コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
栽培
(
spa
)
2016-09-19 11:28:27
あっつぁんさん、こんにちは。
また台風が来そうですね。雨ばかりで困ります。
いつの間にか野菜ブログに???
しかし、それにしても小さいながらよく実ってくれていますね~。
今からでは遅いかもしれませんが、今度から途中で肥料を足してやると野菜は喜んで、甘みのある実を作ってくれますよ~。追肥(ついひ)ですね。その時に、鶏糞などのリン酸の多いものを多過ぎずの程度に与えると甘みがさらに増しますよ。
spaさぁんへ
(
あっつぁん
)
2016-09-19 14:19:18
★spaさぁん、こんにちは~
また台風接近中ですねー
この辺りは、21日の早朝って感じかしら
(´・ω・`)
肥料のやる量などが、まだイマイチ判っていません
鶏糞はあげるのは良いけど、多すぎずですね?
化成肥料は買っていないので、何を追肥したらいいのか?とか、どのくらいの量が良いのか?など勉強中です
(;^ω^)
おはようございます
(
ねねまぁにゃ
)
2016-09-20 06:05:02
よく降る雨ですね。
ミニトマト クローン苗のわけなのに
実の色が違ったのは不思議ですね。
ミニキュウリ 鉢植えにするのは可愛くて
良いですね。
今年は我家も初なりは曲がって尻窄みでした。
其の後は普通でしたよ。
天狗ナスを植えられたのですか。
お鼻は出来ましたか?
偶然できたナスをそう言っているのかと
思いましたが、
天狗ナスという種類もあったのですね。
おはようございます
(
chii
)
2016-09-20 06:07:14
あっつあぁん、おはようございます(^^♪
私、ナスの花って好きなんです
綺麗な紫色ですよね~☆
この夏はたくさんキュウリをもらいました
今は、ピーマンとナスをいただく事が多いです
あっつぁんも、いただく野菜も含めれば
自給自足できているんじゃないかしら(*‘∀‘)
Unknown
(
らうっち
)
2016-09-20 06:38:19
あっつぁん おはようございまーす♪
ミニキュウリ、結構優秀でしょ♪
うちも今年はミニキュウリも育てて、収穫楽しんだよ~
ただ、ミニとして収穫したのは1本だけ
後は、普通のキュウリより立派なサイズでの収穫。
それでも株は衰えることなく沢山採れたわ~
来年も栽培候補に入ると思うよー
自給自足目指す夢あるなら、まずは何かに目標絞ればいいと思うよ~
自家製野菜でカレーとか、具だくさんサラダとか・・・
うちで目標立ててるのは、お盆の仏さんのお供え野菜と正月のお雑煮野菜は全て自家製で!を貫き通したいと頑張ってるけど、お雑煮食材の里芋が今年はヤバい感じなの~
1つ目標がクリアーできると、俄然ヤル気が湧いてくるよ♪
おはようございます
(
ゆりん
)
2016-09-20 09:33:48
あっつぁんさん、おはようございます^^
盆栽ミニトマト、かわいらしい苗にかわいらしい実がたくさんついてていいですね~^^
うちもミニトマト植えてますが、どんどん伸びていったので、結構背が高くなってます(^^;)
ナスって、黒色だけじゃないんですね。
緑色のナスもあるって驚きです(;゚Д゚)
Unknown
(
雛のご主人
)
2016-09-20 13:54:57
盆栽ミニトマト可愛らしいですね。
天狗ナスは、初めて見ましたが
この色でOKなんですか?
収穫に二の足踏んでしまう色ですよね。
形は良いけど、もう少しすれば
きれいな茄子紺になってくれそうって
私もきっと収穫せず待っちゃうと思いますよ。
「あずかりやさん」図書館で取り置き
してもらってるので、近々読めるのが
とっても楽しみですよ。
ねねまぁにゃさぁんへ
(
あっつぁん
)
2016-09-20 20:31:15
★ねねまぁにゃさぁん、こんばんは~
もうここ数日、ず~~っと雨ですね
キュウリ最初の内は先細りでした?
