高岡銅器つれづれ日記

高岡銅器のあれこれ

高岡銅器 喚鐘 老子製

2018-12-31 13:18:11 | Weblog

今晩、全国各地のお寺で打ち鳴らされる除夜の鐘。

それぞれが違った音色をしていて、

どの音も心に響きます。

深夜、国営放送から聞こえる鐘の音を聞くと、

あぁ、日本人で良かったなぁと思います。

今年は奈良の興福寺です。

どんな音が流れるか楽しみです。

 

今年、こうして無事一年を終えることができるのも、

皆様のお陰です。

ありがとうございます。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

-------------------------------------------------
〒933-0023 富山県高岡市末広町1017
     金 秀【かねひで】    
TEL&FAX 0766-21-2620   営業時間AM10:00~PM6:30
定休日 水・日・祝 
   メール   kanehide212620@gmail.com 
               URL http://www10.plala.or.jp/douki/
               http://www.toyama-smenet.or.jp/~kanehide/
-------------------------------------------------


色よい黒豆 てっちゃん 鉄鋳物

2018-12-28 16:43:43 | Weblog

あと数日でお正月。

この時期はおせち料理作りで慌ただしい毎日。

 

昨晩、黒豆を煮含めました。

今年も、ふっくらと色艶やかにできあがりました。

なんだか黒豆がうまく出来上がると、

来年も良い一年になりそうな気分になります。

 

黒豆を煮る時は、古いくぎを一緒に入れて煮るのが定番ですが、

今、なかなかくぎなんて。

 *鉄分補給に

*黒豆を煮る時に

*茄子を漬ける時に

*貝類の砂出しに

色々お使いいただけます。

 

てっちゃん 鉄製

店頭価格 920円(税込)

大きさ 一個あたり 長さ6~8㎝ 幅2㎝程

-------------------------------------------------
〒933-0023 富山県高岡市末広町1017
     金 秀【かねひで】    
TEL&FAX 0766-21-2620   営業時間AM10:00~PM6:30
定休日 水・日・祝 
   メール   kanehide212620@gmail.com 
               URL http://www10.plala.or.jp/douki/
               http://www.toyama-smenet.or.jp/~kanehide/
-------------------------------------------------


高岡銅器 招福くるみ 健康グッズ

2018-12-27 18:05:16 | Weblog

🎶 もういくつねると~ 🎶

 

暮れも押し迫ってきました。

商店街に流れる音楽が、マライアキャリーの曲から、

お琴の音色に変わりました。

風情あるぅ~。

 

来年こそ、災害のない良い年になりますように。

そして健康な一年でありますように。

笑顔の絶えない一年でありますように・・・。

 

健康くるみ玉 招福恵比寿・大黒

錫製 店頭価格 1,836円(税込)

大きさ 直径3.6cm 

2個セット

✽手の中でゴロゴロ転がしてください。

-------------------------------------------------
〒933-0023 富山県高岡市末広町1017
     金 秀【かねひで】    
TEL&FAX 0766-21-2620   営業時間AM10:00~PM6:30
定休日 水・日・祝 
   メール   kanehide212620@gmail.com 
               URL http://www10.plala.or.jp/douki/
               http://www.toyama-smenet.or.jp/~kanehide/
--------------------------------------------------


干支 高岡銅器 三枝惣太郎

2018-12-17 13:55:42 | Weblog

昨晩で『西郷どん』が終わりました。
賛否両論はありましたが、グググッときましたねー。
二人の気持ちのすれ違い、でも最終的にはやはり吉之介どんと正助どんでした。
二人の素晴らしい演技に拍手です。


毎年、大河ドラマが終わると、そろそろ今年も押し迫ってきた感があります。
干支も残り少なくなってきました。
こちらの商品は、丸みを帯び、どことなく可愛いい雰囲気と、でもどっしりとした銅特有の良い質感が感じられる商品です。


三枝惣太郎作 土徳 黄銅製
店頭価格 29,700円(税込)
大きさ 高さ9.2㎝×幅16.5㎝×奥行5.3㎝

--------------------------------------------------
〒933-0023 富山県高岡市末広町1017
     金 秀【かねひで】    
TEL&FAX 0766-21-2620   営業時間AM10:00~PM6:30
定休日 水・日・祝 
   メール   kanehide212620@gmail.com 
               URL http://www10.plala.or.jp/douki/
               http://www.toyama-smenet.or.jp/~kanehide/
--------------------------------------------------

 

 


干支 高岡銅器 渡辺環水 

2018-12-04 17:18:01 | Weblog

今日、沖縄の方と電話で話していたら、
まだ暑くて、半袖、クーラー生活だとか。
だから、新年の準備の感覚がまだありませんと。
何とも羨ましい話。
確かに今日は季節はずれの温かい日でしたね。
でも、明日から寒くなるって・・・。
寒暖差に気をつけないと。


渡辺環水作 『躍進』鋳鉄製
店頭価格 3,564円(税込)
大きさ 高さ10㎝×幅18㎝×奥行6cm
ひと回り大きいサイズもあります。
--------------------------------------------------
〒933-0023 富山県高岡市末広町1017
     金 秀【かねひで】    
TEL&FAX 0766-21-2620   営業時間AM10:00~PM6:30
定休日 水・日・祝 
   メール   kanehide212620@gmail.com 
               URL http://www10.plala.or.jp/douki/
               http://www.toyama-smenet.or.jp/~kanehide/
--------------------------------------------------


高岡銅器 干支 爽春

2018-12-03 18:34:02 | Weblog

今年も1か月を切ってしまいました。
干支は順調に皆様の手元に届いています。
そろそろ完売の商品もでてきているので、
皆様、どうぞお早めにお買い求めくださいね。

三枝惣太郎作 『爽春』
店頭価格 2,970円(税込)
大きさ 8.6cm×幅15㎝×5.1cm
--------------------------------------------------
〒933-0023 富山県高岡市末広町1017
     金 秀【かねひで】    
TEL&FAX 0766-21-2620   営業時間AM10:00~PM6:30
定休日 水・日・祝 
   メール   kanehide212620@gmail.com 
               URL http://www10.plala.or.jp/douki/
               http://www.toyama-smenet.or.jp/~kanehide/
--------------------------------------------------

 


干支 高岡銅器 夢

2018-12-01 17:53:03 | Weblog

鋳物でできている干支って、

割合リアルなものが多いイメージだけど、

今日ご注文いただいた干支はとても可愛い干支でした。

イノシシが仲良く飛び跳ねて、表情も可愛いらしさ満開です。

まさに来年もより飛躍した年になりますよう

秀月作 『夢』アルミ合金製
店頭価格 2,970円(税込)
大きさ 1体高さ7cm×幅11㎝×奥行3㎝

--------------------------------------------------
〒933-0023 富山県高岡市末広町1017
     金 秀【かねひで】    
TEL&FAX 0766-21-2620   営業時間AM10:00~PM6:30
定休日 水・日・祝 
   メール   kanehide212620@gmail.com 
               URL http://www10.plala.or.jp/douki/
               http://www.toyama-smenet.or.jp/~kanehide/
--------------------------------------------------