ロードバイクに手出してからカメラ熱が冷めたような…。
去年の紅葉時期に比べると格段に写真すくないしなぁ。
イヤ、そんなことない!とりあえずお約束のモミジ撮りでもしましょうか。
まだ右手痛むし、70-200mmの交換も面倒だし望遠ズームでいっか、90mmマクロは持っていくことすら忘れる始末。
撮影時間10分の写真を数日かけて載せていきます^^;
照葉樹の森アタックが失敗に終わり、右手首を負傷して帰宅した日曜の朝T_T
3連休最終日くらいは子どもと遊ぶ!と決め込んでたから公園へ行きました。
左手一本で70-200を支えながらズーミングし、激痛の右手へできるだけ負担をかけないようシャッターをきる。
イチョウ並木が素敵な午後、怪我がなければもっと素晴らしい一枚が撮れたんではないか…。
かろうじてサクの落ち葉バラまきにピンがきてたのはラッキーか^^
鹿児島で活躍するバルーンパフォーマーのピッピちゃん。
歌いながら作り上げるバルーンアート作品は子どもに大人気です。
完成した作品をもらうため、猛アピールする子どもたち(の手)^^;
次はぜひうちで「でんしろう&くわガー」をお願いしたいものだ。
マクロをもって出なかったから70-200で蝶撮り。
テレ側で寄ればそれなりにマクロっぽく撮れるが、ここぞで寄れない…。
望遠マクロを買うほどではないが中望遠くらいはあれば便利か?頻度すくないか?
にしても70-200 Lは良いレンズだ^^