じゃ、これでも大丈夫かしらね
その後も数本ですが、収穫出来てますよ
(*^-^*)
天狗ナスっていう種類でした
わたしは天狗の鼻のようになるとは知らずに、先日ネットで見て初めて知ったんです
でも私が収穫した数本は、全て天狗じゃなかったです
(;^ω^)
chiiさぁんへ
(
あっつぁん
)
2016-09-20 20:34:03
★chiiさぁん、こんばんは~
ナスの花って繊細な感じですよねー
和紙で作ったみたい
(*´▽`*)
ご近所さんからいただく野菜は、本当に助かりますね
あ、確かにそうです
頂き物の野菜を含めれば、自給自足の生活にかなり近づくかもしれません
あとは自分の雑草天国でももっと頑張って作らないとなぁ
(=´・∀・`=)
らうっちさぁんへ
(
あっつぁん
)
2016-09-20 20:37:17
★らうっちさぁん、こんばんは~
らうっちさんもミニキュウリ育てたんですかぁ
ええ?ミニキュウリが普通のキュウリ並みの大きさになったって事ですか?
Σ( ̄□ ̄|||)
なるほど
ピンポイントに野菜を作った方が良いんですね
お料理一品だとしてもそれを目標に作ったら、自ずと作る野菜も決まって来るし、いいかもしれない~
来年の参考にしま=す
ありがとう~
(*^-^*)
ゆりんさぁんへ
(
あっつぁん
)
2016-09-20 20:40:37
★ゆりんさぁん、こんばんは~
盆栽ミニトマト可愛らしいでしょう?
で、そのまま一本丸ごと収穫です
(*^▽^*)アハハ
わたしも、「ナスは黒」って思いこんでいたので、ずっと色づくの待ってたんです
そろそろ大きさはいいんだけど、どうして青いままなのかなぁと不思議で…
ネットで「ナス黒くならない」で検索して、初めてこの色で良いって知ったって事実
(;^ω^)バカバカ
雛のご主人さま~
(
あっつぁん
)
2016-09-20 20:43:52
★雛のご主人さま~、こんばんは~
天狗ナスって、この色でも良いんだって!
ずっと黒くなるの待ってたのに~
わたしバカよね~♪
(;^ω^)
あずかりやさん、取り置きしてもらったの?
それは楽しみだねー
かなり興味深い内容だと思うわぁ
一つ一つのお話が、とても心に沁みます
(*^-^*)
Unknown
(
ナナママ
)
2016-09-20 23:39:22
わき芽で増やすって、凄い技ですね。
私も、挿し木が大好きです。
やっと、上手くいく時期になりました。
挿すだけですが。。
袋で栽培も出来るんですね。
感心してます。
新鮮野菜!
(
シェルママ
)
2016-09-21 23:48:42
あっつぁんさん~
こんばんは♪
家庭菜園\(^o^)/
私も 頑張ってるけど(^^ゞ
今は 秋茗荷の最盛期!
カボチャ&冬瓜もごろごろ~
来年私もやってみよう~袋
シルバーウィークに大内宿!
行こうと思って計画中が・・・
台風で断念(~_~;)
また次回へと 見送りになりました
ナナママさぁんへ
(
あっつぁん
)
2016-09-22 20:35:19
★ナナママさぁん、こんばんは~
脇芽でどんどん増やしましたよ
お金をかけずに増やすがモットーです
(*^-^*)
袋栽培は便利ですよ
深いプランターを買おうと思うと結構な値段がするけど、これならタダだし汚くなったら躊躇なく捨てられるし…
(´・ω・`)ビンボーじゃないぜ
シェルママsぁんへ
(
あっつぁん
)
2016-09-22 20:37:38
★シェルママさぁん、こんばんは~
ミョウガ美味しいよね
カボチャは種から育てたの?
