
今月から「オンパク」がはじまった。年々内容が豊富になって目移りしてしまうほど内容が豊富
その中から、海から見た別府は東洋のナポリ「ヨット体験セーリング」に参加
料金は500円(飲み物付き)
体験セーリングだが、実際に舵をもったり、ロープを引っ張ったりしてヨットの操縦に参加できるらしい
船に乗る前に、ロープワークの練習。
別府は海と山に囲まれた風光明媚な所だ。港には、9万円のボートも。。
安いのか?高いのか?基準がよくわからない。

空を見上げるとパラグライダーが真っ青か青空を飛んでいる。
ほとんど風がなくて、乗船する身としてはいいけれど、ヨットにとってはもう少し風が欲しいところ

舵の動かし方を習うが、ヨットの帆の先の風に舞うテープを見ながら舵を動かす為、どうしても
体がナナメになってしまう

海図の見方なども教えてくれた。なんでも、船長さんは、ヨットに乗って上海まで行ったそうだ。
生あくびばかり出て、無風のように穏やかなのに眠たい。酔ったかも知れない。


我が家もマンション前に今造成中のビーチが拡がっている、
海と山とビーチにサンフラワー、そして大型ヨットと、気分は最高。
このような企画を組んでくれた方々に感謝。セレブな気分を味わった

その中から、海から見た別府は東洋のナポリ「ヨット体験セーリング」に参加
料金は500円(飲み物付き)
体験セーリングだが、実際に舵をもったり、ロープを引っ張ったりしてヨットの操縦に参加できるらしい
船に乗る前に、ロープワークの練習。
別府は海と山に囲まれた風光明媚な所だ。港には、9万円のボートも。。
安いのか?高いのか?基準がよくわからない。



空を見上げるとパラグライダーが真っ青か青空を飛んでいる。
ほとんど風がなくて、乗船する身としてはいいけれど、ヨットにとってはもう少し風が欲しいところ



舵の動かし方を習うが、ヨットの帆の先の風に舞うテープを見ながら舵を動かす為、どうしても
体がナナメになってしまう



海図の見方なども教えてくれた。なんでも、船長さんは、ヨットに乗って上海まで行ったそうだ。
生あくびばかり出て、無風のように穏やかなのに眠たい。酔ったかも知れない。



我が家もマンション前に今造成中のビーチが拡がっている、
海と山とビーチにサンフラワー、そして大型ヨットと、気分は最高。
このような企画を組んでくれた方々に感謝。セレブな気分を味わった



日差しがきつく、特にセイルボートは風を切るなんてことがないので暑いし
ランナバウトなら移動中は気持ちがいいけれど、停泊して釣りをするとなるとこれまたオーニング(日除け)がないと地獄です
9万円のFRP和船…程度次第なので安いのか高いのかはわかりませんが、自分的には半値でも高いかも
船外機(エンジン)が高いのでトータルするとけっこうお金かかります
たぶんこれなら9.9馬力から20馬力がリミットでしょうが、船外機が約30万円から45万円します
一番小さな2馬力でも10万円くらいしますが、2馬力だと前に進まないしね
船検取ってエンジン載せて、保安品買ったらあと50万はかかり、停泊の管理費がこの辺りではいくらなのか、空きがあるのか…
船の趣味はざるで水をすくうようだと言われます
むかし紀州田辺に21ft船を停めていた時代もあり、2級船舶免許持っていたりします
船のこと詳しいのですね。
船を持っていたなんて、私のとって船で浮かぶのは、
松方弘樹と石原裕次郎ぐらいかな?
ざるで水をすくうようだなんて、いい表現です
それにしても、オンパクでいい思いをしました。