まず知識ランサーとは主として魔法範囲攻撃の『ファイヤーアンドアイス』(通称:FI)をメインスキルとしたランサーを指します
☆スキル配分☆
ラピッドスティンガー 25
ダミーステップ 1
※これで50Lvくらいになります。
↓
ファイヤーアンドアイス 20
※これで65Lv程度です。大体ラピ4回→FI1回と攻撃を繋げられるでしょう
↓
ここからはラピをマスターを目指しつつでCP獲得に余裕が出てくればファイヤーアンドアイスを上げていきましょう。
この間、130までにサイドステップをマスターしましょう。
藪森内で冒険家を釣りすぎ死ぬ可能性を少しでも回避する為です。
※ファイヤーアンドアイスを上げすぎるとCP獲得が追いつかなく狩りが困難になります
↓
ファイヤーアンドアイス50
これでLv155です。ここまでくればPT・ソロ共に狩りが大分楽になっているでしょう
☆スキル紹介と解説☆
ファイヤーアンドアイス(メインスキル)
・ダメージは知識依存
・中心に近いほどダメージ大(中心=自キャラ)
・コールド発生率50%、SLv50でのコールド時間は6秒。
・攻撃範囲はランサスキル中ではもっとも広い。
ラピッドスティンガー
・攻撃速度の速さ、CP獲得量を考えるとラピ→FIがお勧めです。
(レイドという手もあるのですが、低Lv時にはタゲをたくさん取ってしまい死に兼ねないのでオススメできません。
それにレイドでCPを溜めてもレイド→タゲ取る→ダミー発生→FI打てないという悪循環になる可能性も考えられます。
高Lvでは少々の敵の攻撃にも耐えれCP量も豊富なのでレイドでもいいですが・・・)
ダミーステップ
・敵からの被弾を少なくするためのスキルです。
SLv50時では発動確立60%まで上がりますが消費CPが110と膨大にかかってしまうのでそう上げる必要はないでしょう。
ダミーで110消費するよりかはFIを一発(消費125)打ち込んだ方がいいです。
1+スキル上昇装備で十分です。
サイドステップ
・ダミー同様敵の被弾を少なくするスキルです。
こっちはマスターすれば消費と獲得が同じになるのでマスター推奨です。
ワールランニング
・移動用スキルです。
1で十分でしょう。
☆ステータス振りと解説☆
力 ・・・装備要求分
知識 ・・・余ったポイント全て
敏捷 ・・・無振り
知恵 ・・・ここは人によって分かれると思いますが個人的にはいりません。
健康 ・・・1/1Lv 200止め
カリスマ・・・無振り
運 ・・・無振り
力
力は知識ランサーにとって装備要求分満たしていれば必要ありません。
知識
攻撃のメインスキルが知識依存攻撃(知識量=ダメージ)なので余ったポイントは全てここに注ぎましょう
低Lv時には力や健康にステ振りしなければならないので2/1Lvか3/1Lvになりますが、力、健康が十分になれば全振りしましょう。
敏捷
アーチャー・ランサー系はLvアップ時1ずつ自動上昇するのでわざわざ振る必要はありません。
知恵
ここは強化刺青をつけるか弱化刺青をつけるかで変わりますが自分は弱化派な為振ってません。
そのうち弱化と強化について書こうと思います。
健康
ここは最低でも弱化刺青分は振りたいところです。
女性職は耳にアンクイヤリングを装備できるので腰の健康+(健康比率)と合わせれば200止めでとりあえずは十分でしょう。
キツければ知識を削って振りましょう。
カリスマ
振ってもいいのですがあまりオススメは出来ません。
低Lv時はスタリンや威厳+品で十分ですし、300を越えてくると威厳上昇1/ 3で+100の恩恵で十分補える為自分は振ってません。
運
要りません・・・

☆スキル配分☆
ラピッドスティンガー 25
ダミーステップ 1
※これで50Lvくらいになります。
↓
ファイヤーアンドアイス 20
※これで65Lv程度です。大体ラピ4回→FI1回と攻撃を繋げられるでしょう

↓
ここからはラピをマスターを目指しつつでCP獲得に余裕が出てくればファイヤーアンドアイスを上げていきましょう。
この間、130までにサイドステップをマスターしましょう。
藪森内で冒険家を釣りすぎ死ぬ可能性を少しでも回避する為です。
※ファイヤーアンドアイスを上げすぎるとCP獲得が追いつかなく狩りが困難になります

↓
ファイヤーアンドアイス50
これでLv155です。ここまでくればPT・ソロ共に狩りが大分楽になっているでしょう

☆スキル紹介と解説☆
ファイヤーアンドアイス(メインスキル)
・ダメージは知識依存
・中心に近いほどダメージ大(中心=自キャラ)
・コールド発生率50%、SLv50でのコールド時間は6秒。
・攻撃範囲はランサスキル中ではもっとも広い。
ラピッドスティンガー
・攻撃速度の速さ、CP獲得量を考えるとラピ→FIがお勧めです。
(レイドという手もあるのですが、低Lv時にはタゲをたくさん取ってしまい死に兼ねないのでオススメできません。
それにレイドでCPを溜めてもレイド→タゲ取る→ダミー発生→FI打てないという悪循環になる可能性も考えられます。
高Lvでは少々の敵の攻撃にも耐えれCP量も豊富なのでレイドでもいいですが・・・)
ダミーステップ
・敵からの被弾を少なくするためのスキルです。
SLv50時では発動確立60%まで上がりますが消費CPが110と膨大にかかってしまうのでそう上げる必要はないでしょう。
ダミーで110消費するよりかはFIを一発(消費125)打ち込んだ方がいいです。
1+スキル上昇装備で十分です。
サイドステップ
・ダミー同様敵の被弾を少なくするスキルです。
こっちはマスターすれば消費と獲得が同じになるのでマスター推奨です。
ワールランニング
・移動用スキルです。
1で十分でしょう。
☆ステータス振りと解説☆
力 ・・・装備要求分
知識 ・・・余ったポイント全て
敏捷 ・・・無振り
知恵 ・・・ここは人によって分かれると思いますが個人的にはいりません。
健康 ・・・1/1Lv 200止め
カリスマ・・・無振り
運 ・・・無振り
力
力は知識ランサーにとって装備要求分満たしていれば必要ありません。
知識
攻撃のメインスキルが知識依存攻撃(知識量=ダメージ)なので余ったポイントは全てここに注ぎましょう
低Lv時には力や健康にステ振りしなければならないので2/1Lvか3/1Lvになりますが、力、健康が十分になれば全振りしましょう。
敏捷
アーチャー・ランサー系はLvアップ時1ずつ自動上昇するのでわざわざ振る必要はありません。
知恵
ここは強化刺青をつけるか弱化刺青をつけるかで変わりますが自分は弱化派な為振ってません。
そのうち弱化と強化について書こうと思います。
健康
ここは最低でも弱化刺青分は振りたいところです。
女性職は耳にアンクイヤリングを装備できるので腰の健康+(健康比率)と合わせれば200止めでとりあえずは十分でしょう。
キツければ知識を削って振りましょう。
カリスマ
振ってもいいのですがあまりオススメは出来ません。
低Lv時はスタリンや威厳+品で十分ですし、300を越えてくると威厳上昇1/ 3で+100の恩恵で十分補える為自分は振ってません。
運
要りません・・・