goo blog サービス終了のお知らせ 

でこのブログ☆私好みの宿日記

葛城北の丸 2  静岡県

客室は「萩」「桜」「藤」「葵」の、4棟に分かれています。

「萩5室」「桜4室」は和室、「藤20室」「葵20室」は洋室です。

多分・・・サッカー全日本の選手達はこの洋室を使ったんでしょうね。

Img_3543

私達は子どもがいるので和室にしたかったのですが空きがなく

葵の洋室になりました。葵がカテゴリー的には一番下です。

今、「ヤマハリゾート50周年記念」で、この葵が平日1泊2食

15000円で泊まれるプランがありますよ。

Img_3479_3

28㎡ですが、思っていたより広くスッキリしていました。

使い勝手も良かった。

Img_3481

Img_3486


 

Img_3483

お菓子も置いてありましたが・・・チビが食べちゃって写せず。

さすがお茶処静岡なので、備え付けの緑茶がとても美味しかったです。

1人1本ミネラルウオーターも・・・以前はなかった気がする。

Img_3487

浴衣ではなく作務衣が1人2枚。生地が薄くて少し寒かった。

Img_3484

 

子ども用の浴衣。さすがにこれ1枚では寒いので下着を着て

タイツはいて、おチビ達は館内をウロウロしてました。
 

Img_3488

おばあちゃんが写真撮ってるからカメラ見なきゃ~

Img_3494

以前泊まった和室。

E0205462_192853100

大浴場は「湯蔵」「湯殿」「湯屋」の3ヶ所。男女入れ替え制。

Img_3490

「湯屋」  ここだけミストサウナが併設されてました。

Img_3491

「湯殿」 室内風呂と石の露天風呂

Img_3500

Img_3509

こんなに雰囲気のいい大浴場なんだけど、ここ温泉ではないんです。

前回泊まった時は普通に温泉だと思っていて、「温泉はやっぱり温まるね~」

な~んて言ってて、今回温泉ではないと分かったとたん

「だからすぐ冷めるんだよね~」と・・・チョーいい加減な私。

確かにどこにも成分表が貼ってなかった。。。


 

Img_3511

でも、大浴場で一緒になった女性客の2人が

「温泉はいつまでも身体がポカポカしていいわよねぇ~」と

話してるのを聞いて「ほら~みんな同じじゃん」と思った次第で・・・^^;

   以前、ゴティバのチョコをもらって

   「さすが!ゴティバは味が違うわ」と食べてたら・・・

   「箱はゴティバだけど中身は違う」と聞かされたとたん

   一気に美味しく感じなくなった時の事を思い出したがね。

「湯蔵」 ここが多分一番メインで、新しい大浴場だと思います。
 

Img_3607

  

一段高くなっているので、高齢の方は入るのが大変かと・・・
 

Img_3536
 

天井にこんな太い柱と梁のある大浴場なんて珍しいですよね。


Img_3537


 

庭が広く、開放的な露天風呂。 

ここの宿の大浴場は5ヶ所共、広さもあり、清潔感もあり

個性的な作りで・・・あとは「温泉」だったら文句ないんだけど~

Img_3539

タオル類はたくさん設置してあります。湯上りに飲む水もあり。

シャンプー、コンディショナーはDHC。 ボディーソープは緑茶を使ったもの。

Img_3535_2

クレンジング、化粧水、乳液類は資生堂。

コットン類やシャワーキャップは引き出しの中にありました。

Img_3606_2

廊下の途中にある一服するスペース。

Img_3492

Img_3480

ママとパパに手をつないでもらうと階段も平気だよ~

Odwdzyasssrv3uc1357711636_135771169

コメント一覧

でこ
風鈴さま
風鈴さま
そうです!
婦人画報だったか家庭画報だったか・・・でした。
風鈴さまでも迷うクリーム、私が買えるわけないし~~
でも買って使い続けたら効果ありそう!
ぜひ買って経過報告して下さい。

