
2つのイベントを見学に行く。
どちらも歩いてすぐの海岸線にある港
一つ目は、宇和島運輸乗り場
6月4日に新造船フェリー「あかつき丸」がデビューするがその前の一般公開
黄砂とPMの影響なのか景色が霞がかかったみたい
綺麗な船が近づいてきた。

今日の一般公開を楽しみにしている人が多く待っていた。
接岸するロープもまっさら。。。新しい。

普段は車が乗る所から入る
まず、おどろいたのがエスカレーターの設置 これは便利

色調は木目
普段見ることのない特等室や、1等室・2等室も見学

操舵室も見学できた。
ただ、一つ心残りが、、今回の船は蛇口をひねると「ポンジュース」が
でるようになっていたのを発見できなかったのが、残念。

これから、別府~八幡浜の船旅、ますます快適に。
是非、遊びに来てくださいね~
2つ目の関西汽船乗り場へ
さつき展開催中 父のさつき「新日光」は賞に選ばれていた。ほっ!!

さつきは、春は花を楽しみ、秋は姿を楽しむ「盆栽」
いま、海外では盆栽人気なんだそうだ。

この時期のために一生懸命育てる「さつき」
いくつになっても趣味があるというのはいいね~
どちらも歩いてすぐの海岸線にある港
一つ目は、宇和島運輸乗り場
6月4日に新造船フェリー「あかつき丸」がデビューするがその前の一般公開
黄砂とPMの影響なのか景色が霞がかかったみたい
綺麗な船が近づいてきた。



今日の一般公開を楽しみにしている人が多く待っていた。
接岸するロープもまっさら。。。新しい。



普段は車が乗る所から入る
まず、おどろいたのがエスカレーターの設置 これは便利



色調は木目
普段見ることのない特等室や、1等室・2等室も見学



操舵室も見学できた。
ただ、一つ心残りが、、今回の船は蛇口をひねると「ポンジュース」が
でるようになっていたのを発見できなかったのが、残念。



これから、別府~八幡浜の船旅、ますます快適に。
是非、遊びに来てくださいね~

さつき展開催中 父のさつき「新日光」は賞に選ばれていた。ほっ!!


さつきは、春は花を楽しみ、秋は姿を楽しむ「盆栽」
いま、海外では盆栽人気なんだそうだ。



この時期のために一生懸命育てる「さつき」
いくつになっても趣味があるというのはいいね~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます