goo blog サービス終了のお知らせ 

FIGHT! SAIKA LIGERS

島根県松江市の学童軟式野球チーム『雑賀ライガース』です

試合結果(JAカップ(2回戦))詳細

2015-07-26 19:10:00 | 試合結果
試合は、平成27年7月19日(日)に行われました。

ライガースは、第2試合ということで、小学校でアップ、練習後、
試合会場となる八束総合運動公園 野球場に移動しました。








                            

隠岐のチームと対戦するのは珍しく、
五箇ミラクルズとは、2009年JAカップ・2回戦以来の対戦となります。
2009年の五箇ミラクルズは、全日本学童軟式野球島根県大会で優勝し、全国大会へと進めた年でした。

2009年JAカップ・2回戦は、
雑賀ライガース 0-2 五箇ミラクルズ と惜敗しました。


                            

【試合前練習】
八束総合運動公園 野球場 横のサブグラウンドにて、アップ、練習を行いました。


【シートノック】
雨の降りしきる中でのシートノックでした。




シートノック後、雨が止むのを待つため、試合進行が中断となりました。


ベンチの中では、水分を取る為グローブを新聞をくるんだり、
軽く食事を摂ったりと過ごしました。


保護者もテントで雨宿り。


約30分後、雨も弱まり、
試合が再開できるように、ライガース保護者、ライガースOBも、
グラウンド整備、水取りをがんばって行いました。





【応援席へのあいさつ】
「応援よろしくお願いします」


予定よりかなり遅れた12:00試合開始でした。
先攻:雑賀ライガース
後攻:五箇ミラクルズ


【スタメン紹介】


【控え選手紹介】


【応援席紹介】






1回表
ライガースの攻撃
三者凡退に打ち取られました。

1回裏
ミラクルズの攻撃
デッドボール×2で出塁を許しましたが、
後続をキッチリと打ち取ります。

2回表
この回もミラクルズの好投堅守の前に三者凡退。


2回裏
2アウトから
センター前ヒット・エラーでスコアリングポジションに進められますが、
この回も後続をキッチリと打ち取ります。
両チーム、がっちり守り抜いています。

3回表
この回の先頭7番バッターが、外野へのエラーで出塁。





8番バッターが、バントで送り1アウト3塁


9番バッターのスクイズが決まり、先制点





3回裏
エラー、フォアボール等で
2アウト2・3塁のピンチを迎えましたが切り抜けます。

4回表
この回の先頭2番バッターが、デッドボールで出塁。
ミラクルズの堅守により盗塁死。





3番バッターがレフト前ヒットで出塁→2盗





4番バッターが送り、2アウトながら3塁と進めます。





が、後続続かず追加点ならず。

4回裏
三者凡退に打ち取り、
守備からリズムを作り、攻撃へとつなげます。

5回表
1アウトから7番バッターがフォアボールで出塁→2盗





続くバッターは、三振に倒れましたが、
9番バッター:フォアボール、
1番バッター:デッドボールで2アウトながら満塁のチャンス!


2番バッターには、初球デッドボール(2打席連続)で押し出し追加点☆





3番バッター:フォアボールの押し出し追加点





ここで、ミラクルズ投手を含む守備位置交代。
4番バッター:ストレートのフォアボールの押し出し追加点





5番バッター:フォアボールの押し出し追加点





6番バッター:フォアボールの押し出し追加点





と二人続けて3ボール2ストライクとなってから
フォアボールを選び出しました。

この回、打者11人で5点を追加

5回裏
2ベース、ランニングホームラン2点を返され、
4点差に詰め寄られます。

6回表
2アウトからフォアボールで出塁。
ミラクルズの堅守により盗塁死。





6回裏
ヒット、牽制エラーにより、ノーアウト2塁とスコアリングポジションに進められましたが、
後続を3人でキッチリ抑え切ります。

7回表
ミラクルズ好投堅守により三者凡退

7回裏
4点差で迎えた最後の守り。
ミラクルズも追撃の手を緩めません。
1アウトからフォアボール×2、
バッテリーエラーにより1点許します。

最後は、キャッチャーフライに打ち取り、
何とか追撃を振り切り勝利!!

試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。







                            

3回戦は、第1試合で勝利した乃木ライオンズと対戦することとなりました。
2015シーズン3度目の対戦。
試合は、第2試合終了後30分後、軽く昼食を摂った後、再び試合へと挑んでいきました。

2009年の敗戦を知っているブログ管理者(当時[29]コーチ)としては、
隠岐強豪チーム☆五箇ミラクルズに対しての勝利は嬉しい1勝。
しかし、喜ぶのもつかの間、次の対戦へと気を引き締めなおしました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 試合結果( だんだん( 2回戦)) | トップ | 試合結果(JAカップ(3回戦)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

試合結果」カテゴリの最新記事