コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
smickey
)
2009-03-31 09:08:30
ほっほぉ~!人差し指で「お座り!」の合図
なんですね。うちは・・・闇雲に「お座り!
お座り!」を叫び続けております。
もっとこうやって躾けらしいことを学ばせなきゃなぁと
勉強させられます。
でも、やっぱり恋しい人に逢えたときの
はしゃぎようはどこも一緒ですね
声にならない声を上げながら興奮MAX状態になってる
様子を簡単に想像できます
あぁ~・・・家のワンパク坊主も一緒にボール投げして
遊んでくれたらなぁ~
smickeyさんへ
(
rosa papa
)
2009-03-31 09:47:35
うちも「おすわり!おい、おすわり!!」なんて、人目に恥ずかしくない程度に叫びながら(笑)指で合図を出してるんですよ。
そのうち合図だけでもいけるかな?ってくらいの気楽さで^^
シュナ、最近はボールを拾っても一旦その場に置いて地面をクンクンしだしたり… 調子に乗っとります。
Unknown
(
LEGO
)
2009-03-31 12:35:07
いつもながら、ママさんとシュナちゃんの絆は強いですね^^
パパさん、またもや目を細めながら幸せそうに写真撮ってるのでしょう!^^
飛ぶようにはねるシュナちゃん。寒くても楽しいね♪
Unknown
(
amico
)
2009-03-31 13:34:47
人指し指1本でオスワリ、おんなじです!
目標は指を見ただけでオスワリなんですが、
なかなかうまくいかないもんです。
指見ただけじゃきょとんとしてるし・・・
まったく分かっとらんようです。(悲)
シュナちゃんがママさんに駆け寄るときの後ろ足が
喜びを物語ってますね~。なんともかわゆい。
Unknown
(
michi
)
2009-03-31 19:25:08
ウチも、おとんがこむネロにするオスワリの合図が同じですね~。
シュナちゃん、今にもママさんにジャンプしそう。
見つめっぷりと体のよじれ具合で、興奮ぶりがよ~くわかりますぞ(笑)。
コメントありがとうございまする~
(
rosa papa
)
2009-04-01 12:17:34
☆LEGOさんへ
いや~、シュナの興奮シーンはパピーの頃から全く変わっておらず、、
むしろパワーアップしとります。
どこもいっしょ!?
いつになったら落ち着くのやら~ です^^
☆amicoさんへ
そうそう、指を見ただけでオスワリしてくれることを願って。。
うちはこれを始めるのが遅かったのですが、やってるうちに自然とできるようになると聞きます。本当か!?
ん~、覚えておくれー(笑)
あの後ろ足、カエルみたいだねぇ~
☆michiさんへ
michiさんとこも同じでしたか~。
これ、実はアッシュちゃんのママさんから影響を受けております^^
シュナはなんとな~くできるといった感じっす。
シュナ、街中でもこの調子っす(笑)
Unknown
(
パーク
)
2009-04-01 16:35:10
満開の桜も良いけど咲き始めの桜もワクワクしますね。うちの珀はボールを咥えて持ってくる事が出来ません。その場で放して戻ってきてしまいます。(笑)シュナちゃん偉いです。
Unknown
(
ティナ母
)
2009-04-01 18:06:25
広い公園でとても楽しそうにボール遊びの
シュナちゃんですね♪
ひと指し指一本
で
お座りの合図だなんて
お利巧ちゃんだわ
うちも昔は・・・
(
noahmama
)
2009-04-02 00:34:08
都内は結構開いてきましたね。今日目黒川あたりは
いい感じでした。今週末晴れれば期待できそうですね。
元気にボール投げをするシュナちゃん、大きなお耳がノアと
そっくりです。うふふ。家もかつては狂ったようにボール投げを
したものですが、4歳を過ぎてから随分落ち着いてしまい
なんだか物足りない母です。あっ、うちも指一本がお座りです。
Unknown
(
zero
)
2009-04-02 19:05:38
mamaさんとシュナちゃんの喜びMAXの図は いつ見ても思わず頬がゆるみます(*^_^*)
で、寒い日は・・・走るが一番!(笑)
「寒い日は・・」つながりでしたね☆
※ あのサインは2000年にもらったものなんですよ。そうシドニーオリンピックで金メダルに輝いた年、開催時期の半年前に。
Unknown
(
くうちいまま
)
2009-04-03 03:15:32
ボール投げ、是非ちいも仲間に入れてあげて欲しいです。
一緒に遊ぶ姿が見たいなぁ。
それにしてもすっぽりボールが口に入ってる!
