いろえんぴつ日記

彩りよくいろんなことを。

音楽

2007年03月28日 | bridalごと
結婚式の音楽って意外と大変。
常に歌と一緒にいる私でも大変。

日取りが決まってからココではこの曲。。。
なんて考えながら選んでいく作業。
少なかったら困ると思ってかなりの量セレクトしたよ

こだわりは
いつも聞かないような洋楽は使いたくない。
ゲストが知らなくてもインディーズの曲は
一曲でもいいから使いたい。
殿は会社のCM関係。
私はドリ、ジブリ etc...
ほんっとに好きな曲ばかりを使ったよ。
でも、ドリは英語verをメインに
会場の雰囲気によってはそのまま使うと
違和感があるのでジブリは原曲じゃなくて、
ジャズmixにしたよ。
参考になるかわからないけど、
こんなかんじで。

セットリスト
迎賓
夢中人
ダンシングクイーン
レインボー
ソウル・ボサ・ノヴァ
L-O-V-E
スウィート・メモリーズ
夢みるNo1

少しでもリラックスしてもらえるよう
迎賓は曲をきけば誰でも「あ~!!」
ってなるようなものばかりを厳選。

入場
やさしさに包まれたなら

『魔女の宅急便』のエンディング♪
でも原曲じゃないんだよ~
大人な魔女宅?
和装にもしっくりきてた(ハズ)

鏡開き
風の谷のナウシカ

皆さんが想像しているものよりずっと明るい
ナウシカ。サビにいくまでこの曲だと
わからないかも。

乾杯
となりのトトロ

ココでもジブリ
女の人の声でワン・ツー・スリー!!
といって始まるのでテンポが気に入ってる

歓談・食事
ルージュの伝言
There must be an angel
Stayin' alive
Don't stop believing
ラプソディ・イン・ブルー
2台のピアノのためのソナタ ニ短調K.448より 第1楽章
交響曲第7番イ長調作品92より 第1楽章
ヴァイオリン・ソナタ大5番 作品24「春」より
ピアノ・ソナタ 第8楽章 ハ短調作品13 「悲愴」 第2楽章

ご飯を食べてもらうので華やかなものをチョイス
2曲~4曲目は殿セレクト
会社の人にはうけたらしい。
下の5つは「のだめ」から
曲名は知らなくても聞けば「!」ってなるしね。

新婦退場
晴れたらいいね

ココはあえて日本語のドリ。
殿母と退場したのでこ「これからもよろしく」
の意味をこめてこの曲。

新郎退場
What a food believing

これも知ってる人は「ニヤ」っとすると思う。

お色直し入場
うれしい 楽しい 大好き(英Ver)

たとえ他社のCMソングでも使いたかったんですっ
だれも反対しなかったしー。

各卓写真撮影
Look at me dad
何度でも
魔法
朝がまた来る

この辺は自己満はいってる
ゲストが知らない曲とかいれたし。

両親への手紙
未来予想図Ⅱ
瞳を閉じて

ともにオルゴールバージョン♪
手紙を読むときはどうしても歌なしのゆっくりなもの
になってしまうので急遽購入したよ。。。

退場
君をのせて
時間旅行
ケンとメリー
crystal vine
生涯の恋人


君をのせては『天空の城ラピュタ』の曲だよ~
ジブリの中でこの曲が一番好き
ジャズバージョンのジブリ曲をCDにしてる
方がいて、それを使ったよ
全国のヴィレバンに売ってるみたい。



最新の画像もっと見る