日々のにゅーすなできごと

ニュース専門ブログです。記事は予告なく変更される場合があります。(「日々のできごと~にゅーすなだいありー~」から変更)

9月12日 国内社会・海外・政治・経済のできごと

2024-09-12 23:57:21 | 国内社会中心

沖縄・奄美は暴風大雨警戒=台風13号、14~15日接近か-気象庁(時事通信)◆台風13号は12日夜、沖縄・奄美地方から南東に離れた海上を北上した 発達しながら北西へ進み、14日から15日にかけて強い勢力で沖縄本島や奄美大島に接近する恐れがある 気象庁は猛烈な風やしけになる所があるとして、厳重な警戒を呼び掛けた 2211

9月中旬でも全国101地点で猛暑日…京都や大分では37度超、都心でも34.5度(読売新聞)😰
◆12日は全国的に気温が上昇し、9月中旬にもかかわらず、35度以上の猛暑日となる地点が続出した/東京都心も午後1時までに34・5度を記録
◆気象庁によると、午後2時までに猛暑日となったのは101地点。午後2時40分までに、京都府南丹市で37・8度まで上がったほか、大分県日田市で37・4度、兵庫県西脇市で37・3度を記録するなど各地で厳しい暑さ 1527


市立総合病院で協定超え時間外労働 労基署が是正勧告 静岡・磐田(毎日新聞)😠😞◆磐田市立総合病院(静岡県磐田市)が看護師や臨床検査技師らに労使協定(36協定)を超える時間外労働をさせたとして、磐田労働基準監督署から2023年に是正勧告を受けていたことが12日、明らかになった 1859

上司の叱責「もはやいじめ」、東濃信金職員の自殺労災認定 高裁判決(朝日新聞)
◆東濃信用金庫(本店・岐阜県多治見市)の愛知県内の支店に勤めていた30代男性の自殺をめぐり、遺族が労災保険法に基づく葬祭料の不支給処分を取り消すよう国に求めた訴訟の控訴審判決が12日、名古屋高裁であった/自殺は業務に起因する労災だと認定し、不支給処分を取り消すよう国側に命じた 1926


「ドン・ファン」元妻、初公判で無罪主張 検察側は「完全犯罪」訴え(朝日新聞)◆殺人などの罪に問われた元妻、 被告(28)の裁判員裁判の初公判が12日、和歌山地裁で始まった  被告は と起訴内容を否認し、無罪を主張した 1233

一挙に市職員12人懲戒処分、うち3人免職 大阪・八尾市、市立斎場事件や不祥事相次ぎ(産経新聞)😠😞◆大阪府八尾市は12日、 職員など計12人の懲戒処分を発表した/うち3人は最も重い懲戒免職 2121

大阪市西区のポンプ施設で爆発、4人けが 住宅街で「ドーン」と衝撃(朝日新聞)😫◆12日午後0時5分ごろ、大阪市西区北堀江4丁目の市の施設「長堀抽水所」(ポンプ場)で、通行人から「爆発した」と119番通報があった 大阪府警によると、30~40代の男性4人がけがをして、そのうち3人が病院に搬送された いずれも軽傷で、命に別条はないと 1618

兵庫県・斎藤元彦知事に辞職申し入れ、19日にも不信任決議案で調整…県議会(読売新聞)
◆兵庫県の斎藤元彦知事がパワハラなどの疑惑を内部告発された問題で、県議会(定数86)の自民党(37人)など4会派と無所属の全議員(4人)が12日、斎藤知事に共同で辞職を申し入れた/知事が応じない場合、全会派が共同で9月議会が開会する19日にも不信任決議案を提案する方向で調整 1206

兵庫知事、県議会4会派の辞職要求に応じず「補正予算成立が大事」(朝日新聞)
◆兵庫県の斎藤元彦知事らが内部告発された問題で、県議会の4会派と無所属4議員が12日、斎藤氏あてに辞職を申し入れた 斎藤氏は同日午後、報道陣の取材に対し、「文書問題の調査の対応、9月議会もある。100億円の補正予算をしっかり成立させていただくことが大事」などと述べ、申し入れに応じない意向を示した 1623


初代門司港駅の遺構、一部移築を検討 北九州市「施設整備前提で」(毎日新聞)◆北九州市門司区の複合公共施設建設予定地で見つかった明治期の初代門司港駅(当時の名称は門司駅)関連遺構について、市は12日の市議会本会議で、一部移築も含めて検討していることを明らかにした 2033

