goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今日もまた無理やりにアップしま~~す!

2007-12-15 21:00:39 | エマ情報
昨日のエマ記事に対して
沢山のコメント、本当にありがとうございます!!

実は風邪なのかどうかよくわからないのですが
昨日は右目の奥、今日は左目の奥が痛くて、、、
昨日は体も痛くて、寒気もしてきたので
風邪かも(私は普通の熱や喉の風邪はほとんどひかないのだけど)

早目に休んで、痛みも眠れないほどではなかったから
今日になれば大丈夫かと思ったのだけど、、、
一旦はかなり回復したけど、又午後になったら
今度は反対側が痛み出して、、、

やっぱり起きて動いていると、頭もぐらぐらして痛みも広がるので
明日からのレンチャンの仕事に備えて、、、
又やすみますわっ
(こんなんが年末にきたら悲惨だもんね、泣)

なので皆様へのお返事は又明日以降に
書かせて戴きますね!
まことにすみません。。

でも寝床で携帯からコメントや
エマの言葉を片目で^^読んでかなり癒されました。。。
本当にありがとうございます!

こんなエマ記事でごめんね、エマ(笑)

2000.4.5 R&R BROS ハナブサハウス NO.1(1)



♪THE YELLOW MONKEY ROCK'N ROLL BROTHERS HANABUSA HOUSE♪


E― いよいよ始まりました いきなり抑揚変です(笑)
2― THE YELLOW MONKEY ROCK'N ROLL BROTHERS
E― わたしは、THE YELLOW MONKEYのギター担当のきくちひであきですっ
A― えー、そしてわたくしが、えーTHE YELLOW MONKEYドラムス担当の菊地英二、アニーです。アニーこと、菊地英二と申します。
E― ややこしいね
A― ややこしいね
E― うん
A― ホントは弟なんですけどね
E― そーなんです。ボク達わっ、兄弟…なのですっ ふたりとも、なんか昔の漫才師くさいです。話し方が(笑)
A― ふへへ
E― ふははっ。だからっ
A― あれーだから、けっこうさ、THE YELLOW MONKEYで活動してるけどぉ、あのぉ、兄弟がいるっていうの知らない人、やっぱ多いよね
E― そーだね。こーなんか雑誌とかでこーメンバー紹介の見てもぉ、あの、菊地が2人いるだけ、とかね
A― そゆのも、多いね
E― あるかもしんないね
A― でも今回は、ヒデ、まで一緒だからね。ヒデとエイまで一緒だからね
E― いや、そーだよ? トーゼンだろ?みたいな(笑)
A― うん。でこの、ヒデと
E― うん
A― エイが、英語の英になってんだよねっ
E― そお。これわ
A― でこれは、他の読み方があるんですよね?
E― これわねぇ、ちゃんとした読み方かどおか分かんないんですけどぉ、これ、ハナブサと。
A― はなぶさ?
E― と、読むらしいです 
A― それはなに、どこで調べたの? 
E― それはねぇ、へっ。ヒミツなんですけどぉ(笑)
A― はははっ。いきなり言えません(笑)
E― はははあっ。まあ、ボクわ、車好きなんで、車関係のとこでそれちょっと覚えたんで
A― ああ、そぉなんだ
E― あぁ~、そゆとこがあったんで。はい
A― あ~、なるほどねぇ。はあ。それでね、メインタイトルが一応、ROCK'N ROLL BROTHERSってことんなってますけどぉ
E― パチンッとオイルライターのふた開ける音(笑) 
A― サブタイトルで、このぉ、菊地英昭、菊地英二の英の字ね
E― そうっ
A― を取って、ハナブサハウスっていう、サブタイトルを
E― つけました
A― まぁ、兄弟でやってるっていうのをね、こう主張、この辺で主張しとかないと
E― はふ(笑)そうだね、この、ただ兄弟っていうんじゃなくて、ここまで一緒だってゆうからね
A― そそそそ
E― うん。違うのは、この昭とニだけという
A― ちなみにこの昭と字とニを合わせるとオヤジの名前になるんだけど
E― (笑)やぁめとけよ、おい、そこまでゆーなっつの。はっはっ
A― はっはっはっはっ。まぁた言っちゃったよ
E― まぁた言っちゃったよ
A― ネタがいつも一緒ってゆー。はっはっはっ
E― ほぉね、こぉ、ロックバンドとかぁ、けっこバンド、ねぇ、中に兄弟とかいたりするじゃないすか
A― そお、だよね
E― おん
A― うん~。でもぉ、どーだろ、パート的にはやっぱ、必ずギターは入ってくるよね
E― はぁ
A― で、ハードロック畑だとさあ
E― あん
A― ギターとドラムって多いんだよねっ
E― (笑)ヴァン・ヘイレンとか?ははっ
A― ヴァン・ヘイレンとかね。それしか思い浮かばないけどね。はははっ
E― はふはふ 笑っている  ギターぎ…そぉだね。でもほら、全員兄弟とかもあるじゃん(笑)
A― えへへっ!?
E― ジャクソン5とかさ
A― 違う意味で言ったんじゃなくて? おいっ(笑)
E― (笑)違う意味じゃないよ、おまえ
A― はっへっへっ
E― (ずるっ)   そーゆーね、全員兄弟とかもあるしぃ
A― うんー
E― あとけっこ、ウチらの好きなバンドとかでもいっぱいいるんだよねぇ
A― あー
E― あの~~~、ストーン・テンプル・パイロッツとかさ(ずるっ)
A― あそこも兄弟いる、実はね
E― 兄弟だしぃ、レディオヘッドとかもそーだしぃ
A― そそそ、おんなしコト考えてたね
E― オアシスもね、兄弟
A― いますね。うん。こぉれはどーなんでしょうねぇ
E― ん?
A― やっぱりぃ、下のヤツが兄貴のマネを(笑)するのかね
E― ああ、音楽をやってて。上がやっててぇ
A― そ。あ~、お兄ちゃんがやってる。カッコいーなーっと思って。オレね、その頃の意識ってのはよく覚えてないんだけどぉ
E― なんかやっぱ、そぇ「それ」無意識のうちなんじゃないから? 
A― あるんだろねぇ
E― お~ん
A― そゆのがねえ。まぁ、そのうち兄弟話をしてるうちになんか思い出すかもしれませんのでね
E― そお、まぁね
A― なんかそんな話もどんどんしていきたいと思いますけども
E― ね?
A― とゆコトで 珍しいアニーのぺたぺた喋り  え~、そろそろ、まずは一曲目を
E― 一曲目
A― うん
E― これわ~、兄であるわたしが。あ、これ、あにぃって言うとやっぱぁ、分かりずらいかなぁ?
A― そお。ごぉめんねぇ~、ホント弟なのにアニーとか、変なニックネームつけてぇ ぎゃはははは。
E― この番組の中でわあ
A― うん
E― 昔の呼び方しよーか、そぇとも。オレが英二ってゆーから
A― ああ、オレは兄貴で
E― 英二はぁ、兄貴て
A― え?でも昔オレ、お兄ちゃんって呼んでたよ?
E― それぇ…
A― ふっふ
E― んでもだから…もの…あ、ふはっ(笑)…
A― あ、オッケ。そだ。うん。その、兄貴話もまた後でしましょうね
E― そぉだね
A― 途中から兄貴に変えたとゆう
E― ん。そやって呼ぼう
A― うん。はい、分かりました。ボク、菊地英二は菊地英昭ぃのことを兄貴と呼びます
E― じゃあ、菊地英二のことを英二と呼びます(笑)
A― うはははは。そのまんまだった。あかかっ
E― う。じゃ、これわぁ、兄貴からちょっとぉ、一曲、いこーかなぁ
A― はい。お願いしますっ
E― ねえ。じゃあ、1発目とゆうことなんで
A― うんっ
E― ボク達、THE YELLOW MONKEYの曲を
A― もちろんっ!
E― いきたいと思います。THE YELLOW MONKEYで「バラ色の日々っ」
イントロ中に、まぁたライターあける音が入った


