

以前のバイクにも付けていた
Cateyeのサイクロコンピュータを
取り付けました。全く同じ物です。
かなり安物(笑)で2000円ちょいで買えます。
でもちゃんと防水仕様だしワイヤレスだし
スリープ機能やオートスタート機能も
ちゃんと付いてますよ。
やはり走行中時間や移動距離を把握
出来るのは必須ですよね。

昨日夜届いてて今日開けました。

同梱全品。

で、取り付け前に
コンピュータ側の設定をします。
取り付ける車種やタイヤ径等で異なるので、
注意が必要です。
当方の「GIANT ESCAPE R3」は
700 / 28C
なので
「2136」mm
コンピュータ側はcm設定なので
「214」cm
に設定します。タイヤのサイズさえ
わかれば、説明書に設定値が書いてあります。
後、時計もあわせて置きます。

取り付けです。
先ずはコンピュータ側ブラケット。
同梱の両面シール+タイラップで固定。

次にワイヤレスセンサーとマグネット。
ワイヤレスセンサーはタイラップで固定。
ワイヤレスセンサーとマグネット間は5mmに
あわせて取り付けします。
仮取り付けしたら、自転車を数メートル
動かしてみます。コンピュータ側が反応し
数値が出たら設置完了。最後に全ての
タイラップをキツく締め直します。

締め直しが終わったら余分な
タイラップをハサミで切り落とします。

'`ィ (゜д゜)/糸冬 了..._φ(゜∀゜ )アヒャ

モード切り替えはこんな感じ。
GPS、心拍数や消費カロリーなんかも
計測出来るサイクロコンピュータも
ありますが、当方はコスパ的にもコレで十分です。
と言うか多機能になるとよくわからなくなって、
面倒臭くって結局速度計と時計しか使わなくなるし。
欲を言えば、バックライトと温度計が
ついていたら100点です。
Cateye Vectra Wireless Cyclometer CC-VT100W Link