goo blog サービス終了のお知らせ 

オレ達は太陽と一緒に戦っている

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

七夕賞・プロキオンSの回顧

2015-07-14 21:47:03 | インポート
七夕賞
1着のグランデッツァ。この馬向きの展開になったのは確かだが格の違いを見せる圧勝。秋のマイルチャンピオンシップがG1制覇のラストチャンスか。
3着のマデイラ。突然大穴を持ってくる大野騎手騎乗ぐらいしか買い要素が見出せない馬。こういう馬が頑張るところが競馬の面白いところです。
本命のゼンノルジェロは8着でした。あと1つ前のポジションが取れればという感じでした。勝ち馬とは0.5秒差。G3までなら十分勝負になりそうです。
プロキオンS
1着のベストウォーリア。こちらも格の違いを見せる圧勝。今年に入って本当に安定しています。ホッコータルマエとの対決が楽しみです。
2着のコーリンベリー。勝ち馬にうまく目標にされた印象。能力もあり先行力という武器も持っているのでG1でも人気薄で仕事しそうな雰囲気があります。
本命のドリームバレンチノは8着でした。上がり3位の追い込みで見せ場は作りましたが本来いい時はもう少し前にいける馬。衰えか斤量で前に行けなかったか微妙なところですが芝での走りをもう一度見てみたいです。



おらたち熱いよね!

2015-07-13 21:23:02 | 能年玲奈
あらためまして能年ちゃん22歳の誕生日おめでとうございます
仕事中にブログを見て皆さんのコメントに感動したり共感したりコメントが増えるたびにうれしくなったりで充実した一日でした
家に帰ってからもたくさんのヤプミーブログにお邪魔させていただきました。
みなさん能年ちゃんが大好きで誕生日を盛り上げたい熱い気持ちが伝わってきてどのブログも能年ちゃんと同じように熱くてさわやかですがすがしいものでした
まだ見ていない方はどんどん見てみてください。おもしろいですよ
しかしこれだけの人達を本気にさせた能年ちゃんはやっぱり熱い
これからもっと輝いてたくさんのファンのハートを熱くする親しみやすい大女優になっていくことを確信した誕生日でした


能年ちゃん22歳おめでとう!

2015-07-13 00:07:44 | 能年玲奈
能年ちゃん22歳おめでとうございます
どんな時でもファン目線で共演者やスタッフさんをリスペクトしている謙虚でピュアな能年ちゃん。
たくさんの仲間とこれからも歩んでいきましょう

人生は、夢だらけ。
能年ちゃんが七夕に願った夢は必ず叶います
能年ちゃんの女優人生ずっとずっと応援して楽しませてもらいます


天野アキ

2015-07-12 19:31:41 | 能年玲奈
明日は能年ちゃん22歳の誕生日というわけで今日はアキちゃんのことを語りたいと思います
良くも悪くも純粋で周りを振り回すけど関わった人はみんな笑顔になり幸せになりアキちゃんを可愛がる。
アキちゃんの毒舌や礼儀知らずな態度にちょっとイラッとしてもなぜかどんどんファンになってそういうところも可愛く思えてくるんですよね
もう全てのシーンが名シーンで1話ごとに振り返ってもいいぐらいですがここでは好きな場面をいくつか紹介します。
以前話した鈴鹿さんとの恋バナが大好きですが北三陸に帰る時に鈴鹿さんに挨拶するところも好きです。
鈴鹿さんが大好きなキャラクターなんで本放送の時鈴鹿さんとアキちゃん二人のシーンはワクワクしてみてました。
春子の物真似や寝付けずに勉さんを数えたりじいちゃんと二人きりで旅行に行きたいばっぱにアキも行くと空気の読めない発言したりミズタクやストーブさんいじめたりなんか字面にしたらあれなんですがなんというか愛すべきバカみたいな魅力がありますね
きっと演じていた能年ちゃんの技量、魅力もプラスされてこんなに愛されるキャラになったんでしょう。
ただもしあまちゃんは好きだけどあまちゃん以外の能年ちゃんの作品を見たことがない人がいるなら絶対見てほしいです
ホットロードのクライマックスの演技、海月姫の自然なオタクの演技、空想少女の妄想全開少女、カラスの親指のだらしない姉に振り回されるしっかり者の少女、そしてバラエティやブログで見せるちょっと不器用なところはあるけど純粋で謙虚で誰からも愛される人柄。
どれか一つでも触れれば能年ちゃんの魅力に引き込まれること間違いなしですよ


リベンジ!

2015-07-12 14:07:58 | サッカー
ファーストステージで0-3で完敗した名古屋相手に2-1で勝利前回の借りを返せました
大槻が先制点を決めてくれてその後相手キーパー楢崎の好セーブもあって流れはいいのに決めきれず嫌な雰囲気が漂い始めていたんですが高山がヘディングを決めて決着をつけました。
前回が完敗だったんで苦しい戦いになるだろうと思っていましたが成長した姿を見せてくれました。
大槻と藤田祥、古林と藤田征などJ1レベルでのレギュラー争いがチームの成長を促しているようです。
最後に遅くなりましたが遠藤日本代表予備登録おめでとう