「バラ色の日々」


♪THE YELLOW MONKEY ROCK'N ROLL BROTHERS HANABUSA HOUSE♪


♪ROCK'N ROLL BROTHERS MUSIC HISTORY♪


A― THE YELLOW MONKEY ROCK'N ROLL BROTHER~S ハナブサハウス。えー、まずは、コーナーの立ち上げっ
E― お。
A― たち、あげっ!ふっへっへ。なんだそれ(笑)
E― 食べ物みたいだな。ははっ
A― そお。そそ、コーナーをどんどん立ち上げていきたいと思うんですけどぉ
E― うん
A― まぁ、おん~がくか、とゆーか?ミュージシャンじゃないですか、ボクら
E― ボクたちねぇ?
A― 一応ミュージックのコーナーを立ち上げようと思うんですけどぉ。ミュージックヒストリー
E― そぉだねぇ。いいねぇ、それ
A― うん、だから、割とボクらが好きだったものとかを~、かけるコーナーをヒトツ作ってこうかな~ってゆーとこなんですけどぉ
E― うんー
A― 今回はまず初めて、まだ
E― まぁず、第1回だからね
A― ね。まだボクらのこともよく分かってもらってないってゆーことで
E― そお。さっきの喋りじゃダメでしょう、まだまだ(笑)
A― (笑)全然まだ紹介しきれてないっ
E― はい。へっへっ、へっへっへっ
A― 1回目はここで、自己紹介のコーナーにしてみたいと、思います
E― そーですね。第1回なんで
A― うん
E― こんな、企画を、考えました! 題して………… なりきり自己紹介ぃ~ エコー入り
E― です。これはですねぇ。英二が
A― うん
E― ボク、兄貴に、なり代わり、ボク、兄貴がっ(笑)
A― ふんっ(笑)
E― 英二になりきってぇ、数々の質問、個人の質問、個人に対しての質問に答えていく
A― 答えていく。。(笑)オレ、ちょっと不安なんだけどさあ
E― おお
A― あのぅ、普通にラジオ聞いてる人はね、まだ
E― (ずるっ)うん。声
A― 分かってないような(笑)気もすんだよね、どっちがどっちだか
E― あぁあ、こっちがぁ、兄貴の英昭ですっ
A― うん。こっちが、えー、弟の、英二です
E― はい
A― はい。これぇ、覚えといてくださいね?
E― はい
A― で、こいで入れ替わりますから。要するにぃ、兄弟だからも三十~何年間、一緒に暮らしてきてるんでね。普通に質問したってどう知ってるだろうとゆことで、ま、相手が答えちゃったほがはえ~なってゆー。ははははっ
E― 早ぇなってか(笑)ま、ゲーム感覚っつーか
A― ゲーム感覚でね
E― で、この。ここに機械があるんですよ
A― うん。あ、なんだコレわっ!
E― こぇで、その質問~が、ホントにオレが思ってることを答えられたら、この、 ピンポーン♪ で
A― なるほどっ
E― で、間違ってたらぁ、 ブーッ♪ こぇ押しますんで 
A― はぁいー
E― ダイジョブですかね
A― は、半分ぐらいは当たるよね、きっとね
E― ダイジョブかなぁ?
A― うんー
E― じゃまあ
A― はい、分かりました
E― ちょっと自己紹介を兼ねて
A― 弟が兄貴になりまぁ~す
E― はぁ~い♪じゃあ。菊地英昭さん。
A― うんっ。なにかな?  鼻声。でも兄には決して似てないと思います(笑)
E― ふはははっ。真似すんなよ、バァカ。質問いきます。
A― うんっ。
E― 楽器を始めたキッカケはなんですか
A― 田村正和です ふははっ
E― …………質問~です 声なく笑い、声が震える(笑)
A― はい。あ、質問聞いてませんでした。はいっ
E― あふ。楽器を始めたきっかけは、なんですか
A― えーと。ぁお。いきなし難しい質問っ
E― ピンポーン♪
A― え。あっへっへっへ?
E― (笑)ウソです。すいません。
A― はちゃめちゃだぁ~
E― ふっふっ。楽器を始めたきっかけぁなんですか… 
A― 分かったっ。はいっ! ピンポーン♪
E― ダメらバカヤロ 小声ですが。
