
これが今日の戦利品である。
「天草のりつくだに・明太子風味」
甘さもそんなに甘くない佃煮なので、ごはんの上にばんばんのせても大丈夫。
他の店のはビンがやたら大きかったりするので、とりあえず使いやすいサイズのこの会社の商品がオススメ。
下のはコロちゃんコロッケの袋。
首都圏にはけっこう店舗があるが、熊本はここ(宇土)と光の森とあと2軒ぐらいしかないようだ。
熊本でケンチキがあんまり流行らないのと同じように、地元のカラアゲ屋に押されているのか、コロちゃんよ。
今後の奮闘を祈る。
「天草のりつくだに・明太子風味」
甘さもそんなに甘くない佃煮なので、ごはんの上にばんばんのせても大丈夫。
他の店のはビンがやたら大きかったりするので、とりあえず使いやすいサイズのこの会社の商品がオススメ。
下のはコロちゃんコロッケの袋。
首都圏にはけっこう店舗があるが、熊本はここ(宇土)と光の森とあと2軒ぐらいしかないようだ。
熊本でケンチキがあんまり流行らないのと同じように、地元のカラアゲ屋に押されているのか、コロちゃんよ。
今後の奮闘を祈る。
うちの方は夕方になると5個200円になるのだ。
結構食いでがあるよ。(笑)
そんな特典はこっちにはないです。
県内に4箇所・・・しかもへき地ばっかり。
(市内中心部にはない)
市役所の隣に作れよ、なあ。