
5月24日(木)の天気: 

クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます


富士川解禁を前に、佐野オトリ松野店と長貫店の掃除をしてきました。
ついでに富士川の様子も少しだけ覗いて、天然鮎の存在を確認もしてきましたよ

富士川はまだ濁りがあり、どこかで濁りを出しているなと感じる状況でした。深いところは見えません。長貫では水が平水より30cmほど多かった時の泥が乾いてバリバリと貼りついた汚い場所もあり、川自体綺麗と言えないのは残念です

それでも流れのある浅いところに綺麗でした。その中で新東名下の石にハッキリとした食み跡が見え、天然鮎が元気に生きていることがわかりホッとしています。
解禁直前まで各ポイントの様子を報告していく予定です。
小山の瀬上流の木島という所にカワウのネグラがあります。カワウの糞で辺り一帯が白く変色してしまうほどの大きな巣です。夕方18:00過ぎに行くと静かでした。明朝の漁に備えて寝てるかな
そこへ花火をドッカーン
、急襲です。すると上へ下へと100羽あまりのカワウがバッタバタと飛び出しました。どこへ行ったら良いのかわからなくなってしまった様子のカワウたち、あちらこちらへ散って行きました。寝ているところを脅かしてちょっと可哀相な気もしましたが…



満潮 6:55 20:44 干潮 1:31 13:49

新東名の食み跡


生、冷凍、開き、甘露煮をご用意しております
ご注文は下記電話番号まで

佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
富士店:静岡県富士市森島217-2
蒲原店:静岡県静岡市清水区蒲原5000-2-1
釣果などお寄せください


私も興津川へ様子を見に行きましたよ。たくさんの鮎師さんたちで賑やかでした。
愛洲さんもいらっしゃったのですね[E:happy01]
興津川の解禁も行ってきました。
16尾でした[E:scissors]
15㎝ぐらいで、なかなかの引きでした。
解禁の案内のハガキが届きました。
いよいよですね。
楽しみです。