A― あ、それちがうら これは浜松弁だよな えーとね。おじーちゃんにフォークギターを買ってもらった!
E― ブーブーブーッ♪ ちゃんと3回、バンバンバンッと叩く音までする(笑)
A― 3回も押さなくったっていいじゃない(笑) 
E― はははっはははっ。始めた、一番始めにぃ、やった楽器はオルガンです
A― あーっ!あ! 指鳴らしましたな?
E― ははっ
A― ここでねえ、菊地家の謎が少し解けたっ
E― はい
A― あの、オレも真似してオルガン習った!
E― 習ったねぇ
A― 習った、そいえば。あ~なんか
E― うん。あんま記憶にないんだよね、アニーね
A― そーそーそー
E― あんまゆわないモンね
A― あ~、なんか。アレだな、自分のヤなとこ露呈する番組だな、これ。ははははっ
E― へへ。そんなコトないよ。開拓してこーよ、かいたく。
A― あ~、そーだったね。うん。で?その後?ギターは何歳だった?
E― ギターわぁ、14歳んなった
A― ほらっ。そーぢゃん、おじーちゃんにフォークギターを買ってもらったんじゃん
E― そおだよ?ギターわ
A― じゃ、ピンポォンじゃん
E― だ、ギターわね?
A― ああ、そおか
E― ふへへへっ
A― なるほどね。分かりました 
E― いぢわる?いぢわる過ぎる? や~ん、かわい~(笑)
A― んなコトないよ? ひひひ
E― ふへっへっ。つぎ。
A― はい
E― THE YELLOW MONKEYをやってて、一番楽しかったことは?
A― アマチュアの時、名古屋でライブやってる時に、寝ちゃった、コトかなっ。 ひっへっへっへっ
E― ふへへ
A― ライブ中に曲弾きながら寝ちゃったコトかなっ。
E― ♪ピンポーン♪ブー♪
A― ふはははははっ
E― はははははっ。ろ、同時に押せた♪ははっ
A― はははっ。なんだかんだ言っててさ、楽しい…ちゅの?
E― ほれわね 「これはね」
A― あ、あんの?
E― うん。そですね。あの、ネタのどーこーってより、やっぱライブかなあ
A― そうだよね。うーん
E― うーん。そん時はもぉ、ホント、楽しいね、やっぱり
A― ライブありき、ですよね、やっぱりね
E― ほー。あ、じゃ、次いこうか
A― うん
E― 好きなスポーツ
A― 好きなスポーツ…… あ。野球です
E― ブー♪
A― ぜぇんぶはずれじゃねー(笑)
E― はははっははははっ
A― ウソでしょう?
E― 今ぁ、好きなスポーツは違います
A― あ、えー、F1グランプリィ!
E― ピンポーン♪
A― スポーツだよね?そうだよね?
E― モータースポーツです
A― うん、モータースポーツですね
E― はい
A― あれは?
E― ん?
A― 見てるのも楽しいけどやっぱ走るほうが楽しいんでしょ?
E― や、でもぉ、モータースポーツは見て~ても楽しい、かなり
A― ああ、見てぇ
E― なんかこう人間模様とかそうゆう
A― いろいろ絡み合ったこの~
E― セットアップとかそーゆーの見てるのが
A― 政治的な絡みとかね
E― ね、あるしね
A― ね、おもしろいね
E― つぎですっ
A― はいっ
E― 好きなテレビ番組は
A― エッチ番組です へっ
E― へっへっ ブー♪ 最近ないんですよ、エッチ番組が
A― あれ?10年ぐらい前によくやってたよね、夜中ね
E― ピンポーン♪  はい。 当然のよーに普通に承認(笑)  はっはっ、ははっ
A― ははははははっっ
E― はふはふ。それわよくぅ、見てました
A― やってたよね
E― つぎね
A― あい
E― はい。好きな食べ物
A― も、間違いないじゃないですか、これは
E― はい、なんでしょ
A― カレー3杯!
E― ピンポーン♪
A― こぉの人ねえっ!(笑)
E― ふははぁっ
A― この人ねぇ、普段あんまりモノ食べないクセにねぇ。
E― ははっ
A― カレーが出てくるとねぇ、おかわり3回するんですよぉ?
E― そぉなん(笑)
A― カレーと、あとなんだっけ。兄貴が、必ずおかわり。。。あ、ギョーザ!
