goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

謹賀新年

2013-01-07 09:10:50 | 日記
みなさま。あけましておめでとうございます。
本日も札幌市の最高気温は零下5度、つまりマイナス5度です。
事務所内の水道も凍結し、トイレは勿論全ての水が出ません。解決方法は暖房で部屋の室温を上げて溶かします。当然事務所内も吐く息は白く、多分マイナス。
今年一年頑張りましょう!!!!!!!!

驚きました。

2012-10-09 19:07:23 | 日記
連休明けの今日火曜日、フェイスブックのニュースフィードに知り合いのデザイナーさんから訃報が。
永年家族として一緒に生活していたワンちゃんが急逝したとのこと。
前日は元気にお散歩まで行っていたのにその夜急に体調を崩しそのまま・・・・。
少し前に会った時は冗談言いながら笑いながら雑談していたその彼のヒドイ落胆の様子が読んでいるこちらにも伝わって来る。実際にはあり得ない事だけれど、その彼の
投稿した文章、文字が泣いていました。パソコン入力文字なんだから同じ文字なんだけど、間違いなくその文章はさめざめと泣いている。昨日彼が投稿してくれたフィードを見て夫婦で大笑いさせてもらったその同じ彼。何故彼にこんなことが・・・。




記事のタイトルを入力してください(必須)

2012-09-29 08:37:42 | 日記
小樽商科大学での未成年飲酒による死亡事故について。
先日小樽のお客様とこの話に言及する機会がありました。新聞にも割りと大きく取り上げられたので見知っている人も多いと思われるこの記事ですが、この事件はアメリカンフットボール部の新入生歓迎コンパで未成年の新入生に飲酒を強制し、急性アルコール中毒、そして数日後に死亡してしまったというもの。これにより部は当初活動停止処分を受けていたが事態を重く判断した大学側により廃部が決定。校内での飲酒は一切禁止となった。未成年と成年がいる大学という集合団体内でのこの措置はどうなのか?
何でもダメダメでは前に進まない。この事件もただ風化してしまうのではないか?
廃部はともかく大学側はただ逃げるのではなくこの事件をきっかけに更に突っ込んだ
飲酒との相互関係をより明確にし、ファンドを設けるなりして全国で起きている似たような事件の再発防止にそのオピニオンリーダーとして立ち上がってもいいのではなかったのでは?と思うのです。社会に出れば当然飲酒の機会は増えるのだから大学側のそのような勇気ある判断もあっても良かったのではと思うのです。

今週末

2012-09-24 07:47:16 | 日記
お客様主宰のイベントが日曜日小樽市銭函町の小樽ビール醸造所内で開催かれていたので小樽市内へ寄った帰りに顔をだしてみました。
ドイツ人の楽団の方々の凄いビールの飲みっぷりと大きなソーセージの食べっぷりに驚きました。北日本広告小樽営業所の角野所長出勤お疲れ様でした。