Unknown
(
田中
)
2009-04-03 17:40:18
この日の景色も、素敵ですね。
シュナちゃんと一緒に見た景色、
こうして写真で記録しておくと、
思い出が色褪せずに、
いつまでも大切に取っておけますね。
写真、どれも上手で
関心しています。
(僕は大学で、芸術写真専攻でした)
「I Love シュナウザー」
P.58にシュナちゃん発見!
(時差ボケで、すいません)
かわいく映っていました~!
コメントありがとうございまする~
(
rosa papa
)
2009-04-03 18:55:21
☆パークさんへ
桜は咲き進みのどの段階でも楽しみですよね。
葉桜でさえ、趣があって楽しめますし^^
シュナのボール投げ、ほんと最近はズルを覚えて寄り道が多いんですよ。
また投げてもらえると嬉しいな!とかの意識が薄いようです。
☆ティナ母さんへ
シュナは犬と絡むのが下手で、いやあまり好まないらしく…
いつも地面をクンクンしてばかり。
なのでボール投げが一番運動できる遊びかも。
手で出すコマンド、できるようになると重宝しそうです。
☆noahmamaさんへ
目黒川の桜、けっこう早いんですよね。それに揃って咲くから見ごたえアリです。
シュナの耳、半立ちなので走るとだいたいあんな感じです^^
やっぱり4、5歳を過ぎると落ち着いてくるんですかね。。確かにちょっと寂しくもありますね。
今のうち走っておかないと!
☆zeroさんへ
お~!「寒い日は…」つながりでした!!
今からトラックバックしちゃいましょうか~?
やっぱり… 寒い日はポケットに手を突っ込むよりも走るが一番!ですよね。とりあえず、自ら動いてみる!と^^
Qちゃん、やはり努力家ですね。自分と真正面に向い合い何かを極めようと進んだ方のお言葉… そして金メダル。本物ですね!
☆くうちいままさんへ
白シュナどうしでボール投げ!想像するだけでも楽しくなります。
でも、シュナは上手く持って来れるかな。。相手がいると、すぐに譲ってしまうんです。けっこう笑えますよ!
そうそう、デカ口です(笑)
口に物入れて走るのって苦しくないんだろうか… 力が入らないんじゃなかろうか… って素朴に思う飼い主です。。
☆田中さんへ
写真や動画の記録は、1~2年後に見るだけでも得るものが多かったり。。
成長の記録は面白いですね!
犬と散歩をするようになって、それまで気に留めてなかった風景や日常にワビ・サビが見えてきたりと楽しいです。
雑誌の写真、応募者全員が記載されてるんですよ。
良い記念になりました~
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
なんですね。うちは・・・闇雲に「お座り!
お座り!」を叫び続けております。
もっとこうやって躾けらしいことを学ばせなきゃなぁと
勉強させられます。
でも、やっぱり恋しい人に逢えたときの
はしゃぎようはどこも一緒ですね
声にならない声を上げながら興奮MAX状態になってる
様子を簡単に想像できます
あぁ~・・・家のワンパク坊主も一緒にボール投げして
遊んでくれたらなぁ~
そのうち合図だけでもいけるかな?ってくらいの気楽さで^^
シュナ、最近はボールを拾っても一旦その場に置いて地面をクンクンしだしたり… 調子に乗っとります。
パパさん、またもや目を細めながら幸せそうに写真撮ってるのでしょう!^^
飛ぶようにはねるシュナちゃん。寒くても楽しいね♪
目標は指を見ただけでオスワリなんですが、
なかなかうまくいかないもんです。
指見ただけじゃきょとんとしてるし・・・
まったく分かっとらんようです。(悲)
シュナちゃんがママさんに駆け寄るときの後ろ足が
喜びを物語ってますね~。なんともかわゆい。
シュナちゃん、今にもママさんにジャンプしそう。
見つめっぷりと体のよじれ具合で、興奮ぶりがよ~くわかりますぞ(笑)。
いや~、シュナの興奮シーンはパピーの頃から全く変わっておらず、、
むしろパワーアップしとります。
どこもいっしょ!?