ゴロゴロって何個くらい?
(〃゚∇゚〃)
シルバーウィークは福島県はずっと雨だったよ~
と言うか、シルバーウィークが始まった土曜日から今日までずっと雨
どんだけ降るのかしら
(´・ω・`)
Unknown
(
ワル猫です
)
2016-09-24 19:06:11
夏野菜もぼちぼち終わりでしょうけど
ナスとかピーマン系が意外と息が長いですよね。
オイドンところは、キュウリは速攻で終わりましたよ~
↑ありゃ、パンの耳もらっている~
うれしいだろうな~(*^_^*)
ワル猫さぁんへ
(
あっつぁん
)
2016-09-24 20:44:41
★ワル猫さぁん、こんばんは~
ナスはまだまだ大丈夫そうです
キュウリも頑張りたそうにしてますが、虫が葉っぱを食べてしまい茎だけに…
これじゃ、光合成しないですよね
(;'∀')
もう毎日おやつはパンの耳よ
こんなに入って30円なんてお得です
ε=ε=(ノ≧∇≦)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
また台風が来そうですね。雨ばかりで困ります。
いつの間にか野菜ブログに???
しかし、それにしても小さいながらよく実ってくれていますね~。
今からでは遅いかもしれませんが、今度から途中で肥料を足してやると野菜は喜んで、甘みのある実を作ってくれますよ~。追肥(ついひ)ですね。その時に、鶏糞などのリン酸の多いものを多過ぎずの程度に与えると甘みがさらに増しますよ。
また台風接近中ですねー
この辺りは、21日の早朝って感じかしら
(´・ω・`)
肥料のやる量などが、まだイマイチ判っていません
鶏糞はあげるのは良いけど、多すぎずですね?
化成肥料は買っていないので、何を追肥したらいいのか?とか、どのくらいの量が良いのか?など勉強中です
(;^ω^)
ミニトマト クローン苗のわけなのに
実の色が違ったのは不思議ですね。
ミニキュウリ 鉢植えにするのは可愛くて
良いですね。
今年は我家も初なりは曲がって尻窄みでした。
其の後は普通でしたよ。
天狗ナスを植えられたのですか。
お鼻は出来ましたか?
偶然できたナスをそう言っているのかと
思いましたが、
天狗ナスという種類もあったのですね。
私、ナスの花って好きなんです
綺麗な紫色ですよね~☆
この夏はたくさんキュウリをもらいました
今は、ピーマンとナスをいただく事が多いです
あっつぁんも、いただく野菜も含めれば
自給自足できているんじゃないかしら(*‘∀‘)
ミニキュウリ、結構優秀でしょ♪
うちも今年はミニキュウリも育てて、収穫楽しんだよ~
ただ、ミニとして収穫したのは1本だけ
後は、普通のキュウリより立派なサイズでの収穫。
それでも株は衰えることなく沢山採れたわ~
来年も栽培候補に入ると思うよー
自給自足目指す夢あるなら、まずは何かに目標絞ればいいと思うよ~
自家製野菜でカレーとか、具だくさんサラダとか・・・
うちで目標立ててるのは、お盆の仏さんのお供え野菜と正月のお雑煮野菜は全て自家製で!を貫き通したいと頑張ってるけど、お雑煮食材の里芋が今年はヤバい感じなの~
1つ目標がクリアーできると、俄然ヤル気が湧いてくるよ♪
盆栽ミニトマト、かわいらしい苗にかわいらしい実がたくさんついてていいですね~^^
うちもミニトマト植えてますが、どんどん伸びていったので、結構背が高くなってます(^^;)
ナスって、黒色だけじゃないんですね。
緑色のナスもあるって驚きです(;゚Д゚)
天狗ナスは、初めて見ましたが
この色でOKなんですか?
