goo blog サービス終了のお知らせ 

FIGHT! SAIKA LIGERS

島根県松江市の学童軟式野球チーム『雑賀ライガース』です

試合結果(さんびる杯)詳細

2014-10-12 23:30:00 | 試合結果
平成26年10月11日(土)晴天の秋空の下、
松江B&G海洋センター スポーツ広場にて、
第5回 さんびる・SKSS杯 松江地区少年軟式野球大会の開会式、ベースランニング競争が行われました。

詳細は、「さんびる杯(開会式)」にてUp済みです。



                            


開会式後の第1試合ということで選手はアップを開始。

【アップ】




会場の回りには、田園が広がるのどかな風景が広がっています。


【シートノック】




【試合前あいさつ】
「応援よろしくお願いします」


試合は、平成26年10月11日(土)
松江B&G海洋センター スポーツ広場にて
9:50試合開始。


先攻:雑賀ライガース
後攻:城東グリーンソックス

ライガースは、新チーム(5年生以下)でのスタメン、
城東グリーンソックスは、6年生を含むフルメンバーのようでした。

メイン会場のオープニングゲームということで、始球式が行われました。
ライガース・1番バッター[3]もちょっと緊張気味でした。
投じられた球は、左バッターの外角へとキャッチャーミットに収まりました。


◇YouTubeにて動画をUPしています。
20141011-5さんびる・SKSS杯・始球式


【1回表】ライガースの攻撃
先頭打者[3]が、フォアボールで出塁→2盗





3番バッター[1]もフォアボールで出塁し、1アウト1・2塁。


ここで4番バッター[10]キャプテン登場
ダブルスチールが決まり、1アウト2・3塁とチャンス拡大

2ボール2ストライクからの5球目をセンター前に運び、先制点





さらに1アウト3塁から、
5番バッター[6]のスクイズも決まり2点目





6番バッター[8]デッドボールで出塁→2盗で、
2アウトながら2・3塁とチャンスは広がりましたが後続続かず。。





【スターティングメンバー】


【1回裏】城東の攻撃
先頭打者に2ベース&エラーで出塁、スクイズで1点を許します。
その後、2アウト2塁のと同点へのピンチとなりましたが、
何とか最少失点・1点で抑えます。

【2回表・裏】
両チーム好投堅守により三者凡退。

【3回表】
この回の先頭打者[5]がフォアボールで出塁→2盗→3盗







バッテリーエラーとなり、ノーヒットで1点追加

2点差と広げます。

4番バッター[10]、5番バッター[6]が連続フォアボールで出塁し、
1アウト1・2塁となりましたが、後続続かず。。


【3回裏】
内野安打で出塁を許し、1アウト3塁のピンチに、
見事にスクイズを外しましたが、送球エラーとなり1失点。
再び1点差。

【4回表】
この回先頭の[7]が内野エラーで出塁





続く9番バッター[4]が送り、1アウト2塁となり。。





1番バッターの内野ゴロの間に3塁へと進塁しましたが、後続続かず。。


【4回裏】
4番バッターにセンター前ヒット、5番バッターにフォアボールを許し、
ノーアウト2・3塁としたところで、
6番バッターに走者一掃の左中間へのランニングホームラン。
一気に逆転されました。

【5回表】
3番バッター[1]ライト前ヒット、4番バッター[10]レフト前ヒット





ノーアウト2・3塁と得点圏にランナーを進めチャンスを作り出しましたが、
城東の好投堅守の前に得点できず。


【5回裏】
この回先頭の1番バッターにレフトオーバーのランニングホームランを打たれ、
点差は3点と広がります。
外野の守備交代として6年生[14]を投入。



【6回表】
守備変更の6年生[14]、代打に6年生[13]が送られ期待がかかりましたが、





三者凡退。


【6回裏】
代打→そのままセカンドの守備。

三者凡退に打ち取り、守備の良いリズムでいよいよ最終回へ。


【7回表】
3点差のまま最終回を迎えました。
円陣を組み、逆転に向かって攻撃に向かいます。


2番バッター[5]レフト前ヒット、3番バッター[1]ライト前ヒット





ノーアウト2・3塁と得点圏に進めると


4番バッター[10]キャプテンの内野ゴロの間に1点


続く5番バッター[6]のスクイズが決まり1点1点差に詰め寄ります。





このバントが内野エラーとなり出塁→2盗





同点のランナーが1アウト2塁とスコアリングポジションに進みましたが、
後続続かず。。試合終了


試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。


【試合終了後あいさつ】
「応援ありがとうございました」


今回の試合内容を踏まえ、2週間後の新人戦に向けて練習をがんばって欲しいです

                            

雑賀ライガース保護者各位におきましては、
塁審、ボールボーイ、ウグイスなど協力員を務めて頂いた方々、
お疲れさまでした。

2014年シーズンの最後の大会に向けて、チーム一丸となってがんばりましょう!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さんびる杯(開会式) | トップ | 試合予定(新人戦(2回戦)) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

試合結果」カテゴリの最新記事