E― ギョーザも好きだね
A― 好きだね
E― あとま、焼肉も好きだしね。つぎ。好きな飲み物
A― 好きな飲み物。 缶コーヒー
E― う~ん、缶コーヒーでも。ブラックとかほら、いろいろある
A― あーあー。 ブラックだなっ
E― ブー♪
A― ふがっ 鼻ならしました(笑)
E― こぇわね、カプチーノ系が好きです
A― あー、そーだね
E― うん
A― なぁんでさぁ、オレ、ちゃんと見てんだけどね、普段。覚えないんだね、きっとね。覚えが悪いんだね、オレは。単純にね
E― はっはっはっ。見てないんじゃないの?
A― ちゃ、見てる見てる、カプチーノ飲んでるもん。うん
E― アルコール類で
A― アルコール類はね
E― オレが好きなの
A― あー、最近、夜一緒にいねーからな~
E― うん
A― でも一時期、ジンはよく飲んでたね
E― うん。はぃぃ ピンポーン♪ 好きです
A― やっと当たったっ!やりぃっ!ふへふっ
E― ほんならころらよ? ???あんだって???  じゃあね
A― うん
E― 好きな異性の、有名人。こら、わっかんねぇらろぉな 
A― わっかんないよぉ
E― オレもわかんねーもん。はへっ
A― だって100人ぐらいいるじゃん、あなた。はははっ
E― はへぇっ?いない(笑)
A― どれがいい、あれもいーな、これもいーな、それもいーなじゃ
E― うーん、いーよねぇ、みんな。じゃ、昔
A― うん
E― じゃ、限定してあげよう。中~学校
A― …橋本先生じゃないの?
E― (笑)橋本先生は、有名人じゃないじゃないですか
A― ははははっ。あ、そっか。ははははっ
E― ははっははっ
A― ちなみに、一緒の担任だったんすけどね
E― バカなこと言ってますねぇ れろれろ(笑)
A― 分かりませんっ!ブーでいいっ
E― ブー♪ 中学校の時はね
A― うん
E― 秋本ひとみ。。。じゃなくて…   いや、そんな感じの子、いたいた!(笑)
A― 指鳴らした  はぁ、秋本奈緒美じゃなくて
E― 奈緒美じゃなくて。ちゃうちゃう。誰だっけ…
A― え?秋本奈緒美さんでしょう?あのぅ
E― それはねぇ、ア、アニーじゃん
A― そぉ。スタンダードジャズなんか歌ってね
E― うん
A― 後ろで、リューベン辻野が叩いたりなんかしてね こ、このリューベンて、その昔、チャーとこで叩いてたヒト?ひ~(笑)
E― ああ、なぬほどね
A― そんな話をしてんじゃないんだね、今ね
E― ああ、そっか(笑)じゃ、アニーの質問んときまで考えとく
A― はいっ。パスッ(笑)
E― はい。えへっ。ヒマな時何してます?
A― げーっ!えっへへっ。あ、簡単じゃん。ピンポーン 口で言う(笑)  ピンポーン♪ ドライブ!
E― ピンポーン♪
A― へへっ(笑)
E― ヒマじゃなくてもしてます。はい。じゃあね、趣味は
A― ドライブッ!っへへっ
E― ピンポーン♪
A― へっへへっ
E― はっはっ ぱぱぱぱぱぱぱ~ん♪ あで?(笑) 「あれ?」  じゃあね、最近、泣いた?
A― 泣きました
E― なんで?
A― ここじゃ言えません
E― ふははへっ。なんだそれっ(笑) ピンポーン♪
A― はははははっ。正解なんじゃんっ。ふはははははっ。よっく分かんないね
E― はっはっはっはっ。まぁ、この年になるといろいろ辛いこともあるとゆーことで
A― あ~るよぉ!ないほがおか…
E― まぁね、ある程度の年齢んなったとゆーことですね
A― そぉですね。お~疲れ様でしたぁ(笑)
E― こぇでだいたい菊地英昭のことわ…(笑)全然分かんないでしょう。ははははっ。はふはふ 
A― オレが濁しちゃったからね、またぁ。おっとーと菊地英二ダメだねぇ、なんか。かき回してばっかりで。ふへっ
E― まあでも、まあ次の曲で、多少は分かってくれるかなぁと思うんで(笑)
A― あ、コレだねっ。うん。音楽的なとこではここです
E― ボクが、あのぅ一曲選曲したんで。聴いてくださいっ。エアロスミスで「WALK THIS WAY」


