goo blog サービス終了のお知らせ 

七回生まれ変わっても

「白いボールのファンタジー」はフルコーラス!野球はやっぱりビール片手に球場で!を信条に、硬軟とりまぜて記して行きます。

柴原洋外野手

2008-01-27 21:27:45 | 福岡ソフトバンクホークス
今回は頭から尾っぽまで福岡ソフトバンクホークス柴原洋選手の話です。
わたくし本来ホークスファンであり、今でもホークスファンであり、未来も多分ホークスファンです。でもシーズンが始まるとマリーンズの話題が増えますが。だって福岡遠いんだもん。
純粋なマリーンズブログと思って彷徨い込んだ方申し訳ございません。そこんとこ、よろしく。

柴原洋選手は、福岡ソフトバンクホークスに所属する外野手です。
生まれは北九州市の小倉北区、北九州市立南小倉中学より北九州高校へと入学されました。
幼少の頃から野球好きのお父様の指導により、右利きながら左で投げる・打つ練習をさせられてきたという柴原選手。現在も右利きながら左投左打です。ご本人いわく、「左だと外野しか守れないから右投げの方が良かった……」とのこと。「内野の方が華があるし」。

高校では投手をされていましたが、甲子園へは進めませんでした。高校時代は柴原選手がバッティング練習をするとボールが外の道へ飛び出してしまうため、「柴原ネット」というのが設けられたそうです。この手の逸話って柴原選手に限らずよく聞きますね。

大学はやはり地元の、九州共立大学へと進学。
地方のリーグながら首位打者4回、本塁打王3回、打点王4回、MVP2回と華やかな成績を残します。
彼が決定的に名を知らしめたのは、大学四年時の大学選手権。柴原選手率いる九州共立大学は、大学選手権で決勝へとコマを進めます。
決勝で対戦したのは、井口選手率いる青山学院大学。澤崎、倉野、清水将海と4人ものプロ野球選手を輩出することになるスター軍団。
決勝では結構ワンサイドゲームで負けたようですが、スター選手一人のチームが大学選手権の決勝まで残れば注目を浴びる訳で。星野が監督をやっていた頃の中日と、地元・ダイエーが獲得へと動き出します。
ちなみに当時の週刊ベースボールの記事では、ドラフト前評価は○でした。△・○・◎の中でね。

ドラフト時彼は「ダイエー希望」と明確に打ち出し、「ダイエー以外なら社会人へ進みます」と言った事から星野を激怒させます。「裏金まみれ」と。
そのあたりの真実は知りませんが(山村の父親とかじゃなければ、普通は自らバラしませんし)、まぁその後の優遇のされ方を見ると結構色んな裏条約はあったんじゃないかなとか邪推してみてはいます。ただの一ファンである私は、当然真実など知りません。

念願叶って地元球団・福岡ダイエーホークスへ3位の順位で入団。96年のドラフトのことでした。

97年のルーキー年、彼は「プロ野球生活で一番苦しかったのは最初の一年間」と振り返ります。
アマチュアとのあまりの差に、ギャップを埋めるのに精一杯だったと。
しかし98年、大卒2年目。彼は大ブレイクを果たします。レギュラーと目された外国人選手の怪我により巡ってきたチャンスを見事に掴みます。
一番バッターとして定着し、打率314をたたき出し、24歳にしてパリーグベストナインに輝きます。
ダイエーホークス初優勝の年には不振に喘ぐものの、サヨナラHRを決めるなどのここぞという活躍もみせ、存在感を示しました。

そしてプロ選手生活の中で、計4度の打率3割、2度のベストナイン、3度ゴールデングラブ賞に輝いています。

世間的には全く名前を知られていませんが、純・地元出身選手ということで、地元ではかなりの人気を誇ります。彼が代打で出て来た時の福岡ドームの歓声を聞いてみてください。人気の程がわかるかと思います。
球団からは、どちらかというと優遇されて来た選手で、年俸はここ数年億を保っていますね。それが適当かどうかと聞かれたら……どうかなー。
でも彼は、複数年契約を自ら破棄したという珍しい逸話の持ち主でもあります。しかも有利な契約を結んだ次の年、不振を極めた年に。単年契約の方が自らを追い込めるからと。
王監督が複数年契約を嫌う方ですが、その思いに感化された形なのでしょうか。真相は知りませんが、一服の清涼剤だわーと、私は素直に感動しました。

なぜ唐突に、こんな部分的にwikiよりも詳しい紹介を載せたか。
わたくし、この土日で柴原選手の後援会参加のため北九州まで行っていたのです……。

私が柴原選手を何故こんなにも応援するのかを説明しだすと多分1万字を超えるので割愛しますが、まぁとにかく応援してるのです。
ここ3年間毎年東京から後援会のために駆けつけているのは、さすがに異常だなと思わないでもないですが、年に一度の自分へのご褒美だからさ。
わたくしこの後援会とは相性が妙に良く、毎年くじに当たって何かしら商品を頂いております。他では一切当たった事ないのに。
当たったものは、一昨年は「北九州市民球場で行われる試合のチケット」。行けない……。ということで知人に譲りましたけど。
去年は「サイン色紙」。既に持っていたので友人に贈呈しましたけど。
そして今年は、ご本人のサイン入りタオルマフラー。

ツーショットで写真をお願いする機会があるので、毎年何かしら要求して撮らせて頂いています。
去年は腕を組ませてもらいました(チキンな私にとっては心臓ばくばくもののお願いだった)。
そして今年は、「子供にするみたいに肩に腕を回して貰ってもいいですか!?」とお願い。
快く引き受けてくださり、ありがとうございます……。
回した手が子供をよしよしするみたいに肩の上でポンポンと動いており、嬉しさで卒倒するかと思いました。今思い出しても「はわわわわわ」となる変態ですみません。
司会の人に「今日はサービスデーなんで、キスでもなんでも頼んで下さい」とつっこまれました。スミマセンね、ミーハーなファンで。旧知の方にとっては彼がこれほどに人気があるのは謎で仕方ないんでしょうけど。
でもこれ以上要求をエスカレートさせる予定はありません。緊張と恥ずかしさで多分死にます。

来年球場でサイン入りタオルマフラーを首にまいている人間を見かけたら、生温ーく見守ってあげてください。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うぉっ!さすがに詳しい(笑) (Morning)
2008-01-28 16:05:26
七生さん、こんにちは。

すごいです!
さしずめ、柴原さん専門の encyclopedia と言った所ですねっ♪(笑)
だけど、なんでこんなに詳しいの??
毎年後援会に行ってると、色んな情報が入るからですか~?
いや、それは順序が違うかな。。 
あんな遠くまで、毎年出かけて行く位のファンなら、行く前から、もうかなり詳しく色んな事知ってたのかな。(笑)

どちらにせよ、殆どお名前と顔くらいしか知らなかった私でしたが、こんなに詳しく知ってどうするの?っていう位、柴原さんについて勉強させてもらいました!(爆)

でも、そもそも何故、七生さんがここまで柴原選手のファンになったのか、私としてはそのあたりが知りたいですね~♪
昔好きだった人に似てたとか?(超ミーハー!笑)
ゴメンね! 

私が直のファンになったきっかけも、前にも書いた気がするけど、随分昔に娘がよく連れて来てた元彼に似ていて、注目してるうちに人柄とかピッチングフォームとか好きになった、という実に下らないきっかけからでした。。(^^;)

でもきっかけがどうであれ、いったんファンになると高まる気持ちはもうスゴイよね!(笑)
今回の事でも、自分の落ち込み様に、我ながら「あぁ、私はホントに直のファンなんだなあ・・」とヘンな再確認をしたのでした。。(笑)

その直ですが、2軍キャンプでスタートする事が決定したようですね。
まだまだ大変だと思うから、ボビーの配慮に感謝したい気持ちです。。
石垣島までは、とても見に行けないけど、鴨川ならキャンプ覗きに行って応援してあげたいなぁ・・という気になっています。
3日はイベントとかあって混むだろうから、その前日にでも行くかな。。
七生さんは結局、今年のキャンプはどうなさる御予定なんですか~?
返信する
二軍キャンプですねー (七生@管理人)
2008-01-28 23:34:51
書いた柴原選手に関するプロフィールは、後援会で言っていた内容やら前々から記事とかで読んでいた内容やら後援会でもらったプロフィールの内容やらをまとめたものです。
柴原選手に関する記事やトークショーの内容はほとんど漏らしていないような気がします……。過去の雑誌も買いあさったし。
手痛い程に熱烈なファンでございます。
でも理由は自分でもよくわかりません……。

私は結局石垣島へは行きません。残念……。でも来年行くもん!
鴨川は行ってみようかな~と私も思いました。直行さんは……二軍でゆっくりと心の傷を治して頂きたいものです……。

何かあった時、どれだけ自分が相手のファンなのかを痛感しますよね。
Morningさんは直行さんのファンなんですね、本当に。
気持ちとてもわかります。
返信する