収穫に二の足踏んでしまう色ですよね。
形は良いけど、もう少しすれば
きれいな茄子紺になってくれそうって
私もきっと収穫せず待っちゃうと思いますよ。
「あずかりやさん」図書館で取り置き
してもらってるので、近々読めるのが
とっても楽しみですよ。
もうここ数日、ず~~っと雨ですね
キュウリ最初の内は先細りでした?
じゃ、これでも大丈夫かしらね
その後も数本ですが、収穫出来てますよ
(*^-^*)
天狗ナスっていう種類でした
わたしは天狗の鼻のようになるとは知らずに、先日ネットで見て初めて知ったんです
でも私が収穫した数本は、全て天狗じゃなかったです
(;^ω^)
ナスの花って繊細な感じですよねー
和紙で作ったみたい
(*´▽`*)
ご近所さんからいただく野菜は、本当に助かりますね
あ、確かにそうです
頂き物の野菜を含めれば、自給自足の生活にかなり近づくかもしれません
あとは自分の雑草天国でももっと頑張って作らないとなぁ
(=´・∀・`=)
らうっちさんもミニキュウリ育てたんですかぁ
ええ?ミニキュウリが普通のキュウリ並みの大きさになったって事ですか?
Σ( ̄□ ̄|||)
なるほど
ピンポイントに野菜を作った方が良いんですね
お料理一品だとしてもそれを目標に作ったら、自ずと作る野菜も決まって来るし、いいかもしれない~
来年の参考にしま=す
ありがとう~
(*^-^*)
盆栽ミニトマト可愛らしいでしょう?
で、そのまま一本丸ごと収穫です
(*^▽^*)アハハ
わたしも、「ナスは黒」って思いこんでいたので、ずっと色づくの待ってたんです
そろそろ大きさはいいんだけど、どうして青いままなのかなぁと不思議で…
ネットで「ナス黒くならない」で検索して、初めてこの色で良いって知ったって事実
(;^ω^)バカバカ
天狗ナスって、この色でも良いんだって!
ずっと黒くなるの待ってたのに~
わたしバカよね~♪
(;^ω^)
あずかりやさん、取り置きしてもらったの?
それは楽しみだねー
かなり興味深い内容だと思うわぁ
一つ一つのお話が、とても心に沁みます
(*^-^*)
私も、挿し木が大好きです。
やっと、上手くいく時期になりました。
挿すだけですが。。
袋で栽培も出来るんですね。
感心してます。
こんばんは♪
家庭菜園\(^o^)/
私も 頑張ってるけど(^^ゞ
今は 秋茗荷の最盛期!
カボチャ&冬瓜もごろごろ~
来年私もやってみよう~袋
シルバーウィークに大内宿!
行こうと思って計画中が・・・
台風で断念(~_~;)
また次回へと 見送りになりました
脇芽でどんどん増やしましたよ
お金をかけずに増やすがモットーです
(*^-^*)
袋栽培は便利ですよ
深いプランターを買おうと思うと結構な値段がするけど、これならタダだし汚くなったら躊躇なく捨てられるし…
(´・ω・`)ビンボーじゃないぜ
ミョウガ美味しいよね
カボチャは種から育てたの?
ゴロゴロって何個くらい?
(〃゚∇゚〃)
シルバーウィークは福島県はずっと雨だったよ~
と言うか、シルバーウィークが始まった土曜日から今日までずっと雨
どんだけ降るのかしら
(´・ω・`)
ナスとかピーマン系が意外と息が長いですよね。
オイドンところは、キュウリは速攻で終わりましたよ~
↑ありゃ、パンの耳もらっている~
うれしいだろうな~(*^_^*)
ナスはまだまだ大丈夫そうです
キュウリも頑張りたそうにしてますが、虫が葉っぱを食べてしまい茎だけに…
これじゃ、光合成しないですよね
(;'∀')
もう毎日おやつはパンの耳よ
こんなに入って30円なんてお得です
ε=ε=(ノ≧∇≦)