AEROSMITH 「WALK THIS WAY」


E― はいっ。とゆ訳で、エアロスミスの「WALK THIS WAY」でした
A― うん
E― え~とですね、エアロスミスってゆぅのわ、ボクが、エレキギターをやろうと思ったきっかけになったバンドなん
A― あ、こぉれがきっかけだったのかぁっ! 
E― なははっ、はっはっはっ。なんですよ
A― そぉだね、うん
E― たまたまテレビでね、見て。そん時知らなかったんだけどぉ、ここのギタリストのジョー・ペリーって人の存在に、こう、ガツーンとやられてしまって
A― カーッコいーねぇ
E― こーふぅに 「こういうふうに」  なりたいと思っちゃったんだよね、そん時にぃ
A― だいぶ似てるけどね(笑)
E― やあ~、似てないよぉ。あんなこう、鼻とんがってないもん
A― あの鼻は真似できない。へへっ
E― ははははっ。だけど、なんかこ、ね、ブラックミュージックと、ね、ホワイトミュージックを合わせた、ロックみたいな感じがとてもカッコイイと思うんで
A― そぉだよね、そいでこの「WALK THIS WAY」作ったころなんてラップなんてないでしょう?
E― なかったかられ。そぇがまたカッコイイ
A― こっからだもんねぇ。すぅごいよねぇ。もぉ、いろんなジャンルを切り開く
E― へい
A― そんなバンドにイエローモンキーもなりたいっ♪ 
E― なりたいですっ♪
A― なりたぁ~~いっ♪
E― はぁ~いっ♪
A― なんか違う番組んなってきちゃった。はははっ
E― あはははっ。ぢゃぁ~、逆やるかっ?
A― さっきの逆?
E― このぉ、自己紹介の
A― はぁ~い、えーっと、も1回説明します
E― はふふ。はんはんはん
A― わたくしは実は菊地英二ですけども、えー
E― ホント?(笑)
A― そ、菊地英二とゆうモノですが(笑)なんだ2回言っちゃったよ。はっはっはっ
E― はふはふはふ
A― 菊地英昭、お兄さんに、わたくしになり切っていただいて
E― 菊地、英二になり切ればいーんですね?
A― あ。アゴ出したな?悔しーーいっ(笑)ちっくしょ~~!ほっほほっ。で、わたくしが質問しますんで、コレだと思う答えをゆっていただきたいと、思いますっ
E― はい
A― では早速、質問で~す。楽器を始めたきっかけはなんでしょうっ
E― えー、隣の部屋から雑音のよーなギターが聞こえてきたんだけど
A― ふん(笑)
E― なか、自分もこう、なんかやりたくなったんだけど、ギターはヤだったんで、ドラムにした(笑)
A― ふははははっ ピンポーン♪ブー♪
E― あぅ、そっか(笑)
A― おーこれね、自分でも分かんないんだけど、やっぱりぃ
E― あふはっふは
A― 今んなって思うとやっぱ、兄貴の真似したのかなぁと思っちゃうよね
E― ほこが難しいんだよなぁ 「そこ」
A― 当時はね。うん。当時はだから~、真似してる真似してると思われるのがやっぱりヤだったからぁ。友達の中でやっぱりハードロック流行る時期ってあるじゃない?中学生の。その時に友達と一緒んなってぇ、ツルんで始めた意識だったの、自分の中でわ。ただ最近いろいろさあ、10周年とかでさあ、ま、イエローモンキー10周年迎えたんですけどぉ、そのぉ、いろんなこと聞かれてるうちに、あれ、やっぱりオレ、兄貴の真似してたから始めたんだって(笑)思うようんなってきて、これ(笑) この間、エマちゃん7回頷いてます(笑)
E― なぁんか
A― 親は、お兄ちゃんはあーだから、アンタだけはしっかりしなさいって言われたんだけどぉ(笑)
E― そ。それわあ(笑)ずっと言われ続けてた。はははっはははっ
A― ゆわれたんだけどぉ(笑)はい。じゃ次の質問~
E― はい
A― THE YELLOW MONKEYをやってて一番楽しかったことはぁ ピンポーン♪
E― あ?
A― 正解っ! 答えてないっちゅーの(笑)
E― こえわ、打ち上げでたくさん酒が飲めた ぺたぺた
A― ははははははははっ ピンポーン♪
E― ははっははっ
A― ただ酒ね?うん
E― (笑)ただ酒じゃないよ、おまえ
A― え?あ、自分達の金で飲んでんの?
E― 結局自分達の金なんらよ?
A― あれっ。しまった。そぉか、じゃセーブしなきゃ。ありゃあ。人の金だと思ってた
E― バッカだねぇ。人の金じゃないれすよ 「で」
A― なぁんかでもねえ、これはやめられなかったね、お酒は
E― 打ち上げ楽しいでしょ、だって
A― そお。で、最後まで残ってんのだいたいオレだもんねぇ
E― だいたい、うん~。アニーらもん
A― で、オレと兄貴か
E― そお
A― で、オレとお、ベースの広瀬洋一かぁ
E― うんー。あとぉ
A― どー?吉井和哉、先帰っちゃうね、最近ね
E― そぉだね。今ぁ、酒飲まないから、彼わ
A― うん、そだね。はぁい。じゃ、次の質問です
E― はい
A― 好きなテレビ番組はなんでしょう
E― んー、なんだろぉな。ドリフ大爆笑
A― ピンポーン♪ 昔じゃん、それ。へへへへっ
E― へへへ、へへへっ
A― そぉれは最近そいえば見てないな。やってるよね、まだ多分ね
E― う、たまにやってるぅ
A― やってるよね。好きだけどぉ
E― うん。あっ、あれ、テレビ番組ゆったっけ?
A― テレビ番組なんかゆってたよ。はははは
E― はっはっは。あった。好きなテレビ番組 なんちゅーかねえ…(笑) 
A― えっ?なに?
E― 天気予報。ははははっ
A― ははははっっっ。オレねえ、ここの枠では喋りきれないんだけどねぇ、こぉの人、すごいんですよ、天気予報~。あのぅ