市民襲撃巡り、工藤会幹部の控訴棄却 1審・無期懲役支持 福岡高裁(毎日新聞)◆2011年に北九州市小倉北区であった建設会社会長射殺など4事件に関与したとして、殺人罪などに問われた特定危険指定暴力団「工藤会」幹部、 被告(61)の控訴審判決で、福岡高裁は12日、無期懲役とした1審・福岡地裁判決(23年5月)を支持し、被告側の控訴を棄却した 1924


無罪男性のDNA型抹消判決、国は上告せず 警察庁長官が方針表明(毎日新聞)◆無罪判決が確定した男性のDNA型や指紋、顔写真を警察庁のデータベースから抹消すべきだとした名古屋高裁判決について、警察庁の露木康浩長官は12日の定例記者会見で「抹消するという結論について争う理由がないと判断した」と述べ、上告しない方針を明らかにした 1409

マイナ免許証、来年3月24日から=交付手数料を公表-警察庁(時事通信)◆12日、今年度末までに予定するマイナンバーカードと運転免許証との一体化について、2025年3月24日に開始する方針を明らかにし、「マイナ免許証」の交付手数料を定めた道交法施行令の改正案などを公表した 1048

虐待死の子、2022年度72人 こども家庭庁発表「0歳が最多」(朝日新聞)😢📊◆こども家庭庁は12日、2022年度に虐待を受けて亡くなった子どもは72人だったとする検証結果を発表した/72人のうち56人が心中以外の虐待によって死亡した 56人のうち0歳が25人と半数近くを占めて最多 1701


アイスペース、2期目の月着陸船を12月に打ち上げへ 月の「氷の海」で砂の採取を目指す(産経新聞)◆日本の宇宙ベンチャー「アイスペース」(東京都中央区)は12日、今冬としていた2機目の月着陸船の打ち上げを、早ければ12月に行うと発表した 4~5カ月後には月の北緯60・5度、西経4・6度にある「氷の海」の中央に着陸する計画と 1706


天皇ご一家、静養のため那須へ 駅前で出迎えた人と交流(朝日新聞)◆天皇、皇后両陛下と長女愛子さまは12日、静養のため栃木県那須町の那須御用邸付属邸に入った/これに先立ちご一家は新幹線で那須塩原駅に到着。駅前では、出迎えた大勢の人たち一人一人に声をかけ、約30分にわたり和やかに歓談した 2004


14日から新米が店頭に 新潟産コシヒカリの出荷式 県外向けに出発(毎日新聞)◆JA全農にいがた(新潟市西区)は12日、2024年産新潟米コシヒカリの出荷式をJA新潟かがやき西中倉庫(同市西蒲区)で開いた 荷台いっぱいに新米が積み込まれたトラックが関東地方に向けて出発すると、JAの関係者らが手を振って見送った 1420



ペルーのフジモリ元大統領死去、86歳=南米初の日系人大統領-左翼ゲリラ掃討、獄中生活も(時事通信)◆1990年に日系人としては南米で初めて大統領に就任したペルーのアルベルト・フジモリ氏が11日、死去した 86歳だった 地元メディアによると、首都リマの自宅で息を引き取った 1445


米英外相、供与ミサイルによる露国内攻撃許可の検討約束 ゼレンスキー氏と会談(産経新聞)◆米国のブリンケン国務長官と英国のラミー外相は11日、ロシアの侵略を受けるウクライナの首都キーウ(キエフ)でゼレンスキー大統領と会談した ゼレンスキー氏は、米英から供与された長距離ミサイルによる露国内への攻撃を許可するよう両外相に改めて要請した 1014


ウクライナが越境攻撃したクルスク州、ロシアが反撃開始か…(読売新聞)😠◆タス通信によると、ロシア軍幹部は11日、ウクライナ軍が越境攻撃を続けているロシア西部クルスク州で「10の集落」をウクライナから奪還し、反転攻勢を始めたと主張した 2015


中国がフィリピンに南シナ海・ザビナ礁からの「即時退去」求める 北京で外務次官会談(産経新聞)◆中国の陳暁東外務次官とフィリピンのラザロ外務次官が11日に北京で会談し、領有権を巡り対立している南シナ海問題について意見交換を行った 中国外務省の発表によると、中国側はフィリピンに対して南シナ海のサビナ礁から船舶を「直ちに退去」させるよう要求した 1330

