の編集部に殴り込みに行く夢を見たサラ枕ですそんな風に夢に出るくらい怒ってるサラ枕ですが、今日はネガティブなことは書きませーん!
)
みなさんと同様、羽生くんを苛めるやつらがいればいるほど、羽生くんを応援しよう!という気持ちが増しているサラ枕Death!!!
それに、羽生くんに酷い記事を書いたりネットで叩いてる奴ら、ろくな奴らじゃなし、そんな平気で人を傷つけて平気な奴らに好かれなくても結構ぷっぷー
何にも悪いことしてないどころか誠意の塊の羽生くんは、このままでいいのです。その誠意はちゃんとした人達には伝わってますから!!!!!
横浜 先ほどの追記であるが、勿論、みんなで盛り上がる時は一緒に盛り上がっているサラ枕である。例えばアンコールのレミエンのコール&レスポンスも声が枯れるくらい叫んだ。
自分でもびっくりだが、リプレイ公演後は毎度声が枯れていた
仙台 また、notte stellataでの最後のみんなでのMISIAさんの希望のうたの時、光る腕輪(正式名称を忘れた)が光ったので、サラ枕は最初から左右に大きく曲に合わせて振っていた。
最初は左右に振っていた人は少なかったが、段々増えて、途中からはほとんどの人が左右に振っていて、そこに感動した。
配信を見ていたら、初日と2日目の時は左右に振ってる人はほとんどいなかったから、最終日ならではの感動シーンであったと思う。
その時も、サラ枕の周りでは最初誰も左右に振ってなかったが、サラ枕は気にせず一人でブンブン振っていた。
右隣の人に迷惑にならないように、左隣にいた旦那寄りに振っていた。こういう時、隣を気にせずいられる旦那と言う存在が有難い。旦那には何をしても構わないので、便利で有難い。ぜひ来年も行こうと約束手形を発行しようと思う。
このように光る腕輪を装着(逆に装着している旦那の腕)
ちなみに旦那がこの腕輪を振っていたかどうかは知らない。旦那のことなど気にする暇は無かったからである。
伊太利 さて、羽生くんが参加しないFaoi後半の期間は、イタリアのミラノコレクションに行くのでは?という予想も散見され
おお!このブログではまだ言及してなかったじゃん!
羽生くんが、あのGUCCIのアンバサダーに就任!という何とも心が躍るニュースが駆け巡り、テンションがわっしょいわっしょいになってますね!
The House welcomes @YUZURUofficial_ as its new Brand Ambassador. #Gucci pic.twitter.com/8uaJ6bHJtR
— gucci (@gucci) March 14, 2024
日本のGUCCIからは昨日こんなポストもあり、まずはlineメッセージ
今年、日本上陸60周年を迎えるグッチは、日本の皆さまへの感謝を込めて、3/22(金)と3/31(日)に東京タワーをライトアップ。グッチを象徴するカラーで春の夜空を彩ります。
— GUCCI JAPAN (@gucci_jp) March 21, 2024
また、3/31までLINE限定でブランドアンバサダー #羽生結弦 さんからのメッセージ動画をご覧いただけますhttps://t.co/EgcFbRFvGC pic.twitter.com/jjMt9ZUtvl
これから、どんなGUCCI羽生くんが見れるのか?そこも大変大変楽しみでございますね!!!!!
てな感じで、まだまだ書き足りないですが、一旦これで
旦那さまにもブログ書いてもらいたいです!
「サイコパスママの日常」ってタイトルで😂
羽生くんのショーは観客も参加できるところがいいですよね♪
私も日ごろの鬱憤を晴らすかのように叫んでます(それどうなの?ww)
癒されてデトックスにもなって、なんて健康的なショーなのだ!
ただわたくし「レツクレ」や「私は最強」では思いっきり叫ベるのに「阿修羅ちゃん」の「アンダスターン」だけはどうもタイミングが苦手で叫べない…「ア、アアア」ってなっちゃって…まだまだ修行が足りません💦
羽生くんもコール&レスポンスが楽しいって言ってくれてたし、他にも観客参加型の?プログラム作ってくれるといいなぁ〜なんて😅
サラ枕さん、私も刺激的なものがわりと好きです🌶️
唐辛子とかジェットコースターとか🎢
羽生くんの人生もドラマティックで刺激的ですもんね!
私、時々羽生くんをモデルに頭の中でノンフィクションドラマの台本作ってます😅
「ブギウギ」でもにっくき週刊誌野郎が出てきますけど、私の頭の中の台本にも登場させてどうやったらコテンパンにやっつけられるか考え中😏
サラ枕さんを主役にして、ブログの回想で物語を進めていくのもありですね😊(妄想広がり中)
現実としてドラマにならずとも、偉人の歴史みたいな番組には登場するでしょう📺
その時は私は多分この世にいないと思いますが、天国から…いや幽霊になってでも見てみたいです(でた!お約束の幽霊👻😂)
コール&レスポンスはレツクレでなくてレミエンです
「レ」しか合ってない😅💦
レといえばレックレ世代のしろっこりーさんですね😁あまりにもナチュラルに間違えたことに微笑ましい気持ちのサラ枕でこざいます。
そうそう!羽生くんの単独ショーは、本編で素晴らしい世界観を見せてくれた後に、アンコールで我々とコンタクトをとって楽しませてくれる!満足感が半端ないですね!(語りたい病が出てきましたが続きはブログで書きたいw)
そんでレミエンのコーレスは本当に楽し過ぎますね!
もう、今後も毎回レミエンで構わないです😆
レミエンからのSEIMEIは毎度の恒例として固定して欲しいです!
確かに阿修羅ちゃんでは私も叫ぶの乗り遅れてしまいました💦ちょっとリズムが早すぎて追いつけないのでしょうか?
次阿修羅ちゃんを見れたら絶対成功したいですね!修行しましょう!(謎の負けず嫌い精神)
やはりしろっこりーさんと私は似てますね刺激が好きで妄想族😆
しろっこりーさんのその妄想小説ぜひ読みたいのでよろしくお願いします🙇♀️(主役には意義ありですがw)
偉人伝では(大河でも朝ドラでも)必ず苦境の時期がありますよね、羽生くんも偉人が故に理不尽な目に合うことが今後もあるかもしれませんが、羽生くんは真摯さを貫いていくでしょう。
羽生くんの歴史番組をしろっこりーさんと霊界から一緒に見るの楽しみにしてます❤