オレ専用ブログ (-_★)キラーン!!

通常の3倍のスピードで更新します。 (2004年10月創刊)

H22 浜松市水防演習で消防航空隊と浜松救難隊♪

2010年06月13日 19時59分12秒 | イベントレポ
 
今日は、浜松市の天竜川河川敷にて行われた、水防演習の見学に行って来ました

お目当ては、もちろん飛び物で
特に、今年5月から本格運用され始めた、浜松市消防航空隊のユーロコプター
JA119X はまかぜ の初登場に期待でしょう!


今回、親切にも、受付で声を掛けてもらい、プログラムとお茶をもらいました
お陰で何時に何が来るのかが分かり、助かりましたョ~

天気は、いつ雨が降り出すのか心配しましたが、何とか最後まで持ちましたしね~






水防演習は0830から始まってますが、ヘリは後半です

最初は消防ヘリですが、始まる数十分前に、ようやく消防航空隊の車両が到着しました!






浜松市消防局ヘリコプターのはまかぜ登場

イベント初登場だそうです!






負傷者の救出の為、早速ホイスト降下します






設定は川の中州ですが、実際は目の前






こんな感じです






救助隊員を降ろしたら、一度ギュイ~ンと旋回






救出開始!






無事、救出完了

うっすらと時折、日がさしてます!






最後に隊員さんを吊り上げ






ミッションコンプリート!

残念ですが着陸は無かったです…






ちなみにこのカラーリングと名前は、一般公募で採用されたそうですよ


ムービーです

浜松消防航空隊 負傷者吊り上げ訓練







続いては、ミリタリーパワー!

浜松基地より、U-125が負傷者の捜索に来ました
基地からメッチャ近いから、上がったらスグここなんですよね~






UH-60Jも登場

会場上空で2機がフォーメーションと言うサービスつき!






ホイスト降下開始!

消防のユーロコプターと比べると、この重圧感、たまらんのぅ~






負傷者のもとに無事降下






125はこの間、ずっと会場周辺をカメラ出しながら旋回してました






負傷者も無事救出したようです






患者を運ぶ為に着陸ポイントに向けて発進!






と言っても、降ろす場所は、目の前だったりします…






さぁ~ 着陸しますよ~

超目の前です






着陸瞬間の劇萌えシーンを連続カットで行きますよ~






直前に散水車で水まいてましたが、砂埃が立ち始めました!






きた、きた、きた、きた、きた~






キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!






スゲー ダウンバースト!

全身砂まみれになりました~ カメラもレンズも砂まみれぇ~♪






もう目も開けていられない~ なにがなんだかぁ~♪






エンジン出力を下げると、一瞬で視界が回復






さあ、負傷者を運びましょ






救急車へ搬送します






ヘリと連絡でしょうか?
今回、防災関係の周波数をワッチしてましたが撃沈されました…






患者を降ろしたので、撤収です

お~と、ビデオ撮影してますね!






エンジン出力を上げてぇ~






テイクオフ!






一気に上がったと言う感じでした






ロクマルは、このまま リターントゥーベース

このあと、125が航空祭バリにバイバイフライトしてくれたんですが
油断してたんで、痛恨のピントズレNG動画になってしまった…


しかし今日は心配してた雨にも降られず、全身でダウンバーストも受け止める事ができて
楽しかったなぁ~






浜消のマスコットでしょうか? かっこいいっすね
ウチも、ヒケッシーが入ったヘリとかできるといいのになぁ~


最後に
この様なイベントでは知り合いの方々も増えてきて
皆さんにお会い出来るのも楽しみの一つになってきました

今後もよろしくお願いします!



ムービーです




浜松救難隊 負傷者 捜索救助訓練


ダウンバーストの威力、わかるかな?






帰り道、まさかの浜名バイパス、片側交互通行の大渋滞…
手前で降りて塩見坂から帰ればヨカッタ…

初心者マークの車がぶつかってましたが、この状態は一体どうした!?


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (戦闘機)
2010-06-13 20:12:18
連日お疲れ様です(汗)

はまかぜはこの間配備されたばかりですよね?
開会式で緊急任務が入ったとか。
浜松救難隊はUHが迫力たっぷりって感じですね~

あ~はやく爆音が聞きたい!(できればF系)
戦闘機さんへ (saiyazin)
2010-06-14 18:30:06
はまかぜ、は配備されたばかりみたいですね~

ヘリでも、これだけ近いと迫力満点ですよ
もちろん、F系もいいですが、プロペラも味わいがあって好きです
Unknown (戦闘機)
2010-06-14 19:32:00
ヘリってその機種ごとに独特のエンジン音がありますよね~ 

自分の中で一番印象に残っているヘリはアパッチですね!

配備したてのころはやくみたいな~と思っていました。友達と公園に野球しにいったときに
爆音が!

少し見ているとAH-1とAH-64の編隊でした~

結構興奮しました~ 携帯電話で激写しましたよ~
展開お疲れさまでした。 (666 (^^)v)
2010-06-14 21:08:53
今回はいつになく、沢山のギャラリーでびっくりしました(*с*)
いつもの10倍くらいかなっ!?
やはり消防ヘリの、初登場という事もあったのでしょうか!?

ダウンウォッシュの影響は凄かったですねっ。
昨年は、水もまかない状態で、かなりのホコリを浴びたので、今回は逃げ回りました(^^ゞ

またお会いした時は宜しくお願いします。
お疲れさまでした。
近い、近い!! (ゆかりん)
2010-06-14 21:47:58
メッチャ特等席ですね~!目の前だなんて!
その分、砂埃が大変そうですが。

以前、緊急消防なんちゃらの関東ブロック大会を
見に行った時には冬だったせいか、砂だけじゃなく
河原の枯れ草も巻き上がり、それはもーもーもー
貴重な経験できました(^^;
カメラ掃除、念入りに~。
お疲れ様でした。
Air (hirosawa)
2010-06-14 21:48:31
午後から買い物で浜北へ行きましたが、
最近、空物は疎遠になっちゃってます。

NightOpen 又は 海の日 に焦点を絞ってます。
それまでは、我慢我慢です。

ダウンウォッシュ見たかったなぁ。
666さんへ (saiyazin)
2010-06-15 18:14:20
やっぱり、人が多かったですかね~
あまりマニアが増えてくると、なんらかの規制が出そうですね…

はまかぜが着陸しなかったのが残念でしたが、雨が降らなかったのが良かったですネ!

またよろしく~
ゆかりんさんへ (saiyazin)
2010-06-15 18:17:28
いや~ホント、近かったですよ~
全身ダウンウォッシュ浴でリフレッシュしてきましたよ!

カメラもレンズもスナスナですが
センサーにもホコリが目立つようになってきたので、掃除しなくてはっ
hirosawaさんへ (saiyazin)
2010-06-15 18:25:24
飛び物は封印ですか?
ワタシなら間違えなく、禁断症状が出ちゃいますよ~

ナイトまでは、まだ少しありますが
18日、19日には、ワタシも期待してます!
封印ではないっす (hirosawa)
2010-06-15 20:31:23
いえいえ、飛行機は機会が無いだけです(悲)
BI岩国立寄り以来、飛行機撮影してないので、
一ヶ月以上遠ざかってます。

何か撮影しないと、感覚鈍るから、
目の前の列車を撮影したら、、、
ブログの内容は最近列車に乗っ取られてます(苦笑)

次回の浜基で飛び物を撮影した時は、
新鮮さをいただき!です。

コメントを投稿