F900XR 黒ネコ色乗りの日記?

元 MT-09 2017 黄ネズミ色号の日記 昔のネタは放浪ツーリング記メインだったなー

カワサキ Z750S 05年 青 について

2006-03-26 22:22:22 | バイク一般
今日はなんと納車1周年記念です。
それを祝して急遽インプレ書きます。

2005年3月26日納車
前のバイク(ビューエル サイクロンM2 2000年モデル)は5年半乗って大変気に入ってたのですが、
2台所有するのはちょっと無理なので手放しました。
ビューエルについてはいつか(詳しく)書きます。

そのビューエルと


よく言われる慣らし運転中のギヤ抜けは一切ありませんでした。
シートが堅くて尻が痛いというのはかなり慣れました。
あと2000から2500回転の間、スクリーンのあたりからビビり音がします。

燃費は通勤(大阪南部 片道10キロ弱)メインで15から16km
高速で20kmくらい
ツーリングで23kmから24km位です。

よい点
・ほとんど見かけない(3月26日で納車1年ですが、まだ走ってるのを見たことがない)
・エンジンをかけた瞬間から安定してる(比較対象がビューエル、-ハーレーのエンジン-ですが)
・軽い
・スタイルが気にいってる 等

悪い点
・センタースタンドがない。
・荷物の積載性が悪い。(荷掛けフックの位置、後部で狭くなってるシートの為)
・サイレンサーが大変熱い。(やけどする、車体カバーがすぐにかけられない。)
・シート下の収納用量が小さい。(無理やりカッパを収納してる)


・ブレーキやスウィングアームが(見かけ)安っぽい。(性能的には問題ないと思いますが。)

・Z750にはあるリアインナーフェンダーがない(しかもそれを流用するにはかなり加工が必要らしい)。

最大の不満はセンタースタンドがないことです。

ハンドルやフレームやスウィングアームが黒で統一されてるのになぜブレーキ、クラッチレバーが銀なのか素朴な疑問を感じます。


スクリーンあたりのビビリ音の対策知っている方誰か教えてください。いろいろやってみたのですが。

カスタム
・スクリーン ZERO GRAVITYのZX-10R用 スモーク 


・エアフィルター K&N

・マフラー レオビンチのカーボンスリップオン

交換は自分で楽勝です。が、レオビンチのエンブレムをステッカーじゃなくて金属プレートにしたい場合リベット止めの必要があります(その工賃525円でした)
交換の最大の目的は熱対策です。おかげで走り回った後でも素手でさわれます。
さすがに音は大きくなりました。

・フェンダーレスキット ACTIVE

前のバイクにつけていたナンバープレートベースとナンバープレートフック2種
スリップオンのマフラー交換よりこっちの取り付けの方がよほどめんどくさいです。

・油温計 ヨシムラ マルチテンプメーター

ベースはホームセンターで買ってきた鉄の板です。

その油温センサー

ドレンボルトと交換

・12V電源ソケット


アッパーカウルの左内側

電源の取り出し

ヒューズの中で1番重要度が低い(と思われる)ホーンのヒューズから。
これでイグニションと連動します。

あとは ナンバープレートに付ける荷掛けフック、ヘッドライトスイッチ、ハンドルへのヘルメットホルダー等、細かいところです。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~。 (カレー公爵)
2006-03-29 00:53:15
お邪魔しに来ました~。

すでに結構カスタムされてるんですね~。

しかも自分に興味のあるものが多数(笑)



・マフラー レオビンチ

・スクリーン

・12V電源ソケット



とかです。



マフラー交換で音と温度以外効果ありましたか?

今日ちょうどHPで値段調べてまして……

本当にあの熱さはどうにかしてもらいたいです。



あ、あと納車日だけかと思ったら

多分キーホルダーも同じですね。革製のカワサキキーホルダーですよね?(笑)
Re:こんばんは~。 (さばを)
2006-03-29 21:08:39
いらっしゃーい。



>マフラー交換で音と温度以外効果ありましたか?



軽量化され且つ抜けもよくなった分、走りにかなり好影響があるのでしょうが私には全くわかりません(笑)。

見栄えくらいかなー?

タイチのセール15%引きで5万円切りました。



そう。キーホルダーは御察しの通り納車の時に貰ったカワサキのやつです。









コメントを投稿