シンコーひまつぶし Ⅱ

食パンだった…

高宮今日子さまの所で話題になっている広電の郊外から市内転属の帝国製RB10の廃車体。
後が無いので同様丸いお尻だと思っていた。
ところが、画像アップに際して以前大変貴重な画像を提供して頂いたT.F氏撮影の画像を再チェックしていたら…

広2い2868 広島電鉄 昭和39年式 日野RB10/帝国 61183

私が撮影していた同じロットだと思っていたコイツは…
広2い2650 広島電鉄 昭和39年式 日野RB10/帝国 21178

どうやら帝国製は39年前期が丸型最後で後期から食パンになっていたらしい。40年からだと思っていたんだけど…。

ついでに金産製だと丸型である。
広2い2872 広島電鉄 昭和39年式 日野RB10/金産 61189

方向幕は前から移設してあるが、当初は郊外(南)なのに前乗りワンマンはありえない(信用乗車の例もあるが)。
ワンマン改造が早かったから当時前乗りだった市内転属に際して幕ユニットのみ移設したのだろうか。
そうなると帝国車は中乗りへ変更後の改造で位置は変わらなかったのか、一旦前に付けていたがサッシごと再移設していたのか?
因みにトップドアだと方向幕自体設置されていない。
中扉ツーメン仕様と前中扉ワンマン仕様が社番できっちり整理されていなかった可能性もある。
改造時期によって色々違いもあり、なかなか奥深くて興味が湧いて来る。



T.F様、貴重な画像提供ありがとうございます。久し振りに使用させて頂きました。

コメント一覧

バッシー
>シンコー様

僕が捜しだしてすぐはまだ地元廿日市にも失血物が何台かいましたが、北京オリンピックの時にいっきに撤去されました(涙)
某自動車整備工場のローザが消えたのが1番ショックでした…
シンコー
>バッシーさま
福山では濃い~写真を見せて頂きました(笑)
以前は車で走り回るとあちこちに転がっていたのですが、残念ながら最近は全くと言っていいほど無くなりました。
撮らない内に無くなったのも結構あります。
バッシー
こんばんは!
廿日市の高校生です。
初コメさしていただきます。

廿日市~佐伯~戸河内辺りも昔は失血物の廃車体が結構いたそうですね!
僕が活動しだした時にはほとんど撤去されてました。
シンコー
>しばぞうさま
丸いお尻ばかりの所にこの帝国のお尻は当時は斬新だったでしょうね。
金産はREになるまで丸型でしたし。

>高宮今日子さま
場所がうろ覚えなんです。裏書には59年5月沼田町と書いてあります。
風景から結構高い場所と思われるので、奥畑から吉山へ抜ける道か、更に麦谷に抜ける不明峠か…
次のコマが戸河内のRB10P(21592)、その次が吉和のBK32(20004か20005)ですからね~。
高宮今日子
2&3枚目の画像で失禁してしまいました~!

場所は何処でしょうかねぇ~。

やはりこの固体も某博物館のBH15みたく、運転がいたしいのでしょうか(笑)
しばぞう
やっぱり帝国はいいですね。カラーの帝国は私は金沢かと思ってしまいました。今はなんかみな形が同じでつまらないですよね。当時はカタチもいろいろ、個性的な車が多くって。むかし宮内に転がってたリア三連テールのも帝国だったですよね?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「バスネタ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事