E― お天気お兄さんとゆわれてるぐらい天気、詳しーんだ(するっ) 鼻…(笑)
A― なんであんな詳しいの?週間天気…
E― いやあ、メッチャクチャ~、なんか、好きなんだよね
A― オレ、これはどーかと思ーんだけどぉ、マネージャーが兄貴に明日天気なんですかって聞くじゃん。ふはははっ
E― ははっ。うー。
A― あれ、聞くほうも聞くほうだけど、答えるほうも答えるほうだと思ーんだ(笑)
E― 分かんない時はちゃんと分かんないってゆーけど。だいたい分かるかられ 
A― だいたい週間で覚えてるもんね。すっごいよなあ
E― そおだ…天気予報だ… ヒトリゴトだな、これ(笑)  あ、ごめんっはっ
A― それは菊地英昭さんでした
E― そうでした
A― はい。好きな食べ物。なんですか、菊地英二さん
E― うん。これ、当てにいっていいですかれ 「ね」
A― うん
E― まいたけ好きじゃないか?
A― ははははははっ ピンポーン♪ピンポーン♪ピンポーン♪ ぱぱぱぱぱぱぱ~ん♪
E― ははははっ、はふはふはふはふ…
A― 珍しいよな、この人ね(笑)
E― まいたけ、ね。好きだよねー
A― うー。冷蔵庫に必ずまいたけ入ってるからね~
E― それ珍しい、からり 「かなり」
A― そんな人いないよねー
E― オレ、まいたけってやっぱ季節のモンだと、感じてたからー
A― うん。おれもそーだと思ってたんだけどぉ、最近は、いつでもどこでもたべれるみたい
E― あ~。はへへへへっ
A― ただ勿論ね、あの、寒い時期のがおいしいんですよ、まいたけは
E― らよれぇ 「だよねぇ」
A― この食べ方はまたぁ、時間があった時にねっ(笑)
E― はふふふ、またソレかっ(ずる)
A― 酒のつまみの作り方をレクチャーしたいと思いますけど。はい。じゃ、次の質問ですっ。好きな飲み物はなんでしょう
E― 飲み物わね。最近(笑)りょくちゃっ♪
A― うひひひひっ ピンポーン♪ピンポーン♪
E― あはひはひ。ははははっ
A― そんな質問しながら緑茶飲んだら当たるに決まってんじゃんねえ。ははははっ
E― いっつも緑茶飲んでるよれ、おまえな
A― そお。あのねぇ、お茶はねえ、最近聞いたんだけど、あれ、なんだっけ
E― カテキン?
A― そ、カテキンでぇ、殺菌能力もあるんだけどもぉ
E― でもあんま人、そぇで人前でうがいとかしないほがいいよ
A― ……そんなオヤジかな、おれ。へへへっ
E― あへ、あへへへ。多分。あはっ
A― …あ、ウチのね
E― あはぁ
A― おやじがねっ
E― ゆーなっつの、だら(笑) 「だから」 兄のたしなめ(笑)  ま、ゆってもいーけど 小声
A― そんなこたしませんけどね
E― あーははっ。はふはふ
A― どんどんなんか菊地家の恥さらしコーナー
E― いやいやいや。お茶好きだなぁと思って
A― はい。そーだね。お茶、大好きです。はいっ
E― 次の質問ですっ
A― 次の質問です、えー好きな異性の有名人。これねぇ、ごめんなさい、ボクね、えー、あんまりいないんですよ。このぉ質問パスです。はははっ
E― へぇ?(ずるっ)いるつぁろぉ 「いるだろう」  え~と、さいとお…
A― 精六
E― ちゃ~はっは
A― はっはっ。オホーツクッ!(ぱぱん)←手拍子? 
E― あふふっ……斎藤、慶子っ!
A― てへっ ピンポーン♪
E― そおっ
A― そお。なんでしょね、昔から好きですね、あの人は変わらず
E― あお~ん。
A― そ。あとぉ~、永遠のボクのアイドルは
E― いるじゃねーかよおっ(笑)ははっ
A― 昔わね。だからほら。みなさん知らないと思いますけど、キャンキャン。ってゆー
E― キャンキャンのぉ。山本ひろみ
A― てふふっ。そおっ(笑)
E― 真ん中のね
A― そお(笑) ピンポーン♪
E― あ~~~~。いいれぇ 「ね」 でもあんた…やっぱしアレもコレも(笑)
A― とか好きでしたね。じゃあ、最後の質問にしよーかな
E― ろれ? 「あれ」  そなんだ(ずるっ)
A― うん。あなたが生まれて初めて買ったレコードは知っています。YMOとMSGですが
E― はぇ
A― えー、あなたが生まれて初めて買った中古レコードはなんでしょう
E― 中古レコードォ?
A― うん。なんでしょー
E― 中古レコードわ……アレらぁ。女王さま
A― はははかっかっかっかっ
E― ははは。女王さまら
A― それ、レコードんなってないじゃない、お兄さん
E― はははっ。そか。。。QUEEN
A― そおっ  ピンポン忘れとるな(笑)
E― オレと一緒なんら 毎度のコトですが A― クイーンのJAZZってゆー
E― あぁ~
A― のをー、オレ、それまでレコードとかあんま買ったことなくてぇ。ね。
E― うん?
A― ほら、兄貴がだいたい持ってるじゃない
E― うんうん
A― で、これはウチになかったよな気がすんの
E― そ、JAZZはなかったね
A― なかったでしょ。PLAY~なんだっけ。PLAY THE GAMEとか
E― THE GAMEとぉ、華麗なるレースはあったね  
A― あったでしょ。けどJAZZけっこ好きでぇ。でウチになかったからぁ、で、その頃、CDがちょっともう出だした頃でぇ
E― あ、も、その頃なんだ。ふぅん  
A― そそそ。それでぇ、CD買おうか迷ったんだけど、たまたま古レコード屋さんでJAZZを見つけて買いましたぁっ!
E― なぬほど、じゃあ 
A― その中の一曲を、今日はみなさんで聴いていただきたいと思います。QUEENで「DON'T STOP ME NOW」


