シンコーひまつぶし Ⅱ

オートマ時代到来?

オートマチック不毛の地であった広島地区の大型路線バスにようやくオートマ(以下AT)の新車が登場した。広島バスには移籍車で在籍しているが、大型路線バスの新車は私が知っている限りでは初導入である。なお福山地区は昔から井笠にECMが在籍し、最近では井笠と中国バスのキュービックノンステ、城南観光のクイーンⅡなどがいる。
今回広電の導入されたのはこころ配置の日野PDG-KV234N2 ワンステ2台と江波配置のいすゞPDG-LV234N2 CNGノンステである。CNGは今回の改良からAT車のみの設定になったので仕方ないのだが、ディーゼル車でのAT車導入は驚いた。しかもいきなり勾配路線である。
確認できたのは日野が広島200か1031・32(24706・24707)、いすゞが広島200か1047・48・50(66688~66690)である。
     ↓:こころのワンステ 24707

     ↓:シフトパネル ATのメーカーはアリソン

     ↓:江波のCNGノンステ 66690


江波のCNG AT車に乗る機会があったが、発進はスムーズで通常の走行も違和感は無かった。ただ停止直前の変速が少し違和感があった。いすゞのCNGは低速トルクが細いように感じられていたので、あくまで素人考えであるがMTよりATの方があっているように思える。
車内は国交省標準ノンステ仕様に反旗を翻したような広電仕様である。市内線にあのシートはやり過ぎの感がある。正直鬱陶しい。この車に限らないがCNGは車内に燃料タンクの出っ張りが無いのでノンステップフロアはフルフラット。
次は勾配路線でのAT車の実力を実感してみたいもの。
旧世代のEEドライブに乗りに徳山へ行くのもありだなぁ。

コメント一覧

シンコー
>まろねふさま
広バスのATは主に31号線で運用されていて、元都営の三菱1台と日産3台です。どちらも機械式ATで、現在のトルコン式とは構造が異なります。
昔のATは変なタイミングで変速したりショックが酷かったりで嫌われ、一部の事業者を除いて普及しませんでした。
現在のトルコンATは改良が進み相当良くなっていると聞きます。採用する事業者も公営を中心にどんどん増えており、京都市営は過半数を超えているとか。
燃費はMTの方がいいですが、結局は運転の仕方で大きく左右されると思います。今は乗用車もほとんどがATの時代、バスドライバーもプライベートではAT車がほとんどでしょう。
そういう面も普及に輪を掛けていると思われます。
あきじ
昨日、CNGのAT車に乗る機会が有りましたが、
ほんと発進はスムーズで乗っててもMT車と違い静か…。
あと気になるのが、停車時のショックですね、
昔のAT車と比べ進歩はしましたね。
運転手さんとお話する機会もあり、操作を覚えれば断然、こちらが運転しやすいと言っておられました。

次はこころに入ったヂーゼルAT車に乗ってみたいですね。

まろねふ
http://green.ap.teacup.com/maronefu-29/
一昨年、入院していた時に一時外出の帰りに、赤バスのAT車に偶然乗ることが出来ました。ただ素人の私には、違いがよく判りませんでした。
素人ながらの質問なんですが、AT車とMT車では燃費が違うのでは?
シンコー
>高宮今日子さま
マニュアル派の私ですが、ことシティバスに関してはオートマがいいと思っております。ゆえに片勾配の多いこころのにもぜひ乗ってみたいですね。

>ひろひろさま
いずれにせよ海外メーカーというのが・・・。日本は乗用車のトルコンはおそらく世界一の技術なのでしょうが、大型車となるとまるでダメですね。

>のんたさま
近鉄のEEドライブ、フィーリングは芳しい物では無かったと思います。その末裔が徳山界隈でバンバン走っているので、最新のトルコンATと乗り比べてみたいです。
ただ既に廃車が結構出ているようなので、赤いRJのように消えるのも早いかもしれません。

座席は市内線だけでも普通のハイバックに・・・
のんた
大阪市営も3~4割はトルコンです。以前と比べてシフトアップ、ダウンのショックも少なくなり、なかなか快適です。特に、ターボL6車との相性がいいように感じます。(少々ぶん回しても燃料食わないので、アクセルを思いっきり踏み込め、滑りロスで性能が落ちるのをカバー)
ただ、エンジン保護(ノッキング防止)に気を遣ってか、巡航状態でもちょっとアクセルを踏むとシフトダウンして、車内はやや騒々しいです。だからODって、惰性で走るときにエンジン回転数を落とすためにあるようなものです。

あの座席は確かにうっとうしいですね。
背もたれが高すぎて、空席なのか確認出来ない。下手に後方の雛段を上って満席なら、そのまま立って白い目で見られるか、また雛段を下ることになる。
設計者は人の「こころ」が理解できていないのではないでしょうか。
ひろひろ
こちらには久しぶりにコメントを入れます。

広電にAT車登場には驚きました!しかしアリソンのATならPOWER MODEがあるのでその辺りを上手く使えば勾配区間でもスムースに走れるような気がします。

名古屋市営の大型車はほぼAT車になっています。今日、仕事の都合でZF・ATのスペースランナーとアリソンAT車のブルリⅡに乗る機会がありましたが、幾分かアリソンの方が乗り心地は良い様に感じましたよ。
高宮今日子
1032は26日にバスセンターでゲットしました。平日にしか動かないのかな?
まぁ年中渋滞している市内中心部ではATの方が楽といえば楽なんですけど・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「バスネタ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事