goo blog サービス終了のお知らせ 

球磨の田舎はいいところです

日本三急流の一つ「球磨川」周辺に生息する主に「猛禽類」を中心にした野鳥写真や趣味の写真を紹介しています。

早咲きの菊が咲き出しました

2022年10月19日 | 庭先の花

 今年も庭先にはドーム菊が咲き出しました。今のところ赤、白、ピンクの早咲きですが、朝、菊の花のいい香りがします。あと30鉢ほどもうすぐ開きだし11月5日くらいが満開になります。


久々の再会深田のミサゴ

2022年10月14日 | 球磨川周辺の猛禽

  久々の球磨川、市房ダム放流の関係で白く濁っていた。あさぎり町深田のミサゴは相変わらず元気に魚を獲って、この前の台風で小枝が吹っ切れた枯れ木の上に獲物を持ってきた。獲物はニゴイかな?。


庭には秋の花

2022年09月15日 | 庭先の花

 庭では咲くのがちょっと早いツワブキの花、そして旬の「曼殊沙華の花」、ど根性で咲いている夏名残のケイトウの花が綺麗です。が、暑いい~。真夏日の連続です。


退屈しのぎ

2022年07月18日 | 庭先の花

 梅雨も明けたというのにいやな雨です。だいたい例年梅雨が明けるのが7月20日前後だから「例年通りで梅雨明けか」とでも思っておこう。雨の日は外で仕事もできないし写真撮りにも行けません。窓を開けて庭先の花を写すのが関の山です。


暑かったーー

2022年07月07日 | 球磨川周辺の猛禽

 「今日は七夕さん。久しぶりにミサゴに会いに行こうか。」と、カメラをぶら下げて球磨川へ。あさぎり町のポイントではミサゴが球磨川の上空を旋回・ホバリングを繰り返しておりカメラを向けるといなやドボン。あまり大きくない獲物を引っ提げていつものお食事場所へ。その時間が午後4時30分。夕方の盆栽や草花への水かけ、愛犬「風太」の散歩もあり帰路についた次第。車の中でエアコンを切っての撮影は暑かったーー。!!。


梅雨の庭先で花を愛でる

2022年06月21日 | 梅雨時の花

 雨の中、庭先でリンドウの花が咲き出しました。秋の季語と言うのに。

 家内が「新花」と言って買ってきた紫陽花、白色かピンク色かはっきりしない花です。私の性格からすれば「どっちかに、はっきりせーい!!」と言いたいところですが中途半端のところが花の良いところでしょう。常山アジサイ「碧のひとみ」は今が見頃です。


梅雨の中、庭先で

2022年06月14日 | 庭先の花

 玄関先の常山アジサイ(碧のひとみ)、ダンスパーティ(青、赤)そして阿蘇の姫百合を撮ってみました。特に紹介したいのは「阿蘇の姫百合」です。この百合は草丈40センチくらいの小型の百合です。とても綺麗な花で自宅にある百合では一番好きな花です。


いよいよ梅雨かぁ!!

2022年06月11日 | 庭先の花

 6月10日、梅雨入り宣言がなされました。うっとおしい長雨が7月20日ごろまで続きます。豪雨とりわけ線状降水帯が球磨人吉地方で発生しないことを願うばかりです。今日、薄暗く垂れさがる雨空のなか、庭先の綺麗な花だけが気持ちを明るくしてくれます。


庭にも初夏の花が咲きました

2022年06月03日 | 庭先の花

 庭先ではいろんなアジサイが咲き出しました。「常山アジサイ」だけは丸い蕾を付けまもなく開花です。ちょっと変わった花のギボウシも鉢の中で咲いています。まだ盆栽とまで行かない鉢植えのネムノキも涼しさを感じさせながら玄関先のテーブルの上で咲いています。が、昨日今日の球磨地方はアツーーイイーー。


そろそろ梅雨入りかも

2022年05月21日 | 梅雨時の花

 庭では、月見草、ヤマアジサイ(伊予の十字星)、ダンスパーティーに似た紫陽花、里美と言う名のサツキ、生えてこないでもいいのに生えてくる八重花のドクダミが綺麗に咲いています。ボチボチ梅雨がきそうです。