goo blog サービス終了のお知らせ 

りん花ぶろぐ

あなたも良い1日をw

シャコとシャクの違い

2006-07-02 | Weblog
熊本ではシャコとシャクの2種類を食べるんだけど
それが当たり前だと思ってた。
なんでこんな話かって言うと
上司がシャクとシャコの違いを説明しても分からんかったから。
ちょっと口惜しかったのよ(笑)

さて、コレが先日食べた真ジャコ。一般的に天婦羅で食べます。
■十脚目異尾下目アナジャコ上科アナジャコ科アナジャコ属 アナジャコ
筆を穴に入れて釣り上げるのが有名です。


んで、これがシャク
甲殻綱口脚目シャコ科シャコ属 シャコ
熊本では「荒ジャク」と呼んでいて、一般的に塩茹でにして食べます。


子供の頃からよく食べていたのは真蝦蛄の方かな~。

お店で生きてるのを売ってあると必ず買って来ます。
触るのはキモイんだけどね~(笑)
どっちも美味しいから大好きです!

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
じゅるうまそ (るん)
2006-07-02 19:32:03
よくお寿司とかで出るのは、下のシャコ?

アナジャコっていうと小さいイメージがあるけど、下の写真では、そうでもないんだね~。

ムツゴロウとか、地物っぽくて、すごくおいしそう!



あげ巻き貝ってのも、初めて見たじょ
返信する
そだねw (才蔵)
2006-07-02 21:09:12
お寿司では下のシャコだねw

あげ巻き貝は私も初めてだった。

熊本と福岡、隣の県だけど結構食べ物が違うんだよ。

何処に行っても御当地モノって美味しいねw
返信する
蝦蛄って (寝太郎)
2006-07-03 06:31:28
甲殻類じゃなくて、蟲なんだってねー

だから、茹でないと中がドロドロなんだってww
返信する
朝から (才蔵)
2006-07-03 10:20:12
きっついな~(爆)
返信する
むかし (ちゃぶ)
2006-07-04 08:22:36
生きたシャクを伯母ちゃんか誰かにたくさんもらって、アパート(プードルのハム君が居た)のシンクにぶちまけて「イヤ~~~ンッ!」って泣いてたやん、アンタ(笑)

平気で触られるようになったんすね?

オメデトウ
返信する
いえ (才蔵)
2006-07-04 08:33:58
今でも平気ではありません( ゜∀゜)・∵. ブハッ!!

しかし・・・

よく覚えてるねぇ(爆)
返信する
うまかった! (nonomiew)
2015-08-15 15:49:33
一泊二日の熊本で、初めて出会ったしゃくの天ぷら!うますぎて、二日続けてたべました。また食べたい!
返信する