あ!彼におねだりすればいいがね~~笑
でこ
みくさんへ
みくさんへ
そういえば、そんな事時々ブログに書いてあるね。
今までだって温泉だと思って入ってたけど
そうじゃなかったお風呂があったかもしれんね~
気をつけよーっと。
風鈴
風鈴でございます。
風鈴でございます。
でこさまの書かれたエステーローダーのそのクリーム
婦人画報に付いてたチケットでございますよね?
実はわたしくしもデパートで試供品いただきました。
お店の方が「とっておきの日にお試し下さい」と言われたので
彼に会う前日に使いましたわ。
確かにいつものクリームとはお肌の感触が全然違いましたことよ。
もうなくなってしまったので、買おうか思案中でございます。
しかしクリームに10万は・・・さすがのわたくしも迷うところでございます。
みく
でこさん
http://rokomokoto.blog.fc2.com/
でこさん
部屋露天風呂も温泉じゃない宿が多いから要注意だよ。
私はこれで失敗した(/_<。)
それ以来、HPに「温泉」と書いてない所は必ず電話で確認したがね。
大浴場が沸かし湯で、露天だけ温泉のところもあるでね~(笑)


なおよさん
そうそう、知多半田の手前「住吉町」って駅。
なおよさんち、食品関係の仕事しとるんだね。
だから「イシハラスーパー」がでてきたんだー、納得!!
Naoyo
なんか出来たっぽいね、ちょっと奥まってるけど。
なんか出来たっぽいね、ちょっと奥まってるけど。
四間道(しけみち)は、古きを残して、ナカナカの変貌を遂げてますね~。
「いとう」は営業してるよ。不定休の感ありだけど。
でこ
アリスさんへ
アリスさんへ
もう1つの値段の高い方の洋室は、和の雰囲気で良さげだよー
どちらにしても、普通のプランなら高い部屋でも2万程度だから手が出せるよね。
でも、長島温泉はぬめりがあって本当にいいお湯だから、期待しててね!
お正月期間はなばなのイルミネーション・・まだまだ混んでたそうです。
でこ
なおよへ
なおよへ
言い忘れた!
勝利亭の近く(裏の方)に蔵があったじゃん。
四間道を北へ行ったところ。パーキングの前。
あそこに12月に個性的な和食屋がオープンしたって知ってる?
「満愛貴」って名前。
神山君情報。開店に関わったみたい。
ミーハーの私としては行かなかん!笑
「いとう」は、まだやってるよね?
でこ
なおよへ
なおよへ
私もなんでも音痴だから違いなんてあんまりわからんけど・・・
この前、たまたま雑誌に載ってた化粧品の試供品のチケットを持って
高島屋のエステーローダーにもらいにいったの。
そしたらめちゃ高級そうな箱に入った試供品くれて
使い方も教えてもらって・・・これ一体いくらのクリーム?と思ったら・・・
なんと!10万円!!!びっくらこいた!
3回分ぐらい使えたけど、こんな私でもさすがに違いが分かったに~
・・・でも絶対買えんけど。(-_-;)


そうなんだ~
わざわざ三越まで行かんでも、なおよんちに買いに行けたかも~残念だわ。
確かにあれは日持ちしんから売るほうの立場だと大変かもね。
でこ
みくさんへ
みくさんへ
ここ、露天風呂付き客室がなかったり
夜の11時以降は風呂に入れなかったり
日帰りプランは入浴不可だったり
「だからか~」と思うこと多々あった。
やっぱり旅行に行ったら「温泉」に入りたいよね~
だからここの宿、施設のわりにお値打ちなのかも・・・

生せんべい注文したんだ!
届いたらアップしてね~
味も感想も聞かせてよ。

私の登場?こんなオババの写真なんか
誰も見たないに・・・(~_~;)
でこ
Mさんへ
Mさんへ
今週末行かれるんでしたか?
どうぞゴルフもお宿も沸かし湯大浴場も(笑)・・・楽しんできてくださいね。
でこ
風鈴さま
風鈴さま
私もちょっとそんなところあります。
宿もそうだけど、喫茶店がそうだなぁ~
珈琲の味より、モーニングサービスの品数より
落ち着ける雰囲気のいいお店で飲みたいと思っちゃう。

