コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
これは発見ですね! (k-kai)
2010-12-09 02:03:40
ごぶさたしております。

「帝都復興せり!」の松葉氏も見逃していた建物を発見したのですね!
これは凄い!! 
すぐにでも現地に行って確認したい衝動に駆られています(笑)
引き続き調査を強く希望します。
 
 
 
>k-kai様 (流一)
2010-12-09 19:24:59
気がついてすぐにアップしたものです。なんで今まで気が付かなかったよく分かりません。当然、私も大発見と思ったのですが、ブログに発表してしまうと気が済んだのか、調査しようという気持ちにあまりなりません。勿論、とうかいに入ってコーヒーを頼んで裏の建物について聞いてみようとは思っています。どうも、フットワークの重い人間ですね。
 
 
 
志村太七の建築物の写真 (きー)
2011-05-12 18:26:48
こんにちは はじめまして
取り壊される母校(栃木県鹿沼市立中央小学校)の設計者 志村多七 のことを調べていてこちらに来ました。
昭和30年代半ばに建てられた母校。先日、取り壊される前にと見学させてもらいましたところ、当時の公共の箱モノの割にはモダンでよくできていると思い、その設計者に興味を持った次第です。
教育委員会に設計者を問い合わせてみると、志村建築設設計事務所 東京都中央区日本橋通3-8 斎藤ビル 志村太七氏 とのこと。
何せ古い話ですので、彼を検索しても数えるほど。でも、貴ブログの写真を見て、なるほどなと納得できました。もし、件の建物について何かわかればまた書いてください。よろしくお願いします。
 
 
 
>きー様 (流一)
2011-05-13 09:27:12
志村太七について情報が入るとは思いがけないことで、わざわざのコメントをありがとうございました。
中央小のHPに写真が出ている校舎がそれですか? すっきりしたきれいな校舎ですね。
志村設計事務所の住所ですが、現在の中央区日本橋3-4です。東京駅八重洲口から東へ出ている八重洲通りの、中央通りに出る手前左側(北)になります。昭和10年頃の火保図に、通3丁目8番地の八重洲通り沿いの場所に「斉藤ビル(コンクリート造4階建)」が載っています。もしそのビルなら、当ブログの「中将湯ビル、他/日本橋3丁目」
http://blog.goo.ne.jp/ryuw-1/e/511dcca230dc9801c8ff19ac4e0c58fd
の「誠ビル」がそれに当るようです。現存しています。
そこで、きーさんには志村太七ゆかりの2つの物件をご自分のカメラに収めることをお勧めします。誠ビルには志村設計事務所を探しているふりをして入り込めますね。
 
 
 
ありがとうございました (きー)
2011-05-14 19:12:42
流一様 情報ありがとうございました。

機会があったらぜひ見てみたいと思います。

ちなみに中央小の写真はそのHPの通りでまちがいありません。

 
 
 
芸術家の街? (定マニア)
2014-02-06 19:56:47
この建物の裏手に、佐多稲子が働いていた料亭があったんですね。昔は、空也の横に料亭に入る為の道があったとか。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。