QUEEN 「DON'T STOP ME NOW」


A― QUEENで「DON'T STOP ME NOW」でした
E― いいね、クイーン
A― いいですね。兄貴も大好きだもんね
E― 大好きだったね
A― えー、ということで紹介しましたけど。今回はちょっと変則的になりましたが、ROCK'N ROLL BROTHERS、ここはミュージックヒストリーというコーナーになります
E― はぇ。こりょ~ 「これを」 みんなに聴いて欲しいとかぁ、あと、最近聴いた中でこぇよかったなぁと思ったのをかけたりとかぁ
A― うん。もうかけたいもん~
E― ま、音楽中心のコーナー、で
A― こ、オレ達はミュージシャンだぜぇ!を
E― あっへっへっ
A― ここで表現するとゆう
E― 少しはそれやんないと(笑)
A― そゆコーナーだね(笑)
E― と、おもーんらけどな~
A― でも、逆にさぁ、ほらリスナーから、こ、リクエストとかやって
E― うん、そらね
A― そゆコーナーもたまにやっても面白いかなあと
E― それもぉ。いいね。けっこ
A― まだどうにでもなるとおもーんで
E― うん
A― とりあえずは、ボクらが気に入った音楽をかけていきたいと思います
E― うん
A― とゆことで。CM


