
4月24日(水)の天気: 


クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます

道の駅とみざわで鮎の塩焼き販売中(不定休)
2013年の年券販売開始! ←クリック雨の中、佐野川へ行って来ました。
4月12日の放流から2週間、鮎たちは佐野川を気に入ったでしょうか。
放流地点から100m前後に、小さな鮎がまとまった集団がいくつかと、まるまると太った10匹の大きな鮎を見ました
大きな石にははっきりとした食み跡も発見


今日の水温は10℃。冷たい水の中ではジッとしている鮎が多いでしょうに、なかなか良い傾向です。
佐野川の石は黄色いような白いような…福士川の石とは違う色をしており、一見食んでいるように見えるものの、はっきりとわかりません。しかし、ツートンカラーになっているのを見ると、広い範囲で食まれ、定着しているように思います(魚体が大きくならないとまだわかりません)。
佐野オトリ本店から佐野川上流のヘリポートまで約19.3km。車で47分かかりました。井出駅横の道から山間に入り、時速30km/h以上のスピードは出せません。佐野川へ出かけるのは少々大変かもしれませんが、山の好きな方にとって素晴らしい釣場です


満潮 4:37 17:34 干潮 11:02 23:22

佐野川上流へ行く途中はこんな風景です
佐野川上流 栃代橋(とじろばし)上下
元養魚場の上 茶畑一軒家の後ろ
鮎の集団 黒い塊り
大きな石に食み跡 良い色になった石


生、冷凍、開き、甘露煮をご用意しております
ご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております

佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
富士店:静岡県富士市森島217-2
蒲原店:静岡県静岡市清水区蒲原5000-2-1
釣果などお寄せください


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます