探してみよう! 🌻 さんぽ (マンジュシャゲ) 2017-09-20 | 花散歩 静けさの中にマンジュシャゲの赤い色が・・・ 熊野神社( 1189年 創建 ) 🌻 雨に濡れたマンジュシャゲ 苔むした石段 風情あるひとときを・・・ あ・り・が・と・う 🌻 « 探してみよう! 🌻 さんぽ ... | トップ | 探してみよう! 🌻 さんぽ ... »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ちづこさんありがとうございます。 (さそりひめ) 2017-09-23 08:48:42 ちづこさん おはようございます。お忙しい中ご覧頂きありがとうございます。お彼岸の中日 今朝は栗おこわを作り、墓前に供えてきました。マンジュシャゲ お彼岸前に咲いてもう見頃を過ぎてしまいました。ちづこさんの「 ごんぎつね記念館 」のマンジュシャゲ 真っ赤な絨毯のようですね。チラ見してきました。後程お邪魔させていただきますね。お気遣いありがとうございます。先日のお言葉は大事に頂戴いたしました。 返信する 素敵な風景ですね〜(*^^*) (ちづこ) 2017-09-22 19:40:55 さそりひめさん、こんばんは(^o^)神社に、雨にしっとりと曼珠沙華♪日本人です。心、落ちつきますね〜!和の風情で素晴らしい景色ですね。(*^o^*)曼珠沙華って、日本全国でお彼岸の前後に咲くのですね〜!北から南から彼岸花の便りを目にします。こちら、新美南吉の”ごんぎつね”の ごんのふる里も、真っ赤な彼岸花が帯のように見頃を迎えました。(^o^)/ 返信する 水華さんありがとうございます。 (さそりひめ) 2017-09-21 18:04:41 偶然見つけた神社のマンジュシャゲ。石段の両脇に植えてあり見頃を迎えています。いつも、難しいなと思うのですが、季節になると写したくなります。濡れた苔が滑りやすく怖い思いをしました。お褒めに預かりとてもうれしいです。ありがとうございます。神社は翌朝行って写してきました。 返信する 曼殊沙華 (水華) 2017-09-21 05:05:01 雨に濡れた曼殊沙華を堪能させて頂き有難うございました♪この時期、曼殊沙華に会いに行きたくなりますね!私は楽しみにしていた所の見頃を逃してしまいました(-_-)燃えるような赤色を支えるスレンダーな茎と、苔色とても素敵です! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
お忙しい中ご覧頂きありがとうございます。
お彼岸の中日 今朝は栗おこわを作り、墓前に供えてきました。
マンジュシャゲ お彼岸前に咲いてもう見頃を過ぎてしまいました。
ちづこさんの「 ごんぎつね記念館 」のマンジュシャゲ 真っ赤な絨毯のようですね。
チラ見してきました。後程お邪魔させていただきますね。
お気遣いありがとうございます。先日のお言葉は大事に頂戴いたしました。
神社に、雨にしっとりと曼珠沙華♪
日本人です。心、落ちつきますね〜!和の風情で素晴らしい景色ですね。(*^o^*)
曼珠沙華って、日本全国でお彼岸の前後に咲くのですね〜!北から南から彼岸花の便りを目にします。
こちら、新美南吉の”ごんぎつね”の ごんのふる里も、真っ赤な彼岸花が帯のように見頃を迎えました。(^o^)/
石段の両脇に植えてあり見頃を迎えています。
いつも、難しいなと思うのですが、季節になると写したくなります。
濡れた苔が滑りやすく怖い思いをしました。
お褒めに預かりとてもうれしいです。ありがとうございます。
神社は翌朝行って写してきました。
この時期、曼殊沙華に会いに行きたくなりますね!
私は楽しみにしていた所の見頃を逃してしまいました(-_-)
燃えるような赤色を支えるスレンダーな茎と、苔色とても素敵です!