F900XR 黒ネコ色乗りの日記?

元 MT-09 2017 黄ネズミ色号の日記 昔のネタは放浪ツーリング記メインだったなー

「ベトナム式」と「米式」とは?

2006-06-14 21:05:08 | 日記
工場内作業員です。
帽子、靴、作業着の上は支給されますが、ズボンは支給されません。
自腹で購入するのですが、以前から作業ズボンの
米式、ベトナム式とは?
と思ってました。

今回同じ素材、サイズ、価格、(色は違いますが)を購入する機会がありましたので検証してみます。
まあ、ネットで調べれば簡単にわかるかも知れませんが。

左が米式、右がベトナム式


米式は普通のスラックスのようですが


ベトナム式には両方の太もも部にポケットが付いている。


ベトナム式の後ろポケットにはフラップが付いている


横向きに並べると一目瞭然


写真がわかりにくいか。

同じ値段でポケットが多いベトナム式の方がお得感が高い!
でも俺はこのポケット使わんからなー。

両タイプの違いはわかりましたが。

ではなぜこのように命名されたか?
米式なら 相方は英式や仏式ではなぜなかったか?
ベトナム式なら 相方はラオス式やカンボジア式ではなぜなかったか?

ついでに、どうして作業ズボンはデカいサイズ(ウエスト90や100台やLL、LLLとか)は充実してるのにウエスト70台やMサイズ以下はあまりないのでしょうか?

知らん、知らん!知らん!!

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
生春巻きコンバット (ワタコオ)
2006-06-14 23:22:17
ベトナムと聞き 昭和のマリリーン・ミスサイゴンは白血病で亡くなりました。

お手と手を合わせて ナムー

「水島!一緒に日本に帰ろう!」のビルマ式でもありませんね。

ご愁傷様です。
~式 (サバコオ)
2006-06-15 21:10:50
"ねじ式"というマンガを思い出しました。

作者のつげ某の"極貧旅行"という小説(紀行文?)を持っていますが、私のツーリングの方がよほど極貧です。
訂正 (サバコオ)
2006-06-17 11:20:23
"極貧旅行"と、書きましたが"貧困旅行記"つげ義春の間違いでした。

ちなみにその隣には"世界ケンカ旅"大山倍達が並んでます。

コメントを投稿