
6月上旬に漬け込んだ梅の酢が上まであがってきたので赤しそ入れました
はっ葉を取り、きれいに洗って、こんなにいっぱいあります。
後は塩でもむだけ。粗塩

何度も、もんで捨てる水が綺麗な紫色になったら終了
梅の白酢を少しくんでから、赤しそほほぐして、瓶に入れる
さあ、後は土用の丑の日近辺までこのまま(梅雨明けまで)
3日ほど干したら完成します
あれ??今年の梅雨明けは早そう!!とか。。どうなっているの??

知り合いからあじさいのおまじないというのを聞いた。知らなかった??
トイレにつるすろ下の世話にならないとか、小銭に困らないとか??
はっ葉を取り、きれいに洗って、こんなにいっぱいあります。
後は塩でもむだけ。粗塩



何度も、もんで捨てる水が綺麗な紫色になったら終了
梅の白酢を少しくんでから、赤しそほほぐして、瓶に入れる
さあ、後は土用の丑の日近辺までこのまま(梅雨明けまで)
3日ほど干したら完成します
あれ??今年の梅雨明けは早そう!!とか。。どうなっているの??



知り合いからあじさいのおまじないというのを聞いた。知らなかった??
トイレにつるすろ下の世話にならないとか、小銭に困らないとか??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます