
週に一度楽しんでいる「スポンジボールテニス」の仲間で
味噌をつくる人がいる。作り方を教えてくれるというので
早速、出かける。
麦と米のあわせで、麹と塩はもう入れてきてくれていた。
大豆は、昨夜から一晩、地獄蒸し(温泉の蒸気で蒸した)して
くれて柔らかい。これを混ぜる。
この材料は、全て味噌屋さんからの取り寄せ

大豆をつぶしながら、混ぜ合わせていく。
話しながら6人の手でつくると早い。
容器に味噌を丸めて入れていく。

あっという間に22キロの味噌完成
3ヶ月後ぐらいが食べ頃らしい。
自宅の冷暗所で保存、時々、中をのぞくだけでいいらしい。
この味だと思ったら、それ以上発酵させないために、ジップロック等に
入れ替えて、冷蔵庫の野菜室で保存
材料をそろえてくれていたので、とても簡単に出来た。ありがとう。。

早々とできあがったので、あとは女子会。
普段のスポーツ(テニス)とは違い、いろんな話ができて楽しかったよ
味噌をつくる人がいる。作り方を教えてくれるというので
早速、出かける。
麦と米のあわせで、麹と塩はもう入れてきてくれていた。
大豆は、昨夜から一晩、地獄蒸し(温泉の蒸気で蒸した)して
くれて柔らかい。これを混ぜる。
この材料は、全て味噌屋さんからの取り寄せ



大豆をつぶしながら、混ぜ合わせていく。
話しながら6人の手でつくると早い。
容器に味噌を丸めて入れていく。



あっという間に22キロの味噌完成
3ヶ月後ぐらいが食べ頃らしい。
自宅の冷暗所で保存、時々、中をのぞくだけでいいらしい。
この味だと思ったら、それ以上発酵させないために、ジップロック等に
入れ替えて、冷蔵庫の野菜室で保存
材料をそろえてくれていたので、とても簡単に出来た。ありがとう。。



早々とできあがったので、あとは女子会。
普段のスポーツ(テニス)とは違い、いろんな話ができて楽しかったよ
味噌作りも始められましたか。あわせ味噌か~。
我が家では大豆だけのまろやか系の味噌を作ってますが、あわせ味噌はどんなのかな~と思っていたんです。
大豆が綺麗につぶされていないのですが、それはそれなりでいいらしいです。
3ヶ月後が楽しみです。
塩は、沖縄の塩を使っています。
教えてくださった方が、材料にこだわっているんで、できあがりが楽しみです。5キロで1,700円でした。