goo blog サービス終了のお知らせ 

カウンセラーの独り言

九州のおばちゃんカウンセラーの何気ない独り言。

圧迫面接

2022-03-03 12:00:53 | 日記
「圧迫面接とは、面接で受験者に対して、わざと意地悪な、もしくは威圧的な内容の質問や反論をし、これに対する応答・対応をする面接のこと」(ウィキペディアより引用)  ネットで就活関連の記事を読んでいると、遠い昔、医療機関の就職面接を受けたことを思い出しました。筆記試験などはなく履歴書と面接のみの採用試験だったのですが、ことごとく不愉快に感じる質問をしてくるのです。今でいう圧迫面接ですね。当時は、これが主流というか特段珍しいものではありませんでしたし、面接とはそういうものだと、私自身も認識していました。圧迫面接を行う理由は「業務についた時に嫌なことがあっても冷静に対応できるか」などの適性を試したかったんでしょうが(これが適性検査になるのか疑問)、いざ働き始めると「気に入らないことがあると個別呼び出しで叱責」が始まり、他の職員にも聞き取り調査を行い「みんなが、あなたのことをこう言っている」と職員間の関係性を壊すようなことをしてくるのです。次第に、これがエスカレートして「職員全員の前で罵倒、叱責する」という形になりました。7年ほど我慢しましたが、このような対応が続くと、さすがにメンタル崩壊寸前だったので退職に至ったのです。世の中の大多数のかたは企業などの組織に入って働いていますが、就職試験の際に感じの悪いところは避けたほうが無難です。「嫌だな」「感じ悪いな」という直感は、あまり外れないものです。


最新の画像もっと見る