・・・バレンタインデー
ゴティバの「友チョコ」お待ちしております。
でも風鈴さまからいただけるなら「チロルチョコ」でも嬉しゅうございます~(#^.^#)
でこ
さくらさんへ
さくらさんへ
そうなんですよ~
今回知ったんですが、日帰りプランもお風呂には入れないんですって!
沸かし湯だから3時のチェックインの時間に合わせてお風呂の準備をするから
昼食の時間には間に合わないみたい。

ワイン・・・同感!笑
あと化粧品も同じこと感じるわ~
アリス
和室と洋室で全然雰囲気が違うけど、
http://blog.livedoor.jp/parisu1956/
和室と洋室で全然雰囲気が違うけど、
洋室も家具も落ち着いていていいですね。
15000円なら私の財布事情にあってます~

お風呂の種類もたくさんあって、楽しめるよね~
温泉の方がベターだけど、雰囲気いいからいいわあ~「湯蔵」って北国の温泉に来たみたいな気分になるわ。
Naoyo
こんば~♪
こんば~♪

皆さんのコメントで、お正月TVの、あの、本物芸能人のナントカっての

(GACKT出てるアレ)を、思い出しました。
風鈴さまは、温泉うんぬんより、彼とのしっとりした逢瀬の方が
大切だし、高級ワイン、ゴティバのチョコレートしかり。。。
まぁ、要は気の持ちようで、何でも楽しんだ方がハッピーってかな。

バレンタインのチョコレートは商売柄、「贈る」ではなく「売る」私は
以前、田中屋さんとの取引がありました。
何分「生」なので、なかなか賞味の難しい品ですが、田中屋さんは
とても実直で誠意ある印象ですよ~。
永く続くはずだね。
名古屋からだと、名鉄半田駅のチョイ手前だよね、みくさん。
抹茶があるとは、知らなんだ~(ノ∀`)
みく
そっかー、温泉じゃないから、こんなに広いお風呂...
http://rokomokoto.blog.fc2.com/
そっかー、温泉じゃないから、こんなに広いお風呂がたくさんつくれるんだね~
温泉で狭いのとどっちがいいかしゃん?と思っちゃう(笑)
わたし、泉質とか掛け流しは拘らないけど、やっぱ行くなら温泉がいいな~(^○^)
でもぜったい温泉!って思ってる人、いるでしょうから、
気持ちよければそれでいいよね~~~
(誰でも一度は経験あり、じゃないかな。私もあるよー笑)
おチビちゃんたち可愛いけど、でこさんも登場して欲しいなー!!


生せんべい、ネット注文したよ~☆
M
風呂のアップありがとうございました。
風呂のアップありがとうございました。
広々した大きな露天風呂ですね。
沸かし湯とはなんとも残念ですが
しょうがないですね。
風鈴
風鈴でございます。
風鈴でございます。

わたくしは、いくら「温泉」でも雰囲気の悪い宿より
「沸かし湯」でも雰囲気のよいお宿が好きでございますわ。
なおよさまがたくさん買われた入浴剤を入れれば、どこでも「温泉」でございましょう~(笑)


ゴティバといえば、もうすぐバレンタインデーでございますわね。
今年はどんなチョコレートを彼にプレゼントしようかと今から楽しみですわ。
一度でこさまに本物のゴティバを差し上げたいわ・・・おほほほほ。
さくら
大浴場がこんなにたくさんあって
大浴場がこんなにたくさんあって
雰囲気もいいのに温泉じゃないのって残念ですね。
だから貸切風呂や露店風呂付部屋がないんですね。なっとく!


ゴティバの話、私もよ~く分かります。(^_^)
私も以前10万円のワインだと聞かされ
「やっぱり違うねー」と美味しく飲んでたら・・・
実は1000円のワインだったことがわかり
自分の味覚ってその程度か??と情けなく思ったことありますもん(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「静岡県の宿」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事