いつになったら落ち着くのやら~ です^^
☆amicoさんへ
そうそう、指を見ただけでオスワリしてくれることを願って。。
うちはこれを始めるのが遅かったのですが、やってるうちに自然とできるようになると聞きます。本当か!?
ん~、覚えておくれー(笑)
あの後ろ足、カエルみたいだねぇ~
☆michiさんへ
michiさんとこも同じでしたか~。
これ、実はアッシュちゃんのママさんから影響を受けております^^
シュナはなんとな~くできるといった感じっす。
シュナ、街中でもこの調子っす(笑)
シュナちゃんですね♪
ひと指し指一本
お座りの合図だなんて
お利巧ちゃんだわ
いい感じでした。今週末晴れれば期待できそうですね。
元気にボール投げをするシュナちゃん、大きなお耳がノアと
そっくりです。うふふ。家もかつては狂ったようにボール投げを
したものですが、4歳を過ぎてから随分落ち着いてしまい
なんだか物足りない母です。あっ、うちも指一本がお座りです。
で、寒い日は・・・走るが一番!(笑)
「寒い日は・・」つながりでしたね☆
※ あのサインは2000年にもらったものなんですよ。そうシドニーオリンピックで金メダルに輝いた年、開催時期の半年前に。
一緒に遊ぶ姿が見たいなぁ。
それにしてもすっぽりボールが口に入ってる!
シュナちゃんと一緒に見た景色、
こうして写真で記録しておくと、
思い出が色褪せずに、
いつまでも大切に取っておけますね。
写真、どれも上手で
関心しています。
(僕は大学で、芸術写真専攻でした)
「I Love シュナウザー」
P.58にシュナちゃん発見!
(時差ボケで、すいません)
かわいく映っていました~!
桜は咲き進みのどの段階でも楽しみですよね。
葉桜でさえ、趣があって楽しめますし^^
シュナのボール投げ、ほんと最近はズルを覚えて寄り道が多いんですよ。
また投げてもらえると嬉しいな!とかの意識が薄いようです。
☆ティナ母さんへ
シュナは犬と絡むのが下手で、いやあまり好まないらしく…
いつも地面をクンクンしてばかり。
なのでボール投げが一番運動できる遊びかも。
手で出すコマンド、できるようになると重宝しそうです。
☆noahmamaさんへ
目黒川の桜、けっこう早いんですよね。それに揃って咲くから見ごたえアリです。
シュナの耳、半立ちなので走るとだいたいあんな感じです^^
やっぱり4、5歳を過ぎると落ち着いてくるんですかね。。確かにちょっと寂しくもありますね。
今のうち走っておかないと!
☆zeroさんへ
お~!「寒い日は…」つながりでした!!
今からトラックバックしちゃいましょうか~?
やっぱり… 寒い日はポケットに手を突っ込むよりも走るが一番!ですよね。とりあえず、自ら動いてみる!と^^
Qちゃん、やはり努力家ですね。自分と真正面に向い合い何かを極めようと進んだ方のお言葉… そして金メダル。本物ですね!
☆くうちいままさんへ
白シュナどうしでボール投げ!想像するだけでも楽しくなります。
でも、シュナは上手く持って来れるかな。。相手がいると、すぐに譲ってしまうんです。けっこう笑えますよ!
そうそう、デカ口です(笑)
口に物入れて走るのって苦しくないんだろうか… 力が入らないんじゃなかろうか… って素朴に思う飼い主です。。
☆田中さんへ
写真や動画の記録は、1~2年後に見るだけでも得るものが多かったり。。
成長の記録は面白いですね!
犬と散歩をするようになって、それまで気に留めてなかった風景や日常にワビ・サビが見えてきたりと楽しいです。
雑誌の写真、応募者全員が記載されてるんですよ。
良い記念になりました~