リコの文芸サロン

文化、芸術、手芸など人生を豊かにする情報発信ブログを始めました。より良いブログに育てるためにコメントなどお寄せください。

己を律する

2023-04-17 | 日々彩彩
4月15日に市川團十郎、2人の子供さんの12歳の市川ぼたん(麗禾ちゃん)と
10歳の市川新之助(勸玄くん)の歌舞伎をNHK大阪ホールで観ました。
成田屋親子、「伝承への道」

館内はやはりマスク着用推奨です。

ぼたんさんの衣装、可愛いいでしょ。

團十郎のドキュメンタリーをよく見ますが、2人の子供さんがいじらしくて健気です。

一番、当日の様子に似た写真をネットから。

二人共子供ながら見られることを意識して自分を律しているところに感心します。
まだまだ母親が恋しい年頃の二人です。

A席なのに後ろの方でした。

オフィシャルブログより

コロナ禍で人と会う機会が減って、私はマイホームペースに成ってしまいました。
世の中の流れが早いし、常に360度意識を張り巡らさないと社会生活は送れませんね。

★4月16日、堺市の大鳥大社で吟行。 

この歌碑は55年前(昭和43年)に建てられました。
 あけび歌会の発祥の地です。
明治43年1月に「関西根岸短歌会」発足。正岡子規の流れをくむ同士の集まりで発足しました。
この時、創始者の花田比露思師は27歳の若さでした。

東京から小笠原嗣朗代表も参加されました。




急に吟行が決まったので、京都歌会、奈良歌会と打ち合わせることが出来なくて、大阪歌会のみの参加となりました。
3月の大相撲大阪場所の荒汐部屋の宿舎になった、崇敬会館で歌会を開催しました。

この建物の中に土俵が在りました。

崇敬会館外観。

立派な部屋で恐縮しました。

この部屋にも若隆景始めお相撲さん達が滞在されたのかと思うと楽しいですね。

3月の吟行の下見の時の万力さんです。

権禰宜の万力康司さんが初めての短歌と言われ出詠されました。
この詠草が素晴らしく、流石、神職との出来栄えでした。
達筆で出詠されました。

結句の「神の御縁(みゆかり)」
が素晴らしいですね。

出詠8首で3時間歌会をしました。
場所が神社、参加した人がいつもと違うし、即詠なので、面白い詠草がたくさんでました。

歌会の詳しい内容は後日、アップします。


大阪府堺市の大鳥大社です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目先を変える

2023-04-14 | 奇貨譚
★百尺竿頭一歩を進む

「百尺竿頭」を調べていたら、めぐりんという方のネットに当たりました。


Mr.megurinと書いてありますが。どなたか存じませんが、とても良い事が書いてありますのでネットからコピーします。

「百尺竿頭」の意味。



以上はネットより。

★昨年の4月15日に桐の花を私が詠んで「水曜サロン」と言うネット短歌の同好会の主催者のポエットMさんに推敲のご指導を受けました。

私は桐の木は鳳凰の止まる木とは知りませんでした。
そんな高貴な桐を詠むのに「汗かき歩く」は無いですね。


②はポエットMさんの歌です。






4月13日に今年も満開の桐の花です。
今年も桐の花が見事に咲いていました。

桐の花
空をおほへり
雅なる
君の詠草 
浮かび来たれり 涼風


桐の花
雅に香る
紫の
花影かすめ
鳳凰舞うや  ポエットM

桐は鳳凰の止まる木との伝説が有ります。


 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へー、ホーの話し

2023-04-12 | 日々彩彩
★新西国観音巡り

大阪府、奈良県、和歌山県、京都府、兵庫県の38ヵ寺をお参りします。
このお参りは第一回目からワクワク、ドキドキの驚きの連続です。
第一回の楊谷寺(ようこくじ)では、目を洗う御神水をいただきました。


4月9日(第二回)は兵庫県の三ヵ寺をお参りしましたが、
ランチ場所の柳田國男の生家の公園の妖怪の出現に興奮し、童心に帰り公園内を走り回りました。

ランチの場所。

K女史とは、3月からのお参りツアーで知り合いました。
彼女とは笑いのツボが合うので、公園内を池に行ったり、小屋に行ったり、見学に走り回りました。

逆さ釣りになった天狗が小屋から出て来ました。


カッパの出現。


妖怪があちこちに睨みを効かせ、面白いね。


天狗の説明。
目立ちたい為に逆さまになってもち麦どら焼きを食べてます。
アハハ、いじらしいね。
ゆっくり見たかったのですが、
 時間が30分しかありませんでしたので、柳田の生家には入れませんでした。








其処此処に置いてある妖怪のオブジェは人の心の様子を表していると思いました。

★南先達さんは四国巡礼を80回以上で今、金色の納め札です。
100回になると錦の納め札です。

私が頂いた錦の納め札です。
満願証の額に入れてあります。

錦の納め札を、頂いたいきさつは門前でこの絵を買ったら、「何かのご縁です」とくださいました。

南先達さんが、10回目を回っていた頃、あるお寺の住職さんが輪袈裟掛けてるけど犬の首輪じゃないから、勉強して先達に成らないかと声をかけてくださったそうです。
全く先達に成ることを考えていなかったけれど、この言葉がキッカケとなり、南さんは先達になられたそうです。

