
関西時代はよく登っていた岩登り
登り方と言うより、道具の使い方や、システム等忘れてしまうので、隣町にある
城山の岩場で久しぶりにクライミング
ギア等ずっしりと重いのものがいっぱい
岩場の清掃もしよう

昔取ったなんとかで、8の字結びは完璧

さすがです、リードですいすい登っていく。
私は、外の岩場は苦手なので、トップロープで登る

岩場の清掃をして、終了。
岩場の上からは、こんな風景が見えます

日出の景色のよいところでランチ
残念ながらこのあたりは桜はないので、別府湾を見ながらまったり

最後の締めは、市営温泉の浜田温泉へ
ここは、障害者も入りやすいようバリヤフリーです。
ところで、ここ大分は今日が桜の満開宣言でした。今年は遅いね~
そして、明日は震災から一年、あっという間の一年 時は早いね~
登り方と言うより、道具の使い方や、システム等忘れてしまうので、隣町にある
城山の岩場で久しぶりにクライミング
ギア等ずっしりと重いのものがいっぱい
岩場の清掃もしよう



昔取ったなんとかで、8の字結びは完璧



さすがです、リードですいすい登っていく。
私は、外の岩場は苦手なので、トップロープで登る



岩場の清掃をして、終了。
岩場の上からは、こんな風景が見えます



日出の景色のよいところでランチ
残念ながらこのあたりは桜はないので、別府湾を見ながらまったり


最後の締めは、市営温泉の浜田温泉へ
ここは、障害者も入りやすいようバリヤフリーです。
ところで、ここ大分は今日が桜の満開宣言でした。今年は遅いね~
そして、明日は震災から一年、あっという間の一年 時は早いね~


清掃したということは、本格的に再開するのでしょうね。
楽しみです。
久しぶりのクライミングは緊張します。
なんといっても1ピン目 怖いですね~
私的には、ボルダリングの方がいいな~