名古屋、街のど真ん中。
渋滞にいらだって、青信号になった瞬間ダッシュw
を2度ほどしたら・・・
そう、それはとても暑い夏のお昼頃のことでした。
溶けるアスファルト、周囲のクルマの発する熱、そしてエアコンを回した僕のロド☆スタ。
青信号・・・
クラッチを踏み込み・・・ギアを1速へ・・・・
「あれ?」
ギアが入りません。
クラッチを離し、シフトレバーを1速に当てて、クラッチを踏み込むと同時に1速へ・・・
入りません。
何度も繰り返すものの、まるでダメ。
周囲のクルマがロド☆スタを追い抜いていく。焦る!!
ものすごい長い時間に感じた。たぶん1分はかかってないと思うけど、
力づくで、両手でギアを1速に押し込み、なんとか動いたので助かったが・・・
思うに、
クラッチフルードが沸いたのでは、と・・・
でも、サーキットの話じゃないんよ?単なる街中よ?
クラッチフルード沸くとか・・・
その後も、おそろしく固いギアを騙し騙し操ってなんとか・・・
もちろんエアコンは止めました。
その後、街を離れ念のため高速で移動したのですが(いや、目的地にはちゃんと行ったけどさ)
問題ナシ。普通の状態に戻った。
あきらかに、熱。
クラッチのオーバーヒート。
ディーラーで、見てもらう。
レリーズシリンダーも、クラッチマスターもオーバーホールされてますね、とのこと。
そか、良かった。前のオーナーもそれなりには手を掛けてたんだね・・・
クラッチフルードを交換してもらいました。
で、気づいたんだけど・・・
普通の状態でも、あきらかにクラッチもシフトも軽い
いちおう、納車時に全ての油脂類は交換した、と言ってたけど・・・
なにせクラッチフルードだからな。
そんなもんまでは交換、普通はしないかも・・・
(いや、交換したときにエアを噛んだ、ということも考えられるけども・・・)
それにしても・・・
噂には聞いていたが、
NA型ロードスターは冷却性能に難がある。
ラジエーターは容量アップのアルミに交換した。
けどね?
そもそも熱気がこもるんよ、動いてないと。
エンジンはそれなりに冷却できても、結局エンジンルームはどんどん過熱していく。
普通のクルマは、それでも大丈夫なんだろうけど、ロードスターは違う。
それで気になった。
いったい、どのくらいでエンジンルームはサウナになってしまうんだろうか?と・・・
(つづく)
渋滞にいらだって、青信号になった瞬間ダッシュw
を2度ほどしたら・・・
そう、それはとても暑い夏のお昼頃のことでした。
溶けるアスファルト、周囲のクルマの発する熱、そしてエアコンを回した僕のロド☆スタ。
青信号・・・
クラッチを踏み込み・・・ギアを1速へ・・・・
「あれ?」
ギアが入りません。
クラッチを離し、シフトレバーを1速に当てて、クラッチを踏み込むと同時に1速へ・・・
入りません。
何度も繰り返すものの、まるでダメ。
周囲のクルマがロド☆スタを追い抜いていく。焦る!!
ものすごい長い時間に感じた。たぶん1分はかかってないと思うけど、
力づくで、両手でギアを1速に押し込み、なんとか動いたので助かったが・・・
思うに、
クラッチフルードが沸いたのでは、と・・・
でも、サーキットの話じゃないんよ?単なる街中よ?
クラッチフルード沸くとか・・・
その後も、おそろしく固いギアを騙し騙し操ってなんとか・・・
もちろんエアコンは止めました。
その後、街を離れ念のため高速で移動したのですが(いや、目的地にはちゃんと行ったけどさ)
問題ナシ。普通の状態に戻った。
あきらかに、熱。
クラッチのオーバーヒート。
ディーラーで、見てもらう。
レリーズシリンダーも、クラッチマスターもオーバーホールされてますね、とのこと。
そか、良かった。前のオーナーもそれなりには手を掛けてたんだね・・・
クラッチフルードを交換してもらいました。
で、気づいたんだけど・・・
普通の状態でも、あきらかにクラッチもシフトも軽い

いちおう、納車時に全ての油脂類は交換した、と言ってたけど・・・
なにせクラッチフルードだからな。
そんなもんまでは交換、普通はしないかも・・・
(いや、交換したときにエアを噛んだ、ということも考えられるけども・・・)
それにしても・・・
噂には聞いていたが、
NA型ロードスターは冷却性能に難がある。
ラジエーターは容量アップのアルミに交換した。
けどね?
そもそも熱気がこもるんよ、動いてないと。
エンジンはそれなりに冷却できても、結局エンジンルームはどんどん過熱していく。
普通のクルマは、それでも大丈夫なんだろうけど、ロードスターは違う。
それで気になった。
いったい、どのくらいでエンジンルームはサウナになってしまうんだろうか?と・・・
(つづく)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます