goo blog サービス終了のお知らせ 

店主敬白(悪魔の囁き)

栄進大飯店の店主さがみやがおくる日々の悪魔の囁き。競馬予想や文学・音楽・仕事のグチやちくりまでいろいろ。

こんなところにも地震の影響が

2011-03-17 13:26:26 | Weblog
 今日は寒いのでおでんにしようと買い物に行った。
 相変わらずトイレットペーパー・電池・ラーメン売り場は備蓄・東京方面に送る人で混雑している。
 郵便局も、いつもはのどかなもんなんだけど、小包窓口はやはり混雑して、係りの人たちも疲れきっているようだ。

 そしていつもちくわぶを買いに行く店に立ち寄ったら、ちくわぶは品切れだった。
 おでん種も、紀文など東京方面のものは品切れ状態。
 こっちのおでんには通常ちくわぶは入っていない。
 (某ぶちも、おいらと結婚するまで、「ちくわぶ」「花こん」は食べたことがなかったようである。)
 だからいつも全国系のスーパーにちくわぶを探しに行くんだけどね。
 うう・・・ちくわぶの入ってないおでんなんて・・・と思い、探しまくってやっと3件目のスーパーでゲットできた。
 
 テレビで、公共施設とかに山積みにされたままで、被災地にまだ届けられていない物資を見ていると、とてもイヤな気分になる。
 早くなんとかしてやれよ、と思うのだがガソリン不足、人手不足、どこが優先かわからない・・・出てくるのはそんな言い訳か普段惰眠を貪っているゆえの不手際がバレるような言葉か、そんなのばかりである。
 こんなときに笑いを取るバラエティ番組なんて見たくもないけれど、そんな言い訳や右往左往するだけの人たちも、見たくはないんだけどね。 

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しげり)
2011-03-27 10:09:14
おでんはあっさりのイメージがあったのですが、ギトギト汁だとは。
日本は狭いようで広いですな。
返信する
Unknown (さがみや)
2011-03-25 23:17:47
 やはりおでんのネタは地方ごとにだいぶ違いますね。
 先週の某町の「山椒茶屋」のおでんには、豚のナンコツ部分が入っていました。
 肉がトロトロになっていたからおいしかったけど・・・。油ヌキしてないから、おでんの汁がギトギトでした。
返信する
Unknown (しげり)
2011-03-22 16:14:11
私もちくわぶは上京するまで知りませんでした。
バイト先の食堂で食べて「なんじゃこりゃぁ~~~!」でした。
正直なところ、実家でおでん自体たべたことなかったり。(笑)
返信する
Unknown (さがみや)
2011-03-20 11:58:36
 西側の地方では、入っていないどころか、存在を知らない人もいるようです>ちくわぶ
 あのトロトロになる二、三歩手前がおいしいですよね。
返信する
Unknown (ばりぼい)
2011-03-20 04:00:34
今、花こんにゃくをググッて知りました。
ちくわぶは僕も好きだけど、知らなかった花こん。

ちくわぶ、全国区じゃなかったんですな~。
意外でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。