♪THE YELLOW MONKEY ROCK'N ROLL BROTHERS HANABUSA HOUSE♪


--------------------------------------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カンナ)
2007-12-15 21:57:42
体調、大丈夫でしょうか?{ショック}
どうか、休んでくださいませね。  返信しなくていいですってば。
 
「英ブラザーズ」 懐かしいですわぁ・・・
あの頃、ラジオおこししてくれた皆さま、大変でしたわねぇ・・・(感涙!)
この兄弟トーク、ぜひ新しいファンの方々に読んで欲しいわ。(笑)

どれほどエマが、アニーに対して絶対権力者で、でもすっっっごく
弟を大事にしてて、そして、弟がどれほど兄貴、絶対であったか。
どれほと兄貴を愛しまくってるかが・・・{ラブラブ} 
あ~~笑える~~
(あ、yuukoさんの感想が、トークの一部だと
間違える人いないかな?だいじょぶか・・・)

とにかく、お元気になりますよう、陰ながら気を送らせて
いただきます。{キラリ}
返信する
Unknown (エロチカ)
2007-12-16 00:29:04
アニーは「エロチカ!このすけべっ!」って言ったけど(たぶん)、エマは「エロチカさん」ってさん付けだった(たぶん)

いやー、なつかしいわー♪
このラジオでとりあげられた女性シンガーってヤイコだけだったよね。
もっと他の女性シンガーのことも聞きたかったなあ。
それによってカラオケで歌う曲が違ってくるしー(笑)

てか、体調ダイジョブ??
yuukoちゃんの年末はあたしよりずっとずっとハードだもん、今からちゃんと休養とってくださいね☆
ホントお大事にね♪
返信する
Unknown (yuuko)
2007-12-16 19:42:07
{カエル} カンナさん、いつもいつも沢山ありがとうございます!!
アハハ、さっき浦和が頑張ったので、、、
大分元気になりましたよーー(笑)
もちろん、カンナさんの”気”はしっかりと戴きましたから!!

これも今は休止されてるような?サイト様の別リンクアドレスで
見つけたものなんです!(汗)
ホントはリンク貼るべきなのですが、、、
休止されてるっぽい?サイト様だといつ無くなるかわからないものでして。
(以前すごいレアなもの見つけてアドレスだけ保存していて
いつのまにか無くなってしまったっていう後悔があって)

最近録音を3分の1ほど奇特なファン友の方にに戴いたのですが
こゆものは大事にファンの皆様の為にも
取っておきたかったものですから。。。

ホントは自分で起せばいいのですが、、、(大汗)
そのまま貼り付けてしまいました^^
(まいPCも危ないからね)

なのでさっき大体は起した方の感想なので削除させてもらいました(汗)
私のではありませんですぅ~

ホントに”兄弟”丸出しで(笑)
結構アニーがおかしな方に?勘違い?に進むのを
エマがちゃんとフォローしつつも、、、
(あら、案外しっかりしてるのね・なんて、、、笑)

でもいつものびっくり本音エロトークも入れちゃうという
エマ高等技術トークをかましてくれますね!(爆)
返信する
Unknown (yuuko)
2007-12-16 22:41:09
{カエル} わーーエロちゃんがお手紙読んでもらった話って
ハナブサハウスだったんだーー^^

そんでもってアニーはどんな”エロちゃんのお手紙の内容”に
”エロチカ!このすけべっ!”って言ったのかなぁ~?
(知りたい、知りたい、、、でも聞いたかも?だけど
忘れたかも?なので、、、笑)
でもってエマは”エロチカさん”て読んだのねぇ~
わ~~ん、超羨ましいよ~~!!

私最近、昔のビデオチェックをよくしてるので
頭の中で二人のボイスを再構築して
セリフを再生できちゃうのね!^^
なのでーー私も”エロチカ、エロチカさん”というところを
自分の名前にして妄想してみました・・・(爆)

あ、そうそうその回はハナブサ第何回なんでしょうか?
私が持ってるやつにはなかったと思うんだけど。。。^^

いやいやまだまだ私の”菊地兄弟の謎”は初級クラスだよ~~ん
(そのヤイコの話も知らないし)
よしい君に関しても一部はかなり詳しくはなったと思うけどさー(笑)
なのでこれからもよろしくねーー

体調は今日はなんとか仕事行って残業かなりしたけど
午後はサッカーをずっと観ていたので、、、
今はかなりよくなったよーー^^
いつも心配してくれてありがとうね!
しかし年末はあまりにも凄すぎるので
さすがに心配ですぅ~(汗)
ところで、28日はなんとお隣はM子さんですよ~~
(又いろいろレポ、送るっす^^)
返信する

コメントを投稿