北朝鮮が弾道ミサイル=短距離数発、日本のEEZ外落下(時事通信)😠◆韓国軍によると、北朝鮮は12日午前7時10分(日本時間同)ごろ、平壌一帯から日本海に向け短距離弾道ミサイル数発を発射した 防衛省も、北朝鮮から複数の弾道ミサイルが発射され、日本の排他的経済水域(EEZ)外に落下したとみられると発表した 1050


米、北京で米中防衛対話を開催 国防副次官補を派遣 安保会議にも出席(産経新聞)◆米国防総省高官は11日、中国との国防対話の枠組み「防衛政策調整対話」を北京で14~15日に開催すると記者団に明らかにした マイケル・チェイス副次官補が出席 1139

中国のためにスパイ活動 元CIA工作員に禁固10年 FBIの情報も提供(産経新聞)◆米ハワイ州ホノルルの連邦地裁は11日、米国の安全保障に関わる機密情報を中国政府に提供するなどのスパイ活動に従事したとして、中央情報局(CIA)元工作員の 被告(71)に禁錮10年の実刑判決を言い渡した 司法省が同日発表した 1400


米同時テロ23年、各地で追悼=正副大統領、トランプ氏も出席(時事通信)
◆日本人24人を含む約3000人が犠牲となった米同時テロは11日、発生から23年を迎えた 各地で追悼式が開かれ、バイデン大統領とハリス副大統領は現場となった3カ所をそろって訪問した/ニューヨークの世界貿易センタービル跡地「グラウンド・ゼロ」の式典には、トランプ前大統領と共和党のバンス副大統領候補も出席 0605



自民党総裁選が告示、過去最多9人が立候補を届け出(ロイター)
◆岸田文雄首相の後継を選ぶ自民党総裁選が12日午前告示され、高市早苗経済安保相、小林鷹之前経済安保相、林芳正官房長官、小泉進次郎元環境相、上川陽子外相、加藤勝信元官房長官、河野太郎デジタル相、石破茂元幹事長、茂木敏充幹事長の9人(届け出順)が立候補を届け出た 候補者数は2008年と12年の5人を超えて過去最多と 1044

政治改革・別姓・憲法で論戦=自民総裁選、9候補が演説会(時事通信)◆自民党総裁選(27日投開票)に立候補した9人は12日、党本部で開かれた所見発表演説会に臨み、それぞれが重視する政策を訴えた 1940


ブラジルで水産物PR=坂本農水相が試食(時事通信)◆坂本哲志農林水産相は11日、訪問先のブラジル最大都市サンパウロで食料関連のイベントに参加した カキやホタテなど日本の水産物を使った料理を試食し、ブラジルの人々においしさをアピールした 0640



くら寿司、万博店舗に自社最長135㍍の回転レーン 70~80カ国・地域のグルメ提供(産経新聞)◆回転ずしチェーン大手のくら寿司は12日、2025年大阪・関西万博に出店する店舗「大阪・関西万博店」(仮称)で、自社最長となる約135メートルの回転レーンに世界各国・地域を象徴する料理や、市場に出回る量が少ない「低利用魚」を流す計画を発表した 1323

変形ロボット玩具「トランスフォーマー」40周年で展覧会 13日開幕(産経新聞)◆変形ロボットキャラクター玩具「トランスフォーマー」シリーズが発売から今年で40年となるのを記念した展覧会「40周年記念 トランスフォーマー博2024」が12日、開幕を前に報道陣に公開された 1745


ECBが政策金利の0・25%引き下げ決定…ラガルド総裁「さらに緩和することが適切」(読売新聞)◆欧州中央銀行(ECB)は12日、定例理事会を開き、政策金利を0・25%引き下げることを決めた 2213

ダウ平均終値、124ドル高の4万861ドル…消費者物価指数の発表受け一時700ドル超下落など乱高下(読売新聞)

東京円、1円37銭安の1ドル=142円74~76銭(読売新聞)

日経平均終値、1213円高の3万6833円…8営業日ぶり上昇・割安感で全面高に(読売新聞)


この記事についてブログを書く
« 9月11日 スポーツ・芸能... | トップ | 9月12日 スポーツ・芸能... »