長谷寺・紫陽花の花叢に佇むお地蔵さま
7月3日に今年第3回目のたすけあい托鉢をおこないました。
参加者は4名。
鎌倉文学館近くを行く
托鉢コースは
1時45分・龍寶寺出発
2時 鎌倉・道元禅師顕彰碑~小町通~鎌倉駅前~御成通り~
長谷観音~鎌倉大仏~大仏坂~源氏山公園
~壽福寺~小町通~顕彰碑着 5時半頃でした。
当日朝に雨が降ったことから開催が危ぶまれましたが、
午後には持ち直し、馬場雨男伝説は覆されました。
大仏前の通りにて
長谷と大仏では、それぞれご本尊に参詣し読経をさせて頂きました。
大仏坂から壽福寺方面に、山道を行くことにしました。
思いがけなくハードな托鉢です。
住職は田舎育ちなので、どちらかと言うとこういうのは血が騒ぐほうです。
倒木をくぐって先に進みます。
ワラジ履きでの山歩きは、住職もあまり経験がありません。
20数年前、永平寺修行時代に白山拝登をした時以来です。
ワラジは、ぬかるんだ道でも滑ることなく、非常に歩きやすいという事に気づきました。
結構きつい坂路を下り終えると、山百合の群生に出会いました。
仏様からのご褒美、でしょうか、心が和みます。
山道を歩いているときには鶯の鳴き交わすなかを歩くことが出来ました。
山歩きはほんの1時間あまりでしたが、鎌倉の自然との一体感を味わえた托鉢でもありました。
気になる当日の浄財は合計で、1万8596円
岩手・宮城内陸地震の援助のため、近日中に日本赤十字社に送金の予定です。
ご喜捨いただいた皆様、ありがとうございました。
詳しい托鉢の様子は、kamenoさんのブログをご参照ください。
住職、源氏山公園にて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、倫勝寺は今日から御盆の棚経に入ります。
今日は4件の法事を終えたあと、午後4時に八王子、そして町田(上小山田)の御檀家さんのところで読経をしてきました。
明日は一日中法事のため棚経はありませんが、7日から本格的に檀信徒の皆さんのところを廻って読経をさせて頂くことになります。
通常お盆は13日の迎えから、16日の送りまでの期間となりますが、倫勝寺はご承知の通り、東京から移転してきた寺院です。
東京都の防災計画によって、町ひとつが全部引越しを余儀なくされましたので、旧東京檀信徒の方々は千葉、埼玉、都内他区など広範囲に転出しております。
そのため、距離的にも時間的にも、各家々を廻るお盆の棚経には日数を要します。
上記の理由により、旧東京倫勝寺の檀信徒の方々の棚経は5日から12日と、少し早めて行わせていただいております。
また、13日が千葉・昌龍寺の棚経、14日から16日が横浜倫勝寺の初盆の方々の棚経と続きます。
ですから16日の送り盆がすむまでは、ブログの更新もままならない状況となります。
しばらくは「今日のおまけ(写真)」だけになり、記事ブログはお休みとなります。
ご承知置きください。