四国巡礼は不思議な事が色々。起こります。
私は2014年と2016年(逆打ち)で四国巡礼をしましたが、人生に色々なことが起こりました。今まで気づかなかった事に気付く様に成ります。
その人に必要な事が起こります。

★キキさんの山形の友人が雪に覆われた満開の桜の写真を送ってくれました。
こんなに雪に覆われて、満開まで咲いて、途中で枯れないものね。







純な植物は強いね。
純な心を学ばなければいけないね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の役割り

2023-04-09 | 奇貨譚
大石順教尼の動画を偶然に見ました。


ブルーの字をクリックすると。この画面が出ます、赤丸印の「動画」を選ぶと、

動画の画面が出ますので、それをクリックすると動画が始まります。
人それぞれに役割が有るのだと思いました。
是非、ぜひ、ご覧下さい。
「ある一人の少女の人生、高野山の法話」でネットで検索することも出来ます。

私の2番目に好きな曲のペットショップボーイズの
「Go west」
ネットで検索してください。

一番好きなのは「鷹の決断」の挿入歌、you raise me up



鷹の決断の動画は沢山あるので、この人の動画を選択してください。

第3位はフランク•シナトラのマイ•ウェイです。

★自衛隊のヘリコプターが行方不明になっています。


私の関東の友人の息子さんは落下傘部隊、もう一人の友人の息子さんは航空自衛隊です。
前から自衛隊には注目してました。
災害、事故で自衛隊の方が救援に駆けつけ、大活躍くされるので、いつも、感謝してます。
1日も早い。安否確認が出来ますように願います。

★4月9日は新西国観音巡りで兵庫県の3ヶ寺にお参りしました。
ランチの時の場所にびっくりでした。
もち麦の里でランチでしたが。柳田國男の生家のある公園内に在るレストランでした。

麦入のご飯、温うどん、刺し身、天ぷら、炊合せ、茶碗蒸し
全て、美味しかった。

美しい人が柳田國男の生家から出て来ました。



兵庫県神崎郡福崎町出身の
柳田國男の「遠野物語」にでてくる、カッパと天狗が仕掛けで出てきます。

柳田國男の生家の下の池に15分おきにカッパが出て来ます。

カッパが、池から出てきました。




人間から取った尻子玉を食べています。
ユーモラスね

もう一匹のカッパが出てきました。



色々な、オブジェが展示してあります。
今度は丘の上の小屋から天狗が出てきました。

小屋の戸が開いて、天狗が、逆さまにぶら下がって登場。







前に回ったら、どら焼きを食べてる、面白い天狗でした。

天狗は小屋から出てきて、どら焼きを食べています。


面白い公園ですね。
感心しました。地方のやる気が溢れますね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哀しく、嬉しい4月

2023-04-07 | 日々彩彩
4月18日は38回目の結婚記念日。


私はお見合いで結婚し、大阪に嫁ぎました。
私30代と主人40代のお見合い結婚でした。友人達に子連れの再婚同士かと冷やかされましたが、晩婚の初婚同士でした。

 4月に結婚して、主人の両親と同居でしたが、結婚当初、義父母は入院中でした。
2ヶ月後の6月には義母が病院で80歳で亡くなりました。
義父とは12年共に暮らしました。享年85。
義父は愛媛県人でしっかりとした、優しい人でした。
強い人は他人に優しいと言いますが、義父がそうでした。
その子の主人も優しい人です。
先日、私が留守の時、短歌の先生から電話が架かり、
主人は「家内は出かけてます。12時頃に帰ります。」と言っただけなのに、
先生は「優しい御主人ね。貴女は大切にされてるのね」と言われた。
先生は何度も電話で主人の声を聞いてらして、いつも
そう思ってらしたのでしょう。

先生も友人達も主人に会ったことがないのに、皆さんが優しい御主人ねと言われる。

★主人は昨年の10月に腸閉塞改善に大腸の手術をしまして、半年が経ちました。
順調に回復してます。 
主人の日々の暮らしは、
①朝晩のミー姫のトイレと餌の管理。

②リコの作る7種の野菜スープを1日1回飲みます。

③とにかく、主人はよく家事をします。朝と昼の食後の片付けの食器洗い。
1Fの掃除機掛けの掃除と換気。
2Fは私の部屋なので私が管理します。

④主人は自分を律するのに気力•体力を使っています。
○持病ある八十路の夫は精神の若さで体をシャキと保つ 涼風

穏やかな主人も脳梗塞(67歳)の起る半年くらい前から、時々、イライラすることがありました。発病の兆しだったと思います。

⑤庭の履き掃除。私が手入れした草木の片付けもしてくれます。
81歳の主人のご厚意に甘え過ぎなので、もう少し、私がする家事を増やします。
私の外出を減らす。
お参りは月2回と短歌の歌会に整理しました。

昨日、短歌を8首詠草にしましたが、内6首の駄目出しが有りました。
私の詠草は、
 我が歌は
 想いの丈を
 詠むばかり
 独自の視点は
 どこにもあらず  涼風

短歌道